情報管理LOGの@yoshinonです。タイトルが長くてすみません。セブンイレブンのマルチコピー機すごく便利ですよね。今回は、ネットプリントなどで事前にファイルを登録していなくても、iPhoneから直接Wi-Fiで印刷する方法についてです。 【 セブンイレブンのマルチコピー機でWi-Fiを使って、iPhoneから印刷する方法(前編) 】 1.セブンイレブンのマルチコピー機 2.ネットプリントを使わずにWi-Fiのみで印刷する方法...
情報管理LOGの@yoshinonです。今回は、私が愛用しているATOK for iOSが、フラワータッチに対応したことと、なんと40%オフになっている件についてです。導入していない人は、急げ! 【 ATOK for iOSが、フラワータッチに対応!40%オフは明日まで 】 1.iOS版ATOKが、フラワータッチに対応しました 2.今回の他の改良点 3.3月31日まで40%オフ!急げ! 1.iOS版ATOKが、フラワータッチに対応しました2016年3月28日...
情報管理LOGの@yoshinonです。以前、シゴタノさんの記事にあった「Pocketに「日付区切り」を挿入しておくと、消化や整理が捗る」という記事へのアンサーとして、「Zapierでできますよ!」という記事を書きました。そうすると、読者から「いや、IFTTTでもできるよ」という報告が!というわけで、IFTTTでもやってみました。 【 IFTTTでPocketに日付区切り線を入れる(解決編)その2 】 1.きっかけはこの記事から 2.I...
情報管理LOGの@yoshinonです。今月の初めにFlickrのブログでデスクトップ版の自動アップロード機能をProユーザーのみにすると発表しました。もう期限が過ぎてしまい、PCにため込んでいる写真の自動バックアップが、終了してしまいました。今回は、Flickrの自動バックアップについてです。 【 Flickrの自動アップロードがProユーザーのみに 】 1.Flickrの自動バックアップがProユーザーのみに 2.写真の自動バックア...
情報管理LOGの@yoshinonです。手帳とは別にノートを使う場面って、けっこうありますよね。私は、かなり前から手帳もノートも全て方眼を使うようにしています。横罫よりも断然使い勝手が良いと思うのですよね。というわけで、今回は社会人向けのオススメ方眼ノート7つ+1をご紹介します。 【 社会人向けのオススメ方眼ノート7選 】 1.選ぶべきノート 2.プラス ノート カ.クリエ 3.高橋政史×Nakabayashi ロジカ...
情報管理LOGの@yoshinonです。Google Playで50%オフで映画をレンタルできると大々的に宣伝されていますが、実は75%オフでレンタルできます!というわけで、レンタルしてみました。 【 Google Playで映画が75%オフです 】 1.50%オフ?いえ、75%オフですが? 2.クーポンの入手方法と使い方 3.他にも新生活応援キャンペーンしてます 1.50%オフ?いえ、75%オフですが?現在、Google Playにアクセスすると、トップ...
情報管理LOGの@yoshinonです。ノートや文具が大好きなのですが、ここ最近のイチオシの方眼ノートが、今回紹介するCa.Crea(カ.クリエ)というノートです。なかなか優れているので、かなりオススメですよ! 【 Ca.Crea(カ.クリエ)という方眼ノートがすごすぎる 】 1.A4サイズ3つ折り分の大きさ 2.リングタイプとノートタイプ 3.テンプレートがスゴイ! 4.トラベラーズノートのリフィルとしても使えます 1...
情報管理LOGの@yoshinonです。iOS9.3出ましたね。アップデートしましたか?どうやら、いくぶん不具合があるという報告も上がっているようですが、おおむね問題ないようです。さて、今回のアップデートで使えるようになった、Apple純正のメモアプリでロックをかけられるようになりました。というわけで、使ってみました! 【 iOS9.3の新機能!メモにロックをかけるをやってみた 】 1.メモにロックをかける方法 2.ロ...
情報管理LOGの@yoshinonです。 【 最近、「おっ!」となった動画を5つ紹介します 】 1.SEIKO Art of Time 2.「物のつかみ方」を自ら相互学習するロボット 3.Wintergatan 2000個の鉄の玉で奏でる音楽 4.ScanSnap Cloud重なり検出の回避方法 5.忘れない~震災犠牲者の行動記録マップ 1.SEIKO Art of Time時計メーカーのセイコーが、時計の部品だけでピタゴラ装置を作ったという動画です。とにかく小さく...
