情報管理LOG

yoshinon

ITやモバイル機器、iPhone、手帳や本など。

情報管理LOGの@yoshinonです。Wunderlist関係の記事で今回のは、自分的には最大級にオススメ記事かな?と思っています。Wunderlistの完了タスクをGoogleカレンダーに自動的に登録することで、カレンダー上で振り返ることができるようになるよ!というものです。  【 Wunderlistの完了タスクをGoogleカレンダーに登録する方法 】   1.Wunderlistの最大の弱点を補う 2.Wunderlistの完了タスクをGoogleカレンダーに登録す...

Webサービス 0

ヨクスル(YOKUSURU)に登録してみた

情報管理LOGの@yoshinonです。買い物をしていたり、様々なサービスを利用しているときに、「こうしたらいいのに!」と、不満に思う時ってありませんか?そういう細かな改善案を集めて、企業側に送ってくれるというサービスが始まりました。というわけで、早速、登録してみました。  【 YOKUSURUに登録してみた 】   1.YOKUSURUって何? 2.Amazonギフト券がもらえるよ! 3.登録方法と注意点 Amazon.co.jp ウィジェッ...

情報管理LOGの@yoshinonです。Wunderlist大好き人間で、この情報管理LOGでも随分取り上げさせていただいています。今回は、なんとそのWunderlistの中の人からTシャツが届いたよ!という話です。若干、テンション高めでウザイですけど、許してください。  【 ブログを書いていたら、WunderlistからTシャツが届いた! 】   1.中の人から連絡が来た! 2.Tシャツが届いた! 3.ハガキやシールも付いていた 1.中の...

情報管理LOGの@yoshinonです。今回は、車につけるちょっとかっこいいUSBカーチャージャーについてです。  【 アルミ削り出しのUSBカーチャージャーがかっこいい! 】   1.アルミ削り出しのUSBカーチャージャー 2.カラーもセレクトできる 3.もしものためのセーフティーハンマーになる 1.アルミ削り出しのUSBカーチャージャーUSBカーチャージャーといえば、どうしてもプラスチック外観の黒っぽいものというイメー...

考察 0

音楽定額制の3つの功罪

情報管理LOGの@yoshinonです。前回、「音楽定額制を体験してみて変わったもの」という記事を書きました。実際に音楽定額制を体験してみて、「これが、学生の頃にあれば…」と何度も思いました。しかし、同時にこれが、学生時代に出会っていたら、音楽との関わりが、かなり違ったものになっていたに違いないと思わざるをえませんでした。今回は、音楽定額制に関して私が感じた「功罪」について、以下に3つ挙げたいと思います。  【...

考察 0

音楽定額制を体験してみて変わったもの

情報管理LOGの@yoshinonです。ここにきて、音楽定額制の大手プレイヤーが、ほぼ出揃いました。実際に音楽定額制を利用してみて、自分的な感覚が、劇的に変わったことがいくつかあったので、それを自分への備忘録もかねて書いておきたいと思います。  【 音楽定額制を体験してみて変わったもの 】   1.音楽定額制のアプリを使ってみた 2.音楽への価値観が低下した 3.音楽を聴く時間が増えた 4.自分の趣味ではない...

情報管理LOGの@yoshinonです。先日、Wunderlistの公式サイトにこのような公開リストが上がっていました。海外旅行の持ち物(日用品) - Wunderlistん??自分のWunderlistに追加できちゃうの、これ?今回は、Wunderlistの公開リストの作成方法についてです。  【 Wunderlistの公開リストって何?作り方と利用方法 】   1.Wunderlistの公開リストって何? 2.公開リストの作成方法 1.Wunderlistの公開リストって何?W...

iPhone 0

iPhoneを自分の眼にする

情報管理LOGの@yoshinonです。今回は、情報管理LOGが行っている日々のライフログの一つであるフォトログについてです。  【 iPhoneを自分の眼にする 】   1.写真でライフログを残す 2.フォトログで残すもの 3.Evernoteに蓄積する 1.写真でライフログを残す私は、日々の活動の記録として、様々な形でライフログを残しています。これに関しては、過去記事を参照してみてください。初心者のためのライフログ入門ラ...

情報管理LOGの@yoshinonです。今朝、Wunderlistにアクセスしてみたら、表示が変わっていました。期限切れのタスク数が見えるようになっていたのです。  【 Wunderlistの表示が変わった!期限切れのタスク数が見えるように 】   1.期限切れのタスク数が見えるように 2.地味にアイコンも変わっていた 1.期限切れのタスク数が見えるようにまぁ、ほぼ前文で言い尽くした感はあるのですが、今朝アクセスしたときに見慣れ...

情報管理LOGの@yoshinonです。昨日アップした「Evernoteのノートが、共有になっていないか確認しよう!(今すぐに!) - 情報管理LOG」という記事で、iPhoneの方の共有の削除の仕方が間違っていました。ご指摘をいただきましたので、修正記事をアップいたします。  【 Evernoteのノートの共有を停止する方法について(iPhone版) 】   1.お詫び 2.共有停止の方法について 1.お詫び昨日、アップいたしました「Everno...

