情報管理LOGの@yoshinonです。情報管理LOGは、iPhoneやiPad mini、PCなど割とマルチ環境で書いています。というか、どこでも書ける体制を築いています。このどこでも書けるという点が、自分的には気に入っています。さて今回は、割と最近導入したアプリなのですが、その使い勝手の良さや可能性が素晴らしいので、組み合わせワザを含めてご紹介いたします。モブログしている人は、ものすごく捗りますのでぜひ! 【 モブログが捗...
情報管理LOGの@yoshinonです。ポケモンGoやってますか?「もう、とっくに辞めてるよ?」という方もいるかもしれませんが、続けている方やP-GO SEARCH(略称:ピゴサ)が使えなくなったのでやってないという方には、朗報です!いつの間にかピゴサが完全復活していました。というわけで、今回はピゴサ完全復活についてです。 【 P-GO SEARCHが、いつの間にか完全復活していた件 】 1.P-GO SEARCH(ピゴサ)って何? 2....
情報管理LOGの@yoshinonです。情報管理LOGいつも読んでくださりありがとうございます。おかげさまでブログの収益が微増しておりまして、好きなマンガをちょっと買うぐらいにはなりました。そこで、今回はそのようにして買ったマンガで「これは面白かった!」というものをダラダラとあげていきたいと思います。もしも、気になる作品などありましたら、どうぞ読んでみてください。 【 最近、読んで面白かったマンガを挙げていく...
情報管理LOGの@yoshinonです。通話アプリ大好き人間です。さて、最近は様々なアプリで無料通話が出来るようになってきました。そこで、実際のところ料金はどれぐらい違うのかを、代表的なアプリ同士で比較してみました。また、通話アプリ同士の違いや注意点などもまとめてみました。 【 LINE Out・Googleハングアウト・Skype Out・Viberなどの 通話アプリの料金について調べてみた 】 1.通話料の比較 2.注意...
情報管理LOGの@yoshinonです。昨日、私のメールにReadleからオフセールのお知らせがありました。なんと、愛用しているアプリ達が、50%オフというかなりのビックセールになっています。しかも、Readleにとって2年ぶりのセールだそうです。この波に乗り遅れるな! 【 Readdleのアプリが50%オフ(2年ぶり!)本日まで!! 】 1.Readdleって何? 2.Readleから出ているオススメアプリ達 1.Readdleって何?Readdleは...
情報管理LOGの@yoshinonです。昨日は、ごりゅご氏がMediumでアップした記事に乗っかってみた第1弾ということで、「カバンの重さと中身を晒してみるよ(通勤カバン編)」を書いてみました。今回は、その第2弾ということで、モバイルバッグ編です。ちょっとしたお出かけや、飲み会などラフな時にサッと引っ掛けていくバッグの中身と重さについてです。 【 カバンの重さと中身を晒すよ(モバイルバッグ編) 】 1.モバイル...
情報管理LOGの@yoshinonです。ごりゅごさんのMediumで「ぼくのカバンの中身とカバンの重さを公開するから、よかったら #カバンの重さ を教えてください」という記事がアップされていました。私は、カバンや筆箱や手帳の中身にすごく興味があるので、ついついそういう記事に反応してしまいます。今回は、私の普段使いのカバンの中身を晒してみたいと思います。 【 カバンの重さと中身を晒してみるよ 】 1.きっかけ 2...
情報管理LOGの@yoshinonです。今年の3月に「iPhoneのホーム画面さらし 2016年3月ver」という記事を書きました。それから、早8ヶ月経ってどのように変化したかについて書いていきます。また、ホーム画面の使い方などについても書いてみました。今回は、量がむちゃくちゃ多いです。 【 iPhoneのホーム画面さらし 2016年11月ver 】 1.ホーム画面全体 2.1段目 3.2段目 4.3段目 5.4段目 6.5段目 7....
