情報管理LOG

yoshinon

ITやモバイル機器、iPhone、手帳や本など。

情報管理LOGの@yoshinonです。久しぶりのWunderlist関係の記事です。WunderlistでGTDをする際に必須の機能の一つに、ハッシュタグがあります。しかし、いちいち入力するのすごく面倒ですよね?そこで、超速で入力する方法があるので、今回はWunderlistの小ネタ記事として書いておきますね。  【 WunderlistでGTDをする際に必須のハッシュタグを超速で入れる方法 】   1.Wunderlistのハッシュタグとは? 2.ハッシュタグ...

情報管理LOGの@yoshinonです。Googleアプリが、外付けキーボードのショートカットに対応しました。そのお陰で、iPadで調べ物をしたりするのが、非常に便利で素早くなりました。  【 Googleアプリは、外付けキーボードのショートカットでサクサクに 】   1.Commandキー長押しでできるよ! 2.クィック検索 3.最近のページ 4.音声検索 1.Commandキー長押しでできるよ!Googleアプリ使っていますか?これは、Andr...

情報管理LOGの@yoshinonです。Starbucks使っていますか?私は、コアユーザーではありませんが、わりとよく使っています。コーヒー飲みながら、ブログを書いていたり、本を読んだりすることが多いですね。今回は、とうとう日本にもスタバのアプリが上陸したよ!というお話しです。店舗決済もすごくラクになるので、ぜひとも利用してみてください。  【 Starbucks(スタバ)のモバイルアプリが登場したよ! 】   1.日本でも...

情報管理LOGの@yoshinonです。昨日は、日帰り出張で持って行くデジタルグッズについて書きました。今回は、1〜2泊程度の出張で持って行くガジェット類について、大公開したいと思います。一般化できないと思いますが、何かの参考にしてもらえれば、嬉しいです。  【 短期の出張で持って行くガジェットを公開するよ! 】   1.持って行くカバン 2.アナログなモノ 3.デジタルなモノ 1.持って行くカバン1泊~2泊...

情報管理LOGの@yoshinonです。以前から話題になっていたTwitterの140文字制限の撤廃の話に関して、一昨日、Twitter側から公式にアナウンスされました。撤廃というよりも、緩和に等しい内容でしたが、Twitterの使い方が変わるような内容も含まれていました。今後の予定:140文字をより活用できるように | Twitter Blogsこれでは、ちょっと分かりづらいので、解説してみますね。  【 Twitterが、140文字制限を緩和。どう変わった...

情報管理LOGの@yoshinonです。昨日、iPad miniとBluetoothの外付けキーボードとの組み合わせがあれば、ちょっとした出張ぐらいならば、全然OKという話を書きました。今回は、自分が出張の時に実際に持って行くデジタルグッズについて書いてみたいと思います。一応、日帰りと1,2泊程度の出張、そしてもう少し長めの出張の時に持って行くものを挙げてみました。  【 私が、出張の時に持って行くデジタルグッズを紹介します(日帰...

情報管理LOGの@yoshinonです。iPad使っていますか?私は、iPad mini4ユーザーで、iPhoneとともに、毎日ずっと持ち歩いています。手帳、iPhone、iPad miniが、今や三種の神器ともいえる存在になっています。それほど、常時持ち歩いていると、いい加減これだけでかなりの仕事ができるようになってきています。今回は、iPad mini4を仕事で使うためには、外付けキーボードが最強だよ!というお話しです。  【 iPad miniに外付けキー...

情報管理LOGの@yoshinonです。現在、Kindleで鬱展開で有名な「ミスミソウ」など、漫画が5円~半額などのセールを開催しています。今回もオススメ作品を中心に紹介していきます。それにしても、ブックオフで買うよりも安いっていうか、どうなってるんだ?あまりにも安いので、私も久しぶりに一気買いしてしまいました。しかも、今まで気になっていた作品が、安売りしているので、嬉しいです。 Kindleで鬱展開漫画「ミスミソウ」な...

