情報管理LOGの@yoshinonです。自動化といえばIFTTTというぐらいには、浸透した感がありますね。さて、そのIFTTTですが、iOS標準のカレンダー&APP Storeに正式対応しました。最近は、WorkflowがAppleに買収されたりと、iOSの自動化界隈が熱いですね。 【 IFTTTが、iOSのカレンダー&APP Storeに正式対応! 】 1.IFTTTが、iOS標準のカレンダー&APP Storeに正式対応のニュース 2.標準のカレンダーでできること 3....
情報管理LOGの@yoshinonです。Scrapboxは、本当に熱いですね。急激に使う人が増えてきている印象です。Scrapboxを語る人の中に、よくEvernoteとの比較をされる人が多いように思います。私もScrapbox関係の記事の中で「Evernote越えか!?」というようなことも書きました。では、本当にScrapboxは、Evernoteになりうるのでしょうか?そのことについて考えてみました。 【 Scrapboxは、Evernoteになれるか? 】 1.Scrapbox...
情報管理LOGの@yoshinonです。先日来から要注目ということでお伝えしていましたhighliteというクリッピングサービスですが、なんと埋め込みタグの生成に対応しました!というわけで、最速レビューをしたいと思います! 【 highliteが埋め込みタグに対応しました! 】 1.highliteとはどんなサービスか? 2.highliteが埋め込みタグの生成に対応! 3.使い方 1.highliteとはどんなサービスか?highliteというのは...
情報管理LOGの@yoshinonです。昨日、「KindleにWebページを送ることができるようになりました」という記事を書きました。コンテンツを送ることはできたのですが、消し方がいまいち分かりづらかったので、「消せないぞ!」と思っている方は、どうぞ!ちなみに、自分が購入したコンテンツもこれで消すことができます。 【 Kindleに送ったWebページやコンテンツを消す方法 】 1.iPhoneのKindleからコンテンツを消せない問...
情報管理LOGの@yoshinonです。先日、Kindleのアップデートによって、WebページをKindleに送ることができるようになりました。今回は、実際に使ってみて、実用性に関して検証してみました。 【 KindleにWebページを送ることができるようになりました 】 1.KindleのアップデートでWebページの保存が可能に 2.KindleにWebページを送ってみる 3.KindleでWebページを読むメリット・デメリット 1.Kindleのアップデ...
情報管理LOGの@yoshinonです。先日、AppleがWorkflowというアプリを買収したというニュースが流れました。情報管理LOGでは、たびたび扱っていましたが、ナニソレ初耳という人もいると思われますので、Workflowとはどんなアプリか?そして、今後どのようになってしまうのか?ということについて書いていきます。 【 Appleが買収したWorkflowは、今後どうなってしまうのか? 】 1.AppleがWorkflowを買収というニュース ...
情報管理LOGの@yoshinonです。今回は、私が日常的に使っている小粒なんだけど、超絶便利なツールの紹介です。自分的には、これがないとやってられないというものを5つご紹介いたします。 【 Windowsを便利にする小粒な5つのツール 】 1.Clibor 2.Orchis Launcher 3.fenrir 4.everything 5.紙copi 1.Cliborこれは、情報管理LOGで何度か紹介しているクリップボード活用ソフトです。Bookmarklet: instant...
情報管理LOGの@yoshinonです。今回は、iPhoneのちょっとしたTipsです。皆さんは、iPhoneで音声入力してますか?私は、けっこうやってます。特にタスクの入力やGoogle検索は、音声入力をかなり使っています(人前では、あんまりやらないけど)。今回は、私が単に無知で知らなかったというだけのことですが、かなりビックリしたので、記事にしておきます。 【 iPhoneの音声入力で改行ができるって知ってた? 】 1.音声入...
情報管理LOGの@yoshinonです。Scrapbox使ってみましたか?自分の中では、Evernoteに肉薄する勢いがあるなと思っています。今回は、様々な方がScrapboxにデータを送るためのブックマークレットやスクリプトを書いているので、それをまとめてみました。これらが、あるとScrapbox生活が捗りますよ! 【 Scrapboxにデータを送るためのブックマークレットなど4つ 】 1.公式ブックマークレット 2.画像付きでWebクリップ...