情報管理LOGの@yoshinonです。Amazonさんで買い物してますか?私は、かなりAmazonには、お世話になっています。今回は、Amazonで狙っている商品を、「この値段だったら買う」という狙い通りの値段で買う方法についてです。 【 Amazonで狙った商品が希望の価格になったら自動でお知らせが来るようにする方法 】 1.Amazonは値段が刻々と変化している 2.KeepaのAmazon Price Trackerを使う 3.Amazon Price Tracker...
情報管理LOGの@yoshinonです。最近、うちの息子が読んでいる学研のひみつシリーズをふと見てみたところ、ものすごい違和感が…。「これ、自分が知っているひみつシリーズじゃない!」というわけで、どういうことか調べてみました。そうすると、驚愕の事実が! 【 学研のひみつシリーズが、私たちの知っている ひみつシリーズでは、なくなっている件 】 1.私たちの知っている「学研ひみつシリーズ」は、こんなの 2...
情報管理LOGの@yoshinonです。先日、GoogleTC/RSの+Yuhei FUJITAさんと、手帳とスケジュール管理について話したところ、すごく示唆に富んだ内容で、今まで試行錯誤してきたことが、すっきりと整理できました。今回は、手帳とスケジュール管理について、現在行き着いたことについて書いてみたいと思います。 【 スケジュールは、手帳かデジタルか?問題を解決する 】 1.手帳とスケジュールの微妙な関係 2.アナログ管...
情報管理LOGの@yoshinonです。コンビニに置いてあるマルチコピー機ってありますよね?例えば、セブンイレブンだったら、PCやスマホからネットプリントというWebサービスやアプリで、ファイルを登録して印刷できるというものです。今回は、そのもう一つのサービスである、ネットワークプリントというサービスを使って、PCからまるで外部プリンタのように使ってしまおうことをしてみたいと思います。 【 コンビニのマルチコピー...
情報管理LOGの@yoshinonです。Documentsで有名なReedleで出しているスキャナアプリが、今朝のアップデートで大幅な進化をしました。なんと、OCRへの対応や、ワークフローによる複数の処理を一度でできるような機能の搭載したのです。これで、以前見捨てたCamScannerに近づいたか?というわけで、アップデートについてレポートします。 【 Scanner Proが大幅進化!OCRやワークフローに対応! 】 1.Scanner Proが大幅な...
情報管理LOGの@yoshinonです。そろそろ新生活の準備に入っている人も多いのではないかと思います。スマホはあるけど、これから住む場所には無線LAN機器(ようするにWi-Fiルーターのこと)がないので、なんとかしたいと思っている人も多いはずです。そこで、今回は一人暮らし向きで、しかもPCとか使わずにスマホやタブレットでなんとか簡単に設定が完了できるものをセレクト5つしてみました。2022年版は、こちらになります。一人暮...
情報管理LOGの@yoshinonです。とにかく日常の仕事もプライベートも含めて、ほとんど全てのタスクをWundelistに入れています。タスクを入れる方法に関しては、様々な方法で入れているのですが、その中でも最近、よくやっているのが音声で追加する方法です。今回は、音声でWunderlistにタスクを追加する方法とコツについてです。 【 Wunderlistに音声でタスクを追加する 】 1.音声で追加する場面 2.音声で追加する方...
情報管理LOGの@yoshinonです。先日、知り合いのMNPにつきあっていたときに、その知り合いが、どうしても連絡先の移行がでず、困り果てていました。その時、ショップの人が教えてくれたアプリがありました。それが、今回紹介するZeetleというアプリです。これが、信じられないほど、ラクラクに連絡先の移行が完了しました。iCloudなんかよりも、恐ろしいほど早く。今回は、賛否が分かれそうですが、このZeetleの紹介です。 【 ...
情報管理LOGの@yoshinonです。Googleフォト使っていますか?このGoogleフォトですが、どんどん高機能になってきています。今回は、iPhoneのGoogleフォトだけで、ムービーを制作してみたいと思います。これが、想像以上に素敵な動画ができるので、驚きますよ! 【 iPhoneのGoogleフォトだけでムービーを制作しよう 】 1.Googleフォトだけでムービーができる? 2.ムービーの制作方法 3.ムービーのカスタマイズもで...