情報管理LOGの@yoshinonです。今回は、Evernoteのセキュリティに関する内容です。知らないうちにEvernoteの自分のノートが、共有(世界中に大公開)されているかもしれません。  【 Evernoteのノートが、共有になっていないか確認しよう! 】   1.まずは、自分のEvernoteを検索してみてください【今すぐに!】 2.間違って共有してしまった? 3.共有を停止する方法 4.定期的な診断をしましょう 1.まずは、自分...

情報管理LOGの@yoshinonです。先日、紹介しましたアウトラインエディタ(アウトライナー)であるWorkflowlyは、ショートカットキーを覚えると、さらにサクサク使いこなせるようになります。今回は、これだけ覚えておけば大丈夫という5つをおさえておきます。  【 Workflowlyでこれだけ覚えておけば大丈夫!  5つのショートカットキーをマスターしよう! 】   1.インデント・アウトデント 2.ズームイン・ズームアウ...

情報管理LOGの@yoshinonです。またもや、Evernoteのプレミアム3年版のオフセール情報です。ほぼ、タイトルで言い切ってしまっていますね。  【 Evernoteのプレミアム3年版がおよそ半額で買えます! 】   1.現在価格は? 2.約半額で買えるところ Amazon.co.jp ウィジェット 1.現在価格は?さて、本日(2015年7月10日)段階では、Evernoteのプレミアムの年間価格は、このようになっています。USD45 / 年ドルレート...

情報管理LOGの@yoshinonです。最近、アウトラインエディタにはまっています。アウトラインプロセッシングで考えることで、すごくスッキリするからです。今回は、アウトラインエディタで一番オススメのWorkflowyについてです。  【 Workflowyは、アウトラインエディタとしてすごくいいんじゃないか? 】   1.アウトラインエディタって何? 2.Workflowyは優れもののアウトライナー 3.iOSでも使えるよ! 1.アウトラ...

情報管理LOGの@yoshinonです。今回は、先日話題になっていたこの記事からインスパイアーされて書いた記事です。Googleスプレッドシートの翻訳関数という存在始めて知りました。それを使って、単語帳を超楽ちんに作ってしまおうという試みです。  【 受験生必見!Googleのスプレッドシートで単語帳を超簡単に作る 】   1.オンラインの単語帳 Zuknow 2.Googleスプレッドシートの翻訳関数を使う 3.単語帳を作成する Am...

情報管理LOGの@yoshinonです。先月、GoogleからリリースされたGoogleフォト使っていますか?なんといっても、1600万画素まで、無料で無制限にバックアップできるという太っ腹な対応に世界中が驚きました。さて、そんなGoogleフォトのアプリですが、なかなか優秀なアプリなのです。今回は、そのGoogleフォトのアプリは、標準の写真アプリと置き換えができるか?ということについてです。  【 Googleフォトは、標準写真アプリから...

考察 0

最近の中高生のTwitter&LINE事情

情報管理LOGの@yoshinonです。最近、知り合いの中高生とTwitterやLINEについて話をすることがありました。そこで、デジタルネイティブである彼ら彼女らが、どのようにSNSとつきあっているかについて記事にしたいと思います。  【 最近の中高生のTwitter&LINE事情 】   1.最近の中高生の驚くべきTwitterの使い方 2.LINEはどのように使っているか? 3.SNSの関係は? 1.最近の中高生の驚くべきTwitterの使い方初め...

情報管理LOGの@yoshinonです。6月も色々大きな動きのあった月でした。今回は、6月に情報管理が読んだ記事の中で、これはぜひ読んでほしいと思った記事を厳選しました。  【 情報管理LOGが選ぶ6月のこれは読んでおけっていう注目記事 】   1.Webで話題になったこと 2.ネタ的話題 3.Google関係 4.Apple関係 5.Technical関係 6.その他注目した記事 1.Webで話題になったこと先月は、AWAやLINE MUSIC、そし...

文具 0

方眼ノートパッドオススメ4選

情報管理LOGの@yoshinonです。皆さんは、メモパッドを使っていますか?私は、かれこれ長い間メモパッドを使っています。特に方眼タイプのメモパッドを愛用しています。今回は、私が使っていて、オススメできるメモパッドを紹介いたします。  【 オススメの方眼ノートパッド4選 】   1.情報管理LOGが、オススメするノートパッドの条件      2.無印良品の滑らか書き味のノートパッド 3.SeriaのメモパッドUTOR ...

情報管理LOGの@yoshinonです。Skichを超えていると思う便利な画像注釈ソフトであるScreenpressoですが、それのモバイル版があるのを知っていますか?  【 ScreenpressoのiPhone版でPCとの連携が超簡単になる! 】   1.ScreenpressoのiPhone版? 2.ScreenpressoのPC版でQRコードを出す方法 3.ScreenpressoのiPhone版でできること Amazon.co.jp ウィジェット 1.ScreenpressoのiPhone版?Skichを完全に超えている画...