情報管理LOG

yoshinon

ITやモバイル機器、iPhone、手帳や本など。

デジタル機器 0

Apple TVで写真を拡大する方法

  【 Apple TVで写真を拡大する方法 】   1.Apple TVでは、写真モードになってしまう? 2.写真モードにしなくする方法 3.アプリでクリアする 1.Apple TVでは、写真モードになってしまう?Apple TV使っていますか?すごく、便利ですよね。ChromeCastとか出ていますが、一歩上手な印象を持っています(つながりやすさとか、スムーズさとかね)。さて、そんな便利なApple TVですが、不満な点として、カメラロールの...

文具 2

情報管理LOG的付箋の持ち運び方

R-styleで有名な倉下さんが、Google+で「付箋をどのように持ち運んでいるのか?」という記事をあげていました。今回は、情報管理LOGでは、こうしているよ!という勝手に返歌記事です。  【 情報管理LOG的付箋の持ち運び方 】   1.付箋を外で使う場面は多い 2.手帳に入れる 3.カードケースに入れる 1.付箋を外で使う場面は多い今回の記事は、R-styleでおなじみの倉下さんの記事に相乗りさせていただいています。G...

複数のクラウドサービスを使い分けしている人は、かなり多いのではないでしょうか?今回は、そういう人が、知っているとすごく楽になるアプリの紹介です。  【 複数のクラウドサービスをまたいで、ファイルの移動やコピーをする 】   1.クラウドサービスをまたいでファイルをやりとりする 2.ここでもFolder Plus 3.端末だけでクラウドサービスを操作する 1.クラウドサービスをまたいでファイルをやりとりする例...

※Dropboxのアップデートにより、ここで紹介しているFolder Plusが、Dropbox対応でなくなってしまいました。そこで、新たに対応しているアプリについて紹介した記事を書きましたので、そちらをご覧ください。(2017/10/15 追記)Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly  【 Dropboxからの画像一括ダウンロードは、Folder Plusがいい感じ 】   1.Dropboxのアプリは、一括ダウンロードできない...

  【 Chromeは、通知センターから開くとかなり便利だ 】   1.通知センター対応になったiPhone版Chrome 2.URLをコピーからの起動がすごくラク! 3.かなりの時間を短縮できるぞ 1.通知センター対応になったiPhone版Chrome先日の記事で、iPhone版Chromeが、通知センターに対応したということを書きました。この通知センター対応によって、音声検索や新規タブを開くなどを、通知センターから行えるようになったので...

  【 Swarm(Foursquare)でチェックインした履歴をGoogleカレンダーに表示すると最高のログになる 】   1.SwarmのチェックインをGoogleカレンダーに入れる方法 2.Googleカレンダーでチェックイン履歴を見られるとすごさ 3.簡単チェックインには、Quickin 1.SwarmのチェックインをGoogleカレンダーに入れる方法皆さんは、Swarm使っていますか?以前は、Foursquareと呼ばれていたアプリですが、昨年、FoursquareとS...

先日アップデートしたChromeが、なかなか素敵な機能を搭載しましたよという話です。  【 Chromeを通知センターに入れると音声検索できるぞ! 】   1.Chrome最新版は、通知センター対応に 2.通知センターから音声検索ができる! 3.タブの追加も試してみる 1.Chrome最新版は、通知センター対応に先日、Chromeがバージョンアップしました。そのバージョンアップの中で、Chromeが通知センターに対応しました。では、...

Evernote 0

Facebookの投稿をEvernoteにストックする方法

Facebook使っていますか?私は、頻繁ではないものの、自分の近況をアップしたり、友人たちの様子を見たりするのに使っています。今回は、そんなライフログの一面を持つ、FacebookをEvernoteにストックしておくための方法についてです。  【 Facebookの投稿をEvernoteにストックする方法 】   1.FBログとFacebookを連携させる 2.Evernoteとも連携させる 3.自動的にEvernoteに取り込まれる設定をする 1.FBログとFa...

すごく久しぶりのEvernote関連の記事です。この機能、つい最近まで気づかなかった…。  【 目次ノートをショートカットに入れればいいんじゃない? 】   1.目次ノートとは? 2.大量にあるけど再利用したいノートは、目次ノート化すればいい 3.ショートカットに登録するともっといい 1.目次ノートとは?さて、久しぶりのEvernote関連の記事です。今回は、「目次ノート」についてです。みなさん、「目次ノート」っ...

ソフト 0

一瞬で!画像を簡単にPDF化する

以前の記事で、手帳をScanSnapでjpg形式でスキャンして、最終的にPDFにまとめるということを書きました。今回は、私の大好きな単機能ソフトの紹介です。  【 一瞬で!画像を簡単にPDF化する 】   1.画像を1つのPDFにまとめる 2.「画像梱包」の使い方 1.画像を1つのPDFにまとめる以前の記事で、手帳をスキャンして、PDF化するという記事を書きました。手帳とScanSnapの連携 2015年.ver - 情報管理LOGあえて、最初はj...

