情報管理LOG

yoshinon

ITやモバイル機器、iPhone、手帳や本など。

その他 0

今回の地震に関しての厳選リンク集

今回の地震に関して、情報管理LOGとしてできることは何かと考えた結果、今すぐに使えるリンクをまとめてみました。もしも、抜けているものや、これを追加した方が良いものなどがありましたら、@yoshinonにDMしていただくか、コメント欄にメッセージを入れてください。  【今回の地震に関してのリンク】   1.テレビ関係 2.Twitter関連 3.義援金関係 4.その他情報関係1.テレビ関係NHK http://www.ustream.tv/chann...

前回、取り上げたブログなどにTwitterを引用する方法(情報管理LOG)で紹介したBlackbird Pieは、いちいちサイトに行って、URLをコピペしなくてはなりませんでした。しかし、ブック今回紹介するマークレットを使えば、その必要もなくなります。  【ブログなどにさらに簡単にTweetを引用できる!ブックマークレット】   1.このブックマークレットを使う 2.画面遷移なしで使える! 3.Blackbird Pieとブックマークレット使...

Webサービス 1

ブログなどにTwitterを引用する方法

最近、ブログとかでTwitterを引用したりするしている人が増えてきました。これ、どうやってるの?と思っていたら、簡単に解決できたというお話し。  【ブログなどにTwitterを引用する方法】   1.まず結論。Blackbird Pieで解決 2.使い方1.まず結論。Blackbird Pieで解決まず、先に結論を書いておきます。Blackbird Pie使え。以上。Blackbird Pie – Twitter Mediaでは、ちょっとアレなので、もう少し解説します。...

いつ搭載されるんだ?と心待ちにしていた機能であるOCRが、とうとうGoogleドキュメントに登場しました。というわけで、さっそくその使用感を確かめてみました。  【Googleドキュメントが日本語OCRに対応したのですぐさま使ってみた】   1.GoogleドキュメントでOCRをかける方法 2.OCRの精度は? 3.ダウンロードしてみるとどうなるか 4.使用感まとめ1.GoogleドキュメントでOCRをかける方法Googleドキュメントが、...

ATOKユーザーとして、一度は使ってみたATOK Pad。しかし、初期のそれは使い勝手が悪くすぐにアンインストールしてしまいました。しかし、ベータ3になって、もう一度使ってみることにしました。  【ATOK Pad を再び使ってみる】   1.ATOK Padとは? 2.再びのワケ3.ATOK Padを起動してみる4.ATOK Pad[ベータ3]の新機能1.ATOK Padとは?ATOK Padとは、ジャストシステムがバリューアップサービスの一環として提供して...