情報管理LOGの@yoshinonです。昨日、取り上げさせていただいたLINE MOMENTSですが、動画撮影アプリとしては機能が絞られていて、面白いできでした。しかし、設定をきちんとしておかないと個人情報タダ漏れになりかねないので、そのあたりを今回は掘り下げてみます。 【 LINE MOMENTSは、個人情報の設定に気をつけよう! 】 1.LINE MOMENTSとは、どんなアプリか 2.LINEでログインするならば設定を見直そう 1.LINE...
情報管理LOGの@yoshinonです。先日、発表されたLINEの動画カメラアプリであるLINE MOMENTS使ってみましたか?なかなか、面白いアプリなのでオススメなのです。投稿している動画を観たり、実際に自分で撮影してみると、この面白さが分かってきますよ! 【 LINE MOMENTSを使ってみたら面白過ぎた 】 1.LINE MOMENTSとは、どんなアプリか 2.LINE MOMENTSで撮影する方法 3.事前にLINEに接続しておこう 1.LINE MOM...
情報管理LOGの@yoshinonです。先日、リリースされたGoogle謹製の写真スキャンアプリである「フォトスキャン」を使ってみました。これが、予想以上に素晴らしく、かなり使えるアプリだと思いました。というわけで今回は、このフォトスキャンのレビューです。 【 Google フォトスキャンが、スキャナアプリとして秀逸! 】 1.Google フォトスキャンとは? 2.写真をスキャンしてみた 3.写真以外のモノにも使える! ...
情報管理LOGの@yoshinonです。先日のNHKスペシャル「終わらない人 宮崎駿」ご覧になりましたか?私は、興味深く見させていただいたのですが、各所で炎上しているみたいですね。実は、私は別の部分でやや腹が立っていました。今回は、情報管理LOG番外編ということで、番組を見て思った事などを書いていきます。なぜ?タラレバ娘って?読めば分かります。 【 宮崎駿と東京タラレバ娘 】 1.NHKスペシャル「終わらない人...
情報管理LOGの@yoshinonです。皆さんは、ライフログをとっていますか?私は、この半年ほどEverGearというアプリを導入してから、やや日常の記録の仕方が変わりました。今回は、どのように変わったのかということをレポートしたいと思います。 【 EverGearでライフログがラクになったよ! 】 1.写真とコメントをまとめて送りたかった 2.色々試してみたアプリたち 3.EverGearとはどんなアプリか? 1.写真とコメ...
情報管理LOGの@yoshinonです。iPadで外付けキーボードを使っていますか?私は、ほぼ毎日といって良いほど使用しています。まさに仕事になくてはならないツールの一つになっています。さて、そんな大事なツールなのですが、iOS10になって挙動が少し変わりました。今回は、そのあたりをレポートします。 【 iOS10における外付けキーボードの挙動が変わったよ 】 1.iOS10での外付けキーボードの設定 2.半角英数を入力...
情報管理LOGの@yoshinonです。iOS10になって色々細かに改善さていてなかなかいい感じなのですが、通知センターはいただけないなと正直思ってしまいます。言いたいことはけっこうありますが、今回は消しづらくなった上から「ニョキ」と出てくる通知をサクッと上の方に消す方法についてです。小ネタです。 iOS10の通知を素早く上に消すコツiOS10になって、一番の不満点は、通知関係なんですよね。iOS9までは、ウィジェットにしてお...
情報管理LOGの@yoshinonです。先日、講演会に参加したときのアイスブレイクの方法が優れており、場がかなり和やかになったまま時間を過ごすことができました。非常に簡単で誰でもすぐにできてしまうテクニックでした。たくさんの人前で話すときや場の雰囲気が固いときなどに使えるのではないか?と思いました。というわけで今回は、誰でも超簡単にできるアイスブレイクの方法についてです。 【 人前で話すときに場を和ませる超...
情報管理LOGの@yoshinonです。昨日、「GoogleのOpenIDでEvernoteにログインする方法」という記事を書きました。これは、Google OpenIDでEvernoteにログインできるようになったということについて、レポートしました。そこで、レポートを書く中で、Evernoteのセキュリティを高める方法を思いついたので、今回はこのことについて書いておきます。 【 Evernoteのログインのセキュリティを一段階高める方法 】 1.もしもEve...