情報管理LOGの@yoshinonです。昨日、記事のクリッピングサービスであるhighliteをご紹介しました。Pocketとは違い、記事の中でその部分だけを保存しておけるので、あとで引用したり、共有したりするのが、とてもラクなのですよね。さて、そのhighliteですが、iPhone版のアプリがあったので、それも使ってみました。 【 highliteをiPhoneでも使ってみた! 】 1.highliteとは? 2.iPhone版のアプリを導入してみる 3...
情報管理LOGの@yoshinonです。先日、Twitterを眺めていたら、見知らぬURLがありました。どうやら、記事の部分を引用できるサービスのようです。なかなか興味がそそられるサービスなので、さっそく使ってみることにしました。これは、流行りそうなサービスですよ! 【 highliteが、面白そうなので使ってみた! 】 1.highliteとはどんなサービスか? 2.PCでクリップしてみる 3.クリップを整理する 1.highliteと...
情報管理LOGの@yoshinonです。そろそろ新しい生活に向けて動き始めている人も多いのではないでしょうか?社会人1年生になる方々に向け、情報管理LOG的アドバイスを贈りたいと思います。素敵な社会人を目指して、参考にしていただけたらと思います。 【 新社会人にオススメする文具(ノート・ペン・ペンケース編) 】 1.文具を揃えるにあたってのアドバイス 2.オススメの文具たち 3.手帳は? 1.文具を揃える...
情報管理LOGの@yoshinonです。先日来から注目の知的生産ツールとして取り上げているScrapboxですが、アウトライナーとしてもなかなか使えるということを紹介しました。Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedlyこのときにショートカットキーで上手くいかないポイントがあったのですが、その部分が解決しましたので、ご紹介いたします。これで、かなり使い勝手がアップしました!【関連記事】❏ Scarapbo...
情報管理LOGの@yoshinonです。皆さんは、日々どのような習慣がありますか?朝、決まった時間に起きるから始まり、歯磨き、朝の準備、などなど挙げていったらキリがありません。しかし、よく考えたら、ほとんど何も考えずにできることと、気を抜くと、サボってしまいそうになる習慣ってありませんか?実は、習慣化に関しては、二段階あると思っています。今回は、習慣化の仕組みについてです。 【 習慣化には二段階ある 】 ...
情報管理LOGの@yoshinonです。昨日付のアップデートでiOS版のChromeに「あとで読む」機能が追加されました。モバイル版でも、ついつい増えすぎてしまうタブの解消にもなりそうです。このChromeの「あとで読む」は、どんな機能なのでしょうか?今回は、これについてレポートします。 【 iOS版Chromeに「あとで読む」機能がつきました 】 1.iOS版のChromeのアップデートで「あとで読む」が 2.実際に使ってみる 3....
情報管理LOGの@yoshinonです。最近は、Scrapboxの話題が多くて申し訳ないですが、これ本当に面白いサービスなんですよね。これのオフラインプロダクトとかあったら、Evernoteを脅かすのではないか?と思うほどです。Scrapbox自体は、利用範囲がとてつもなく大きいサービスなのですが、それゆえにイマイチ利用方法が思いつかないという人もまたいるのではないかと思うのです(初期のEvernoteと同じ感じかな)。そこで、今回はScrapb...
情報管理LOGの@yoshinonです。微妙に周回遅れなタイトルですみません。情報管理LOGでは、スクリーンショットや画像に注釈を加えるのにScreenPressoというソフトを使っています。基本は、フリーソフトなのですが、早々に有料のPro版に切り替えました。今回は、恥ずかしながら、動画キャプチャができることについ最近気づきました。使ってみて驚きだったのは、その使い勝手の良さでした。というわけで、今回はScreenPresso Proで動画...
情報管理LOGの@yoshinonです。そろそろ月半ばという時期にさしかかるわけですが、そういえば今月の月替わりセールのオススメをしていなかったと思ったので、遅まきながらセレクトしてみました。なかなか面白いセレクトになったと思いますよ! 今月のKindleの月替わりセールから7冊をオススメしてみる❏ 世界はシステムで動く ― いま起きていることの本質をつかむ考え方世界はシステムで動く ― いま起きていることの本質をつかむ考...