情報管理LOGの@yoshinonです。YouTubeをサイトやブログに埋め込むときに、実はデフォルト以外にも様々なパラメーターが存在します。今回は、ベーシックなものから、マニアックなものまで含めて、まとめてみました。  【 YouTubeの埋め込みに関わるパラメーターについてまとめてみた 】   1.基本的なパラメーターと構造 2.パラメーターの記述方法 3.パラメーター一覧 4.埋め込み実例 1.基本的なパラメーターと...

情報管理LOGの@yoshinonです。昨日の更新でGoogleフォトの一括ダウンロードや複数選択のダウンロードをiPhoneでするには、Folder Plusというアプリがなかなか良いという話をしました。今回は、Documentsという万能アプリでも、案外簡単にできたよ!というレポートです。  【 DocumentsでもDropboxやGoogleフォトの一括ダウンロードできる! 】   1.Documentsとは 2.Dropboxからダウンロードする方法 3.Googleフォト...

情報管理LOGの@yoshinonです。Googleフォト使っていますか?私は、もはやメインの写真アプリとして、常にドックに入っているほど使い込んでいます。標準の写真アプリを置き換えることができるほどです。しかし、不満がないわけではありません。その一つが、Googleフォトの写真をカメラロールに複数枚を選択して、一気にダウンロードできないというものです。これには、ほとほと困ったので、何とかしてみました。  【 Googleフォ...

Google 0

Googleマップの音声案内が、人口音声に…

情報管理LOGの@yoshinonです。Googleマップをナビゲーション代わりにしている人も多いのではないかと思います。そこで使われている音声案内が、人工音声に変わってしまったよという、ちょっと悲しいお話しです。  【 Googleマップの音声案内が、人工音声に… 】   1.衝撃のツィート 2.Googleマップの音声案内が、人工音声に 1.衝撃のツィート先日、Googleマップの音声の中の人である野口美穂さんが、このようなツィ...

Google 4

YouTubeの再生時間を指定して共有する方法

情報管理LOGの@yoshinonです。YouTubeを共有するときに、「ここの部分から見て欲しい」というときありますよね?そういうときに、注釈として「※○分○秒からです」なんて書かなくても、直接その場所から再生させることができるのです。今回は、YouTubeの再生する時間を指定して共有する方法についてです。  【 YouTubeの再生時間を指定して共有する方法 】   1.YouTubeで一番簡単にそこから再生を共有する方法 2.他の指...

情報管理LOGの@yoshinonです。EvernoteでGoogleドライブと連携できるようになりました。その中の目玉機能として、添付したGoogleドライブのファイルも検索できるらしい、とのこと。これは、ぜひ検証してみなくては!ということで、さっそくやってみました。  【 EvernoteでGoogleドライブのファイルの中身が検索できるか検証してみた 】   1.Evernoteで添付したGoogleドライブのファイルの中身も検索できるらしい 2.ド...

Evernote 0

EvernoteとGoogleドライブを連携させてみた!

情報管理LOGの@yoshinonです。昨日、EvernoteとGoogleドライブが連携したというニュースが流れました。これは、久々のビックニュースの予感です。というわけで、すぐさまやってみました!実際にやってみると、意外な使い心地でした。というわけで、最速レポートです。  【 EvernoteとGoogleドライブを連携させてみた! 】   1.EvernoteとGoogleドライブが連携! 2.EvernoteとGoogleドライブとの連携の仕方 3.Google...

情報管理LOGの@yoshinonです。先日、iPhone6をコンクリートの地面に落としてしまいました。幸いにして画面自体は。割れなかったのですが、貼っていたガラス液晶保護シートが割れてしまいました。なかなかショックだったのですが、気持ちを取り直して、新しく買うことにしました。ところが、予想外の出来事が…。  【 iPhone6のガラス液晶保護シートが割れた…ので、新しくしました 】   1.ガラス液晶保護シートが割れた 2...

考察 0

バイアスの種類について

情報管理LOGの@yoshinonです。昨日、「「むかしの子供は丈夫だった」と生存者バイアス」という記事を読みました。「むかしの子供は丈夫だった」と生存者バイアス - 【ネタ倉庫】ライトニング・ストレージ確かに私も小さいころに、目上の方々から「最近の子供は本当に弱くなった~云々」という話を何度もされました(今から数十年前ね)。しかし、実際はそんなことはなく、単に病弱な子どもは、昔は生き残ることができづらかったた...