情報管理LOGの@yoshinonです。Evernoteが、GoogleのOpenIDに対応したので、さっそくやってみました。すごく簡単だったので、皆さんもぜひ試してみてください。以下にそのやり方について載せておきます。 【 GoogleのOpenIDでEvernoteにログインする方法 】 1.Google OpenIDとは 2.EvernoteにOpenIDでログインする(iPhone編) 3.EvernoteにOpenIDでログインする(PC編) 4.Chrome Web Clipperでもできるよ!...
情報管理LOGの@yoshinonです。iOS版のGmailが、アップデートで大幅刷新されました。もうすでにアップデートされた方は、あまりのUIの変わりように驚かれたのではないでしょうか?使い勝手が、向上したり、高速化したりとユーザーにとってプラスなアップデートでした。今回は、どのように変わったのかをレポートします。 【 iOS版のGmailが大幅刷新!スワイプでアーカイブや送信取り消し機能も! 】 1.UIが大幅に変更 ...
情報管理LOGの@yoshinonです。先日、Microsoftから出たMicrosoft版IFTTTともいうべきFlowを使ってみて、なかなか優れたツールだと思いました。さすが、Microsoftです。さて、このFlowですが、Wunderlistを愛用している人ならば、ぜひとも導入した方が良いツールだと思いましたので、レポートします。 【 Wunderlistを愛用しているならばMicrosoftのFlowは導入必須です! 】 1.Wunderlist対応している自動化ツールは少...
情報管理LOGの@yoshinonです。皆さんは、現在音楽は何で聴いていますか?私は、最近はもっぱらGoogle Play Musicで聴いています。だって、iTunes使いにくいのですよ。全然直感的じゃないしね。というわけで、iTunesの曲も併せて聴けてしまうGoogle Playが、現在3ヶ月間限定で100円で提供されているよというニュースです。 【 Google Playが、3ヶ月100円に! 】 1.Google Play Musicが3ヶ月間100円で使えます 2.iTun...
情報管理LOGの@yoshinonです。11月になって、月替わりセールのラインナップも変わりましたね。今月も目立たないけど、「これは、オススメだ!」という本をセレクトしてみました。せっかく買うなら安い時に買いたいですよね(半額以下だしね)。 Kindle11月の月替わりセールのオススメをご紹介☑巨大重機の世界巨大重機の世界[Kindle版]posted with ヨメレバ高石賢一 東京書籍 2014-09-26 KindleAmazon[書籍版] ...
情報管理LOGの@yoshinonです。IFTTTが、昨日大幅に変更されました。昨年、IFTTTのアプリが、IFとDoシリーズ(Do Button、Do Note、Do Camera)に分離された以来の大幅な変更となります。これによって、何が変わったのか?そして、どう変わろうとしているのか?をレポートします。 【 IFTTTが、レシピからアプレットへ! 】 1.IFTTTから衝撃のニュース 2.レシピからアプレット(Applets)へ 3.IFTTTがマルチアク...
情報管理LOGの@yoshinonです。月初め恒例の先月に読んだ記事で注目した記事をピックアップしていきます。毎度のことながら、食べ物の記事やら人工知能や心理学のお話まで雑多なセレクトですが、記事と記事が、なんとなく奇妙なことに関連性をもっているように感じられました。まだ読んでない記事などありましたら、ぜひ読んで見てください。どれも、とても面白いですよ。 情報管理LOGが、10月に注目した記事❏ スルーするのは難し...
情報管理LOGの@yoshinonです。先日、知ったばかりの「1マイ手帳」という非常に面白い試みのサービスを紹介いたします。タスク管理をアナログとデジタルをうまい具合にハイブリット化するというのは、色々なところで聞くことではありますが、これはA4用紙1枚でできてしまうというものです。今回は、この「1マイ手帳」というサービスと、それを想定外の利用法で使ってみるというお話です。 【 1マイ手帳のGoogleカレンダー印...