情報管理LOG

yoshinon

ITやモバイル機器、iPhone、手帳や本など。

ソフト 0

nemnemでPCの自動起動

  【nemnemでPCの自動起動&終了】   1.nemnemとは 2.自動起動させてみる 3.自動終了もできる 1.nemnemとはnemnemとは、PCを自動起動させたり、タイマーで終了させたりできるフリーソフトです。PCのメンテナンスとか、動画のエンコードとか、しばらくPCを放置する場面で、一定の時間が過ぎれば終了させたりできます。また、毎朝、同じ時刻に起動させるなどもできます。外観は、こんな感じ。設定画面は、こういう項...

Webサービス 0

ブログの写真はpixabayがいい感じ

photo by pixabay  【ブログの写真はpixabayがいい感じ】   1.pixabayは、高品質で無料 2.ちょっと気の利いた機能 1.pixabayは、高品質で無料情報管理LOGで使っている写真は、pixabayというサイトのものを使うことが多いです。Pixabay - 無料の写真このpixabayは、パブリックドメイン専門のストックフォトサイトです。著作権切れ作品を使っているので、権利関係を全く気にすることなく使用することができます。日本語...

iPhoneを自動化させる神アプリと言われているWorkflowで、勉強も兼ねてオリジナルのワークフローを作ってみました。  【Workflowで前日の日付をコピーするワークフロー】   1.前日の日付をコピーするアプリがない! 2.Workflow1.1で日付のフォーマットをカスタマイズできるようになっていた      3.Workflowで「前日の日付をコピーする」を作ってみた 1.前日の日付をコピーするアプリがない!私は、毎朝必ず...

iPhone 0

【速報!】iOSのATOKにATOK Syncキター!

ついにこの日がやってきました!iOS版のATOKにATOK Syncが対応しました。今回は、その速報です。  【【速報!】iOSのATOKにATOK Syncキター!】   1.本日(2015/02/25)付でATOK SyncがiOS版ATOKでも可能に! 2.設定方法 1.本日(2015/02/25)付でATOK SyncがiOS版ATOKでも可能に!やりました!iOS版のATOKでもATOK Syncが使えるようになりました。本日付のAPPの更新で配信されます。 2.設定方法さて、設定方法で...

  【Wunderlistの完了タスクをEvernoteにアーカイブする】   1.完了タスクを削除してWunderlistの軽さを維持する 2.Wunderlistの完了タスクをメールでEvernoteへ 3.Evernoteにストックするメリット 1.完了タスクを削除してWunderlistの軽さを維持するWunderlistにタスク管理を移行した際に、終了タスクをどうするか問題がありました。完了タスクを全てWunderlist上に残しておくという主義の人もいるかと思います。...

Webサービス 0

OneDriveに無料で100G追加する!

  【OneDriveに無料で100G追加する!】   1.期間限定のキャンペーンです 2.DropBoxと接続するだけ 1.期間限定のキャンペーンですMicrosoftが運営しているクラウドストレージのOneDriveが、100Gのボーナスが当たる期間限定のキャンペーンをしています。こちらから、登録すると1年間の限定で100Gが与えられるようです。OneDrive bonus 2.DropBoxに接続するだけ今回のボーナスキャンペーンは、DropBoxにOneDriveのイ...

毎朝、必ずiPhoneを立ち上げて処理することを、ほぼ自動化してみようということを、iWorkspaceというアプリでやっています。今まで、ちまちま立ち上げては、次のアプリ。立ち上げては、次のアプリ。とやっていたことは何だったんだ!となること請け合いです。  【朝のルーチンワークをiWorkspaceで自動化してみる】   1.iWorkspaceとは何か? 2.朝のiPhoneでやるルーチンワークをピックアップする 3.ルーチンワークを...

iPhone 0

アプリを連続起動させるiWorkspace

毎日、必ず立ち上げるアプリってありませんか?しかも、順番が決まっていて、ルーチンワーク化しているもの。そういうタスクがあるならば、iWorkspaceに任せてみるのが良いかもしれないです。  【アプリを連続起動させるiWorkspace】   1.iWorkspaceは、どんなアプリ? 2.アプリを登録してみる 3.アプリを連続起動させる 1.iWorkspaceは、どんなアプリ?iWorkspaceとは、一種のランチャーアプリです。しかし、単な...

Evernote 0

Evernoteという存在が盤石でなくなる日

Evernoteを使い始めたのは、2010年からでした。かれこれ、5年ほど使っていることになります。とても便利に使わせてもらっていて、生活の中では欠かせないものになってきています。Evernote社は、「100年企業」を謳っていますが、果たして本当にこれからも盤石な体制でいられるか考えてみたいと思います。  【Evernoteという存在が盤石でなくなる日】   1.Evernoteが強固な地盤を作り上げられた理由 2.巨大なものの倒し方...