Google 0

Google連絡先への一括登録する方法

Googleカレンダーへの一括登録をするスクリプトを書いた、+冬木照さんが、新しくGoogleの「連絡先一括登録」を公開しました。そこで、最速レビューをしたいと思います。  【 Google連絡先への一括登録する方法 】   1.Google連絡先は、インポートに対応しています 2.スクリプトをコピーする 2.連絡先を登録する 1.Google連絡先は、インポートに対応していますAndroidを使っている方は、特にGoogle連絡先を多用し...

iPhone 0

ライフログをとるためのツール紹介

前回に引き続き、ライフログ初心者のためのライフログ入門記事(その2)です。今回は、実際にライフログを始めるためのツールの紹介です。情報管理LOGが、実際に使用しているツールで初心者にお勧めできるものを、厳選してみました。  【 ライフログをとるためのツール紹介 】   1.自分のやったことを記録するためのツール 2.どこに行ったかの記録するツール 3.ネット上での記録するツール 4.写真・映像 1....

ライフハック 0

初心者のためのライフログ入門

皆さんは、ライフログをとっていますか?今回は、今やだいぶ市民権を得た「ライフログ」を、実際に始めたいんだけど、どうすれば良いかわかない人のための記事です。何回かに分けて、エントリしていきます。  【 初心者のためのライフログ入門 】   1.ライフログは、日記と何が違うのか 2.ライフログは、何を記録すればいいのか 1.ライフログは、日記と何が違うのかまず、ライフログというのは、何なのか?というこ...

手帳 0

手帳をデジタル化するメリットとは?

前回は、ScanSnapを使って、過去の手帳をデジタル化するということに関して書きました。手帳とScanSnapの連携 2015年.ver - 情報管理LOG今回は、その過去の手帳をデジタル化することのメリットについて書いてみたいと思います。  【 手帳をデジタル化するメリットとは? 】   1.様々な形式のものが混在しても1つにできる 2.何年分でも持って歩ける 3.俯瞰性が高まる 4.しおりや注釈、ブックマークを付けられる...

手帳 0

手帳とScanSnapの連携 2015年.ver

  【 手帳とScanSnapの連携 2015年.ver 】   1.手帳を使い続ける理由 2.ScanSnapで手帳Evernoteに取り込む 3.いつでも参照できる仕組みを作る 1.手帳を使い続ける理由私は、かつて手帳に書いていた、かなりの部分をクラウド化していきました。それによって、かつてでは考えられないほど、ラクに物事が進むようになってきました。クラウド化したら、手帳に書くことが激減した - 情報管理LOGしかし、上の記事でも...

子どもが、小学校に上がる前から、iPadで遊ばせていました。ただし、ただゲームさせることはせずに、勉強系のアプリを中心にやらせていました。しかし、本人はかなり楽しみながらやっており、結果として小学校入学前の学習としては、効果が高かったように思っています。今回は、効果が高くて、くいつきがよかったアプリをご紹介します。  【 小学校に入学する前にやらせておくと効果が高かった学習アプリ11選 】   1.国語...

どうぶつしょうぎを知っていますか?3×4の盤面で、コマの動きを簡略化した、ミニマルな将棋風の遊びです。今回は、このどうぶつしょうぎから、初心者を取り込むための仕組みについて考えてみたいと思います。  【 「どうぶつしょうぎ」にみる初心者を取り込む仕組み 】   1.どうぶつしょうぎって何? 2.分かりやすさ 3.かわいらしさ(取っつきやすさ) 4.段階的なスキルアップ 5.まとめ 1.どうぶつしょう...

今回、ご紹介する方法は、あくまで引用として利用するだけで、悪用厳禁ということでお願いいたします。  【 うたまっぷの歌詞をコピーする最も簡単な方法 】   1.うたまっぷの歌詞はコピーできない? 2.PCからコピーする方法 3.しかし、もっと簡単な方法が! 1.うたまっぷの歌詞はコピーできない?うたまっぷというのは、歌詞の検索サイトです。ここで、検索すると、国内で販売されている曲のほとんどが、見るこ...

先月、ご紹介した「GoogleスプレッドシートからGoogleカレンダーに登録する方法」が、さらに高機能になって、帰ってきました。今回は、さらなるバージョンアップを遂げたスケジュール登録のスプレッドシートをご紹介いたします。  【 GoogleスプレッドシートからGoogleカレンダーにスケジュールを一括登録がバージョンアップ! 】   1.GoogleスプレッドシートからGoogleカレンダーにスケジュールを登録する? 2.バージ...

Google 0

GoogleドライブとGoogleフォトが統合されました

  【 GoogleドライブとGoogleフォトが統合されました 】   1.Googleフォトってどんなサービス? 2.Googleドライブとの統合 3.何が変わったか? 1.Googleフォトってどんなサービス?Googleフォトというのは、当初は、PicasaWebアルバムという名称で開設されたWeb上のアルバムサービスでした。 2048 ピクセル以下であれば、いくらでもアップロード可能ということで、かなり魅力的なサービスです。このPicasaWebア...

4月ですね。いよいよ新生活ということで、iPhoneを新しく購入した人も多いのではないでしょうか?というわけで、今回は、初めてiPhoneを買った人は、これを入れた方がいいよというアプリをセレクトしてみました。もしも、「あれが抜けているよ!」というのがあったら、@yoshinonまで教えてください。  【 iPhoneを買ったらこれは最初に入れておいた方が良いアプリ2015年版 】   1.基本のアプリ 2.SNS系 3.メモ関係...