情報管理LOGの@yoshinonです。さて、そろそろ新年度の準備始めていますか?新年度に備えて、手帳を準備している人も多いのではないでしょうか?今回は、手帳好きの情報管理LOGが、タイプ別にオススメの手帳を厳選してみました。まだ迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。 【 手帳好きが語る、タイプ別手帳のオススメ 】 1.はじめに 2.1日1ページタイプ 3.バーチカルタイプ 4.カスタマイズタイプ 5...
情報管理LOGの@yoshinonです。先週、シゴタノ!さんに「Pocketに「日付区切り」を挿入しておくと、消化や整理が捗る」という記事があがっていました。これは、「なるほど!」と膝を打ちました。確かにPocketは、日付が分からないんですよね。この記事では、毎日wikipediaの日付のページを手動でPocketに入れることによって、区切りをいれるというものでした。しかし、自動化好きとしては、毎日、自動で区切りが入るとよいなと思い...
情報管理LOGの@yoshinonです。最近、読んだ本で「これは!」と思える衝撃本を読んだので、今回は2冊ご紹介いたします。これは、本当にスゴ本なので、超オススメですよ。 【 最近読んだ衝撃本を2冊紹介します 】 1.「その女アレックス」 2.「ファイトクラブ」 1.「その女アレックス」まず始めは、かなり各所で話題になっていた「その女アレックス」です。年明けにすぐに読んだのですが、これがとんでもない作品で...
情報管理LOGの@yoshinonです。今回は、ちょっとした疑問ということで、Chromeの設定アイコンの色が変わることについて調べてみました。※+冬木照氏のご指摘から記事に追加させていただきました。(2016年3月9日) Chromeの設定アイコンの色って意味あるの?Chromeの設定アイコン(あのハンバーガーアイコンって言われるやつ)って、時々色が変わりますよね。どう考えても、Chromeを更新しろよというメッセージなのですが、どのよう...
情報管理LOGの@yoshinonです。 【 Chromeがバージョンアップ~拡張機能がツールバーへ 】 1.Chromeがver49の安定版へ 2.拡張機能であふれかえるツールバー 3.非表示にした拡張機能はこちらへ 1.Chromeがver49の安定版へGoogle Chromeが、3月2日(水)にver49の安定版にバージョンアップしました。みなさんは、バージョンアップしましたか?今回のバージョンアップは、重要な脆弱性のアップデートも含まれている...
情報管理LOGの@yoshinonです。皆さんは、iPhoneのホーム画面どうしていますか?たぶん、iPhoneの画面の中で日常的にもっとも目にすることが多いところではないでしょうか?今回は、情報管理LOGの@yoshinonのホーム画面を恥を忍んで、さらしてみたいと思います。ほぼ惰性で追加したり、置いていたりするだけの「だらしなホーム画面」です。この定期的に企画をやって、自分のホーム画面を1年を通して、改善していこうという企画です...
情報管理LOGの@yoshinonです。かれこれ、ライフログをつけ始めて5年目になります。日記とか絶対無理だった自分が、5年も続けていることに驚きを禁じ得ないですが、気づいたらここまで積み重なってきました。今回は、5年続けてきて、実際に役に立った事例などを交えながら、ライフログに書いてきて良かったものと、そうでもなかったものを挙げていきたいと思います。 【 ライフログに書いていて良かったもの 】 1.気づ...
情報管理LOGの@yoshinonです。先月は、興味深い記事が多く、選定に困るほどでした。その中でも「これは!」と思うものをセレクトしてみました。 情報管理LOGが、2月に注目した記事❏ 母親にインスタグラムをやらせよう。 - 拝神母親にインスタグラムをやらせよう。 - 拝神Instagramにおじさんや、おばさんは、来ないで欲しい。という記事が、炎上していたのですが、1/30 追記有 instagramについて書き出しは、その記事の擁護記事な...
情報管理LOGの@yoshinonです。今回は、価格破壊の現場からです。この分野の価格破壊っぷりは、本当にすさまじく、今までの価格はなんだったの?と言いたくなること必至です。 【 大量のカラー印刷は、もはやネットで外注でいいんじゃない? 】 う 1.チラシの印刷などをする場合のコスト 2.東京カラー印刷の爆安っぷり 3.発注の際の注意点 4.東京23区ならば、3時間仕上げもあります 1.チラシの印刷などを...