Photo by TOLOT500円という格安のフォトブックサービスTOLOTにこれからの季節にぴったりなコクヨノートとのコラボレーションフォトブックが登場しました。  【卒業式・送別会などにぴったりのフォトブック】   1.TOLOTとは何か? 2.コクヨのキャンパスノートそっくりなフォトブック 3.作成と注文の仕方 1.TOLOTとは何か?TOLOTというのは、500円でフォトブックが注文できてしまうフォトブックサービスです。フォト...

今まで手帳で管理していたことを、どんどんクラウドサービスに移行していったら、手帳に書く内容が、激減したという話です。  【クラウド化したら、手帳に書くことが激減した】   1.かつて手帳で管理していたこと 2.クラウドに移行したもの、できなかったもの   1.かつて手帳で管理していたことかつてと言っても、一気に移行をしていったのではなく、徐々にクラウドサービスに移行てきないかを探っていきました。な...

Google 0

Googleドライブを無料で2G追加する

Googleのセキュリティ診断を受けることで、無料でGoogleドライブに2G追加できるキャンペーンをしています。今回は、そのやり方や説明についてです。ちなみに、本日最終日(2015年2月17日)だそうです。急げ!  【Googleドライブに無料で2G追加する】     1.本日最終日です 2.診断内容について 3.2Gの付与は、2月27日から 1.本日最終日です2月10日(火)よりGoogleのセキュリティ診断を受けると、Googleドライブに2...

  【GurisノートからASHFORD(アッシュフォード)に切り替えた】   1.Gurisノートが、嫌いになったわけじゃないのよ 2.ASHFORDのCLAPに切り替えた 3.ASHFORD CLAPのここがイイ! 1.Gurisノートが、嫌いになったわけじゃないのよかれこれ数年間、マルマンのGurisノートというルーズリーフ手帳を使ってきました。Gurisノートに関しては、過去記事に書いています。Giurisノートに切り替えた - 情報管理LOG自分として...

毎年、この時期に開催されている文化庁のメディア芸術祭をすごく楽しみにしています。文化庁メディア芸術祭って何?という方は、こちらを参照。第18回文化庁メディア芸術祭というわけで、情報管理LOGが気になったアートをピックアップしてみたいと思います。ちなみに、本日、最終日(2015年2月15日)です。急げ!  【第18回文化庁メディア芸術祭で気になったものをピックアップしてみる】   1.アート部門 2.エンターテイ...

iPhone 0

テザリングを瞬間的に終了する方法

皆さんは、デザリング使っていますか?私は、使わない日がないぐらい、ほぼ毎日使っています。でも、いつもデザリングをオンにしていたいわけじゃありませんよね?今回は、簡単にデザリングをオフにできる方法についてです。  【テザリングを瞬間的に終了する方法】   1.iOS8になってテザリングが便利になった 2.テザリングを一瞬で終了する方法 1.iOS8になってテザリングが便利になったIOS8になって一番便利に感じた...

前回、8つのExtensionをご紹介しました。今回は、情報管理LOGが愛用している残りの7つのExtensionをご紹介します。  【情報管理LOGが愛用しているChrome拡張機能15選】 (後編)  1.Attachment Icons for Gmail 2.AutoPatchWork 3.Clearly 4.Gestures for Google Chrome 5.GetTabInfo 6.Googleドライブに保存 7.Keepa.com - Price Tracker 8.Keyconfig 9.Momentum 10.Pickpocket 11.Pushbull...

  【情報管理LOGが愛用しているChrome拡張機能15選】 (前編)  1.Attachment Icons for Gmail 2.AutoPatchWork 3.Clearly 4.Gestures for Google Chrome 5.GetTabInfo 6.Googleドライブに保存 7.Keepa.com - Price Tracker 8.Keyconfig 9.Momentum 10.Pickpocket 11.Pushbullet 12.RSS Subscription Extension(by Google) 13.Taberareloo 14.TabsPlus 15.はてなブックマーク GoogleCh...

iPhone系のブログを書く人にとって、スクリーンショットを撮る→加工→アップロードという一連の流れって、けっこう面倒くさいですよね。特にモブログだけじゃなく、PCも併用している人にとっては、この流れを何とか簡略化できないものか…と思うものです。今回は、スクリーンショットを撮影→PCに転送を自動化してしまおうというものです。  【IFTTTでスクリーンショットをDropBoxに送ったら捗った】   1.IFTTTとは 2.IFTTT...

  【Chrome拡張機能版ShareHtmlであるGetTabInfoをカスタマイズして使ってみる】   1.GetTabInfoで使用できる変数 2.情報管理LOG的カスタマイズ 1.GetTabInfoで使用できる変数使用できる変数は、以下の通りです。ページタイトル:  %%TITLE%%URL:         %%URL%%短縮URL:      %%sURL%%QRコード:      %%QR%%これだけ!?という気もしますが、これだけあれば十分です。 2.情報管理LOG的カ...

