情報管理LOG

yoshinon

ITやモバイル機器、iPhone、手帳や本など。

考察 0

解析可能な世界へようこそ

情報管理LOGの@yoshinonです。先日のNHKスペシャルご覧になられた方はいますか?錦織圭選手のプレーを徹底的に分析した番組だったのですが、すごく興味深かったです。今回は、テニスの話ではなく、スポーツにおけるデータ分析についてです。  【 解析可能な世界へようこそ 】   1.「錦織圭 頂点への挑戦」がとらえた世界 2.頭脳のスポーツでは、すでに一般的に 3.解析可能であることと、人工知能がもたらすスポー...

情報管理LOGの@yoshinonです。先日、「本の目次をEvernoteに保存しておくといいよ」という記事を書きました。その中でAmazon:目次というブックマークレットを紹介しました。今回は、前回のおさらいも含めて、Amazonの本の目次を表示するためのブックマークレットをご紹介します。  【 Amazonの本の目次を表示するブックマークレット 】   1.Amazon:目次 2.Kindle立ち読み 1.Amazon:目次この「Amazon:目次」とい...

0

ついお腹が減ってしまう最近読んだマンガ3選

情報管理LOGの@yoshinonです。前回、「読んでいるだけでお腹がすいてしまう最近読んだおすすめ本3冊」という記事を書きました。食いしん坊なので、つい食に関する本やマンガを読んでしまうことが多いのです。今回は、最近読んだ、読んでいるうちにお腹がすいてしまったマンガを3つ選んでみました。  【 ついお腹が減ってしまう最近読んだマンガ3選 】   1.きのう何食べた? 2.3月のライオン 3.田中圭一のペンと箸...

Evernote 0

本の目次をEvernoteに保存しておくといいよ

情報管理LOGの@yoshinonです。皆さんは、読書記録をとっていますか?今回は、本の記憶をとどめておくための方法として、目次も含めてEvernoteに保存しておこうという記事です。  【 本の目次をEvernoteに保存しておくといいよ 】   1.目次は、本を思い出すための最高のトリガー 2.電子書籍は、スクリーンショットでOK! 3.電子書籍ではない本は、どうするか? 4.Evernoteへのストックの仕方 1.目次は、本を思...

情報管理LOGの@yoshinonです。読んでいるうちに本当に、お酒が飲みたくなったり、食べたくなってしまうある意味危険本というのがあります。今回は、最近読んだ本の中で、読んでいるだけで、ついお腹がすいてしまう本を3冊を紹介いたします。  【 読んでいるだけでお腹がすいてしまう最近読んだおすすめ本3冊 】   1.居酒屋ぼったり 2.英国人一家日本を食べる 3.Rのつく月には気をつけよう 1.居酒屋ぼったり居酒...

情報管理LOGの@yoshinonです。先日、Workflowでテキストアプリから、一気にWunderlistにタスクを登録するというレシピの記事を書きました。これで、実践したことが、よかったのでご紹介します。  【 タスクの書き出しと登録を分けると良いかも! 】   1.WorkflowでWunderlistに一気にタスクを登録するレシピ 2.タスクの書き出しと登録を分けるメリット 1.WorkflowでWunderlistに一気にタスクを登録するレシ先日、iP...

ソフト 0

Kindle for PCの辞書機能を使ってみる

情報管理LOGの@yoshinonです。昨日は、Kindle for PCの紹介をしましたが、今回はその中の機能の一つである辞書機能を使ってみます。  【 Kindle for PCの辞書機能を使ってみる 】   1.モバイル版と同じように辞書機能がある 2.辞書機能を導入する方法 3.辞書機能を使ってみる 1.モバイル版と同じように辞書機能があるKindle for PCは、それほど多機能なソフトではありません。しかし、これだけはピックアップし...

ソフト 0

Kindle for PCが、きたー!

情報管理LOGの@yoshinonです。  【 Kindle for PCが、きたー! 】   1.KindleのPC版が出ました! 2.Kindle Cloud Readerと何が違うの? 3.Kindle for PCの使い方 1.KindleのPC版が出ました!先日、Twitterを見ていたら、Amazonの公式Twitterがこのようなつぶやきをしていました。Windows PC用の無料アプリ『Kindle for PC』新登場 今すぐダウンロード⇒ http://t.co/lVJE5zl8k9 pic.twitter.com/CjYjDfYIeK&m...

文具 0

DELFONICSのルーラークリップが使える

情報管理LOGの@yoshinonです。先日、購入した文具で、「これは買って良かった」と思えたのが、DELFONICSのルーラークリップでした。  【 DELFONICSのルーラークリップが使える 】   1.DELFONICSのルーラークリップって? 2.手帳に入れるには最適 3.ブックマーク代わりにもなるよ 1.DELFONICSのルーラークリップって?文具を見るのが大好きで、文具屋さんにいたら半日でもずっといられそうになってしまいます。以...

