情報管理LOGの@yoshinonです。最近、あまりEvernote関係の記事を書いていませんでした。でも、潜在的にEvernoteを使っている人まだまだ多いと思うのですよね。データ書庫としては、やっぱり優秀だし。ソフトウェアが迷走気味なだけで、サービスの根幹部分は優れていると思うわけです。しかも、私は2023年分までプレミアムプランにしてあるし。使い倒さないともったいないということで、活用方法の一つとして、Evernoteのリマインダ...
情報管理LOGの@yoshinonです。前回は、Evernoteの新しいアップデートについてもの申してきました。Evernoteは、四の五の言わずに「財務状況厳しいから有料ユーザー増やしたいのよ。本当よ!」と言ってくれた方が、ユーザー的にも色々納得感があるのですけどね。まあ、色々あるのでしょう。さて今回は、いきなりユーザーに冷や水を浴びせた、Web版も利用端末に加えるから宣言を受けて、ベーシックプランユーザーの皆さんに2台制限...
情報管理LOGの@yoshinonです。Windows版のEvernoteがメジャーアップデートしました。それに伴い、実はひっそりと無料ユーザーの利用端末数の制限が変更されていました。実質的には、Web版も利用端末にカウントすることで減になるという改悪です。今回は、この問題に切り込んでいきたいと思います。 【 Evernoteの欺瞞~Web版も利用端末にカウントする問題 】 1.ベーシックプランの利用端末数の制限が変更になっていた...
情報管理LOGの@yoshinonです。昨日、新しいPC版Evernoteをインストールしました。私が使ってみての印象は、全く別物のEvernoteといった感じで、今までの継続性とか関係なく全く新しいソフトになったと思いました。これに関しては、賛否両論が見られるわけですが、私自身は今後の日常利用を考えた際、旧バージョンに戻そうという結論に至りました。今回は、新Evernoteの問題点と、元のバージョンに戻す方法について書いていきます。...
情報管理LOGの@yoshinonです。Evernoteが、思い切ったアップデートをしたことが話題になっていますよね。各所では、「俺たちのEvernoteが帰ってきた!」みたいなノリで盛り上がっているみたいです。今回は、Evernoteをアップデートしてみて、感じた違和感の正体を探っていきたいと思います。 【 EvernoteのPC版がアップデート!中身がWeb版ではないか疑惑? 】 1.モバイル版、Web版、PC版が同じルック&フィールに 2...