情報管理LOGの@yoshinonです。ちょっと紛失ネタが続いてしまいますが、切実な問題なので。今回は、手帳の紛失に備えるという話です。今や私の片腕とも言っていい手帳ですが(もう片方は、iPhoneです)、その紛失に備えて、やっていることを書いておきます。  【 手帳の紛失に備えて、やっていること 】   1.手帳が失われるリスク 2.拾ってくれた人に対するインセンティブを 3.最低でも自分に連絡が来るようにする ...

デジタル機器 0

見守りタグをつけるという選択

情報管理LOGの@yoshinonです。見守りタグって知っていますか?持ち物につけることで、万が一に備えるIoT機器のことです。今回は、身近な存在になりつつあるIoT機器である「見守りタグ」についてレポートします。  【 見守りタグをつけるという選択 】   1.iPad miniを見失って気づいたこと 2.見守りタグって何だ? 3.持ち物に見守りタグの選択肢 1.iPad miniを見失って気づいたこと昨日の記事で職場内でiPad min...

iPad 0

見失ったiPadを「iPhoneを探す」で見つけた話

情報管理LOGの@yoshinonです。先日、自分の職場で愛用しているiPad mini4を見失ってしまいました。どうやら、どこかに置き忘れてしまったようで、かなり長い時間探したのですが、見つかりませんでした。そこで、思い出したのが、「iPhoneを探す」でした。今回は、「iPhoneを探す」でiPad miniを救出した話です。  【 見失ったiPadを「iPhoneを探す」で見つけた話 】   1.iPad miniが見当たらない…(大汗) 2.そこで「F...

情報管理LOGの@yoshinonです。先日、漫画家の吉野朔実さんが、お亡くなりになったというニュースが流れました。少女漫画家ではありましたが、ちょっと文学的で緻密なプロットの作品群は、とても魅力的な作品が多くファンもたくさんいました。今回は、あえて漫画ではなく、吉野朔実さんの仕事として、もう一つの側面である著作(エッセイ)を取り上げてみたいと思います。彼女の考え方や嗜好は好みの分かれるところですが、私は大好...

iPhone 0

Office LensとSccanerProのOCRの性能を比較してみた

情報管理LOGの@yoshinonです。先日、ScannerProが日本語OCRに対応したという記事を書きました。今回は、日本語OCRができるアプリとして名高い、Office LensとScannerProを比較してみました。さて、どちらが現状としてOCRの能力が高いでしょうか?  【 Office LensとSccanerProのOCRを比較してみた 】   1.比較のための画像 2.横書き2本勝負 3.縦書き1本勝負 4.斜めでは? 5.総評 1.比較のための画像まず...

情報管理LOGの@yoshinonです。GW最終日ということで、サプライズプレゼントです。iPhoneのカメラロールで写真を表示したとき、タップするだけで画像が変わるメッセージカードを作成しました。どうぞ、お持ち帰りくださいませ~。  【 iPhoneのカメラロールでタップすると現れるメッセージカードを作ったよ! 】   1.メッセージカードを作ったよ! 2.どんな仕組み? 1.メッセージカードを作ったよ!まずは、こちらの...

情報管理LOGの@yoshinonです。Amazonのプライム会員で現在デジカメやプリンタが、5000円オフになるキャンペーンをしています。もしも、これから買おうかな?と思っているならば、ぜひやってみてください。この機会にプライム会員になるのも手かもしれませんね。  【 プライム会員は、デジカメ5000円オフになるよ! 】   1.キャンペーンへの登録方法 2.クーポンの発行まで 3.5000円オフになるカメラ関係(運動会にオ...

情報管理LOGの@yoshinonです。先月は、パナマ文章関連の話題や引き続きアルファ碁の話題強かったですね。なるべく、バズり過ぎないところ中心に情報管理LOGが、4月に注目した記事を挙げていきます。 情報管理LOGが、4月に注目した記事❏ 人と機械はどこまで近づくのか?最先端の科学者らが語る『機械で能力を拡張し始めた人類』|CodeIQ MAGAZINE人と機械はどこまで近づくのか?最先端の科学者らが語る『機械で能力を拡張し始めた...