情報管理LOGの@yoshinonです。最近、Sunriseカレンダーに注目しています。つい先日も記事を書きました。SunriseカレンダーとWunderlistを連携させる - 情報管理LOGその中でも注目の機能が、今回紹介するMeetという機能なのです。  【 SunriseカレンダーのMeetを使って、どこからでもスケジュールを確認できるようにする 】   1.Meetってどんな機能? 2.Meetをキーボードに設定する 3.どこでもカレンダーが実現する...

iPhone 0

Screenpresso Pro版で、できるようになること

情報管理LOGの@yoshinonです。ブロガー必須のソフトとして、Skichの双璧として挙げられるのが、Screenpressoです。今回は、Screenpresso Pro版についてです。  【 Screenpresso Pro版で、できるようになること 】   1.結局、Pro版を買ってしまいました 2.Screenpresso Proでできるようになること 3.オススメ機能はこれ! 1.結局、Pro版を買ってしまいました情報管理LOGで過去に何回か、Screenpressoについて取り...

情報管理LOGの@yoshinonです。私は、数年前に家を建てました。実際に家を建てる時の土地探しの面で、これはぜひチェックすべきということについてまとめてみました。これから、家を建てるための土地を探す人は、必見です。  【 家を建てる前に、土地のことでチェックしたい4つのこと 】   1.地盤のチェック 2.洪水や自然災害の可能性 3.事故物件の可能性 4.周辺の状況 1.地盤のチェックまず、土地探しという...

情報管理LOGの@yoshinonです。今回は、@Wunderlistさん(Wunderlistの公式Twitter)からの情報を元にしています。なんと、GoogleカレンダーにWunderlistのタスクを表示させるというものです。  【 GoogleカレンダーにWunderlistのタスクを表示させる方法 】   1.GoogleカレンダーにWunderlistのタスクを表示させる? 2.GoogleカレンダーにWunderlistを追加する 3.Sunriseカレンダーとの違い 1.Googleカレンダー...

iPhone 0

WorkflowでWunderlistにタスクを追加するレシピ

情報管理LOGの@yoshinonです。自動化できるところは、なるべく自動化したい。という人にとって欠かせないアプリが、Workflowというアプリなのです。今回は、Textforceというアプリで、Wunderlistにタスクを追加するレシピについてです。  【 WorkflowでWunderlistにタスクを追加するレシピ 】   1.WorkflowからWunderlistにタスクをついかできるようになっていた 2.TextforceからWunderlistにタスクをするレシピ 3....

iPhone 0

SunriseカレンダーとWunderlistを連携させる

情報管理LOGの@yoshinonです。記事としては、若干の出遅れ感はありますが、SunriseカレンダーとWunderlistの連携を実際使ってみて、これは使える!と思ったので、記事を書きました。  【 SunriseカレンダーとWunderlistを連携させる 】   1.SunriseカレンダーとWunderlistを連携させる 2.連携させるとすごくいいこと 3.SunriseカレンダーからWunderlistにタスクを登録できる! 1.SunriseカレンダーとWunderlist...

情報管理LOGの@yoshinonです。Google+使っていますか?周囲に色々勧めていますが、なかなか爆発的な広がりが感じられないSNSです。でも、私は意外に好きです。コミュニティーとか、ネット初期の良さが感じられる素敵さがありますしね。とはいえ、FacebookやTwitterと連携させられれば、もっと充実のSNSライフを送れるのに!と思っている方もいるのではないかと思います。今回は、Google+と連携し、FacebookやTwitterに同時投稿する...

ライフハック 0

Amazonで実質約15%OFFにする方法

情報管理LOGの@yoshinonです。今回は、これまた期間限定になります(2015年7月31日まで)。なんと、Amazonで実質最大約15%OFFになるという、太っ腹な企画です。  【 Amazonで実質約15%OFFにする方法 】   1.キャンペーンやっています 2.最大15%OFFにする方法 3.アマテンとの比較 1.キャンペーンやっています最初に言い切ってしまいますが、7月31日までの期間限定で、3000円以上のAmazonギフト券を購入すると、5...

情報管理LOGの@yoshinonです。iPhoneのGoogleマップのバージョンアップに伴い、PC版のGoogleマップからiPhoneに地図を送信できるようになりました。  【 Googleマップで地図をiPhoneに送信できるようになったぞ! 】   1.端末にGoogleマップの地図を送る 2.あれ?表示されないという場合の対処法 1.端末にGoogleマップの地図を送る私は、かなりの方向音痴なので、出先に行く前にGoogleマップで行き先を調べて、それ...

Google 0

Gmailがinboxみたいにアーカイブできる?

情報管理LOGの@yoshinonです。今回は、Gmailに関する単発ネタです。  【 Gmailがinboxみたいにアーカイブできる? 】   1.iPhoneのGmailでアーカイブするときどうしてる? 2.スワイプで一発だ! 1.iPhoneのGmailでアーカイブするときどうしてる?皆さんは、iPhoneのGmailでアーカイブするとき、どうしていますか?私は、このようにしていました。読んでいるメールに関しては、読み終わったらタグ付けして、必要なら...