  【ShareHtmlを上回ったか!?Chrome対応の拡張機能「GetTabInfo」】   1.ShareHtmlが反応しないサイトがある 2.Chromeでは正常に動作しない!? 3.Chromeの拡張機能「GetTabInfo」を使ってみる 1.ShareHtmlが反応しないサイトがあるとても、便利に使わせていただいている神ブックマークレットが、ShareHtmlです。サイトの紹介をするときには、無くてはならない存在です。作者様のサイト普通のサラリーマンのiPhone日...

iPad 0

Paper by fifity threeのアドオンが全て無料に

  【Paper by fifity threeのアドオンが全て無料に】   1.Paper by fifity threeとは 2.アドオンを入れる方法 3.アドオンの種類 1.Paper by fifity threeとはPaper by fifity three(以下、Paper)とは、iPad用のドローアプリです。Paper by FiftyThree上のスクリーンショットのようにジャーナルと呼ばれるモレスキンのような本にどんどんお絵かきできます。このジャーナルは、いくつも追加できまます。また、自分の...

iPhone 1

SiriからWunderlistに登録する

何回かに渡って、Wunderlistの便利な使い方についてやってきましたが、今回はさらに一歩進めて、どんなときでもWunderlistに登録できる環境作りです。  【iPhoneのリマインダーからWunderlistに登録する】      1.iPhone純正のリマインダーからWunderlistに登録できるといいこと 2.IFTTTで実現するためのレシピ 3.思わぬ落とし穴 1.SiriからWunderlistに登録できるといいことさて、記事を書こうと思って、同様...

  【メールでWunderlistにタスクを追加するでできること・できないこと】   1.メールでWunderlistにタスクを登録してみる 2.コンテキストを追加してみる 3.添付ファイルは可能か? 4.リマインダーの設定は可能か? 1.メールでWunderlistにタスクを登録してみるWunderlistは、については何回かに分けて書いていますので、そちらを参照してください。Wunderlistでタスク管理 - 情報管理LOG「来月やる」リストの力...

Webサービス 0

Wunderlistにコンテキストを設定する

Wunderlistには、コンテキストが追加できない…というお嘆きの方。今回は、Wunderlistにコンテキストを追加するちょっとしたTipsです。  【Wunderlistにコンテキストを設定する】        1.コンテキストとは 2.Wunderlistにコンテキストを追加する方法 1.コンテキストとはまず、コンテキストって何という方に向けて。分かっている方は、2へ。コンテキストというのは、直訳すると「文脈」となります。しかし、タ...

Evernoteのプレミアム使っていますか?今回は、このプレミアムを他のアプリのProライセンスとともに格安で手に入れるチャンスについて。  【期間限定でEvernoteおよびメジャーWebサービスが格安に!】   1.EVERNOTE プレミアムパック(3年版)が高くなっていた… 2.The PRODUCTIVITY PACKが、かなりお得かも  1.EVERNOTE プレミアムパック(3年版)が高くなっていた…かれこれ2010年ぐらいから、Evernoteプレミアムを...

情報管理LOGは、今年、本格的に再起動しましたが、その前の更新は2009年と約6年前ぐらいになってしまっています。その間、実は子どもが生まれたり、仕事環境が大きく変わったりと、ブログ更新どころの騒ぎではなかったのです。でも、やっと少し心に余裕ができてきたので、いつもはデジタルな話題が多いですが、子育て系のことも、ちょっとずつ書いていこうかと思います。  【子どもの言葉を書き留めておくとすごくいいよ!】  ...

仕事ハック 0

「来月やる」リストの力

前回、Wunderlistについてとりあげましたが、その中で取り上げた「来月やる」というタスクリストについて。  【「来月やる」リストの力】   1.週次レビューだけでは見通せない 2.月次レビューの威力 1.週次レビューだけでは見通せないGTDでのタスク管理に取り組み始めてから8年以上経ちます。未だに完璧というよりは、ちょっと適当な感じで取り組んでいます。でも、こなれてきて、こうやったらうまくいくというような...

仕事ハック 0

Wunderlistでタスク管理

Wunderlistを使い始めてから、すでに2年以上経ちました。今回は、Wunderlistを使ったタスク管理についてです。  【Wunderlistでタスク管理】   1.Wunderlistとは 2.どうしてWunderlistなの? 3.タスクは、全て受信箱へ 4.タスクの分け方はGTD的に 1.WunderlistとはWunderlistというのは、iOSでもAndroidでもPCでも使える、マルチOS対応のタスク管理アプリです。アプリも使用料も基本的には、無料です。Wunderli...