Webサービス 3

冬木照GAS開発が開設されました

情報管理LOGの@yoshinonです。情報管理LOGでも、たびたび取り上げさせていただいている、+冬木照さんによるGoogleカレンダーやGoogle連絡先への一括登録スクリプトなどへのサポートサイトが開設されたよ!というお知らせです。  【 冬木照GAS開発が開設されました 】   1.GoogleカレンダーやGoogle連絡先への一括登録スクリプトのサポートサイトの開設です! 2.GASって何? 3.現在の取り組み 1.Googleカレンダー...

情報管理LOGの@yoshinonです。先日、Microsoftに買収発表のあったばかりのWunderlistですが、情報管理LOGでも取り上げさせていただきました。さて、今回は、Wunderlistを使って、リンク集を作成します。かなり変態的な使い方ですので、全く万人にお勧めはできませんが、「こういう使い方をする人もいるのねぇ…。」ぐらいに読んでいただけたらと思います。  【 リンク集作成にWunderlistを使う変態的使い方 】   1.Wunderl...

情報管理LOGの@yoshinonです。Yahoo! Pipesが、サービスを閉じるとの報がもたらされました。2007年にサービスを開始してから、約8年で終了することになります。  【 Yahoo! Pipes終了後の代替サービスを考える 】   1.そもそもYahoo! Pipesとは 2.影響は? 3.代替サービスは? 1.そもそもYahoo! PipesとはYahoo! Pipesとは、米Yahoo! が、2007年にスタートしたサービスです。Pipes: Rewire the webこのYahoo! Pi...

情報管理LOGの@yoshinonです。2回にわたってScreenpressoについての記事を書きました。Screenpressoで効率良いブログ画像の作り方画像に注釈を加えるならばScreenpressoは、Skichを超えているぞ!そこで、やっぱり有料版にしようと決断して「安く買えないものか…」と色々探してみたら、ありました!というわけで期間限定ですが、Screenpressoを格安でPro版にアップグレードする方法です。  【 Screenpressoを約半額でPro版にす...

Google 0

Google+をブログにしてしまおう

情報管理LOGの@yoshinonです。先日、「Google+の投稿を自動的にEvernoteに投稿する方法」という記事を書きました。Google+の投稿を自動的にEvernoteに投稿する方法 - 情報管理LOG今回は、その記事のスピンオフで、Google+をブログにしてしまおうというものです。  【 Google+をブログにしてしまおう 】   1.PluCialでGoogle+をブログにする 2.Google+をブログにするメリット 3.その他の機能 1.PluCialでGoogle+...

ソフト 0

Screenpressoで効率良いブログ画像の作り方

情報管理LOGの@yoshinonです。前回、ブログ画像の作成に最適なScreenpressoという画像注釈ソフトの紹介をしました。今回は、さらに効率よく、ブログ画像を作成する方法についてです。  【 Screenpressoで効率良いブログ画像の作り方 】   1.使いこなしのキモは、ホットキーとワークスペースだ 2.ホットキーで効率よく取り込む 3.ワークスペースの生かし方 1.使いこなしのキモは、ホットキーとワークスペースだ前...

情報管理LOGの@yoshinonです。私が、PCでブログを書くためのツールの一つとして使っている画像注釈ソフトとして、Screenpressoというソフトがあります。これが、ものすごく良いので大プッシュしたいと思います。  【 画像に注釈を加えるならばScreenpressoは、Skichを超えているゾ! 】   1.Skichよりもかっこいいぞ! 2.Screenpressoで、できること 3.矢印がイカす! 4.囲み線が効果的 5.連番機能がすごい ...

情報管理LOGの@yoshinonです。今朝、入ったばかりのニュースで驚いています。MicrosoftによるWunderlist買収ニュースです。  【 WunderlistがMicrosoftに買収される 】   1.Microsoftによる買収 2.SunriseカレンダーもMicrosoftに 3.これからどうなる? 1.Microsoftによる買収今朝というか、夜中に発表されたMicrosoftによるWunderlist買収のニュースが流れました。一応、ニュースソースを貼っておきます。Faceb...

情報管理LOGの@yoshinonです。私は、毎朝、Gunosy(グノシー)からメールで届くキュレーションされた記事も読んでいます。ところが、先日来から変な感じに…。今回は、グノシー改悪?のお話。  【 グノシーが改悪?というか、いいのか?これ 】   1.Gunosy(グノシー)とは 2.Gunosyのサイトの記事が表示されてしまう 3.提携しているサイトがGunosy枠で表示? 1.Gunosy(グノシー)とはGunosyは、もはや説明不要...

情報管理LOGの@yoshinonです。  【 情報管理LOGが5月の、これは読んでおけっていう注目記事 】   1.Webで話題になったこと 2.Evernote関係 3.tecnical関係 4.iPhone関係 5.その他注目した記事 1.Webで話題になったこと今現在、話題の映画である「ビリギャル」の原作の内側に入り込んだ記事です。実は、学力格差のお話しではなく、経済格差のお話しだったというのが、印象的でした。「ビリギャル」の正体...