情報管理LOGの@yoshinonです。昨日は、Scarapboxで、大まかなにオススメ機能について取り上げましたが、今日は「アウトライン機能」に絞って見てみたいと思います。これが、WorkFlowyとはちょっと違いますが、これはこれでかなり使い勝手が良いです。むしろ、Workflowyにはない利点もたくさんあるのです。 【 Scarapboxのアウトライナーとして使ってみる 】 1.Scarapboxのアウトライン機能 2.アウトライン機能のシ...
情報管理LOGの@yoshinonです。昨日ご紹介したScarapboxですが、とても反響が大きかったので、もう少し続きを書いていきたいと思います。実際に使ってみると分かるのですが、簡単すぎるほど簡単な仕組みなのに、奥が深いなと思わされます。今回は、Scarapboxを使ってみて、これはなかなか便利だなと思った機能をピックアップしてみました。 【 Scarapboxでこれは良いなと思った機能 】 1.Gyazoとの連携 2.スライド機...
情報管理LOGの@yoshinonです。Gyazoというキャプチャー共有ツールの開発元であるNota Inc.から、全く新しい(と思う)ツールとしてScarapboxというサービスを開始しました。これは、またもやすごそうな予感がしますよ。というわけで、使い方や感想などをレポートしてみます。 【 Scarapboxという新しい思考整理ツールを試してみた 】 1.Scarapboxとは、どんなサービスなの? 2.実際に使ってみる 3.仕組みの理解...
情報管理LOGの@yoshinonです。少し前だったら携帯デバイスとPCとのデータのやりとりって、ちょっとした工夫が必要でしたよね。でも、今やほとんど苦労せずにちょっとしたデータならば、iPhone&PC間でやりとりできてしまいます。今回は、私がサクッとデータをやりとりするのに使っているPushbulletについてレポートします。 【 シームレスにiPhone&PC間でデータのやりとりするならPushbulletが最高って話 】 1.Pushbu...
情報管理LOGの@yoshinonです。今回は、私がつい先日知った言葉についてです。それまで、何だかモヤモヤしていた定義について、きっちり言葉にしてくれたような感じで、とてもスッキリとしたので、皆様にご紹介いたします。まだ、完全な理解には至っていない部分もあるかもしれませんので、もし何か思い違いなどしている部分などございましたら、@yoshinoまでお知らせ下さい。 【 ノイジーマイノリティーとは何か?(見極めと対...
情報管理LOGの@yoshinonです。今回は、知り合いから教えていただいた激安大型ディスプレイをテレビ代わりにできないかということについて考えてみました。 【 テレビの代わりに大型ディスプレイさえあればよいのでは? 】 1.DMMの大型ディスプレイが、めちゃ安い 2.テレビって必要? 3.併せて買うと良いもの 1.DMMの大型ディスプレイが、めちゃ安い先日、知り合いの方々と大型テレビの話になったときに、「DM...
情報管理LOGの@yoshinonです。タイトルでほぼ言い切っていますが、Googleドキュメントが、Google Keepと連携しました。これによって、Google Keepが、単独のメモ帳から俄然便利なツールとして輝いてきました。今回は、どのように連携しているのかを具体的に紹介していきたいと思います。 【 Googleドキュメントが、Google Keepと連携しました 】 1.Googleドキュメントが、Google Keepと連携! 2.実際に連携させてみ...
情報管理LOGの@yoshinonです。Evernoteが出始めのころは、Evernoteとは何なのか?という根本的な問いが何度もなされました。非常に懐が深いサービスなので、「いかようにでもできそう」だと思わせ、実際、現在も「こういうことに使ってみた!」という記事が時々挙がってきます。しかし、私の中では、Evernoteは「記憶装置」だという結論になりそうです。しかし、それではもったいないような気もしています。今回は、Evernoteのを「...
情報管理LOGの@yoshinonです。今月も先月読んだ記事の中で「これは!」と思ったものをピックアップしてみました。まだ未読の記事がありましたら、ぜひ読んでみてください。 情報管理LOGが、2017年1月に注目した記事❏ 待機児童ゼロゼロ詐欺で全国の親たちが激怒 - ピコシムのブログ待機児童ゼロゼロ詐欺で全国の親たちが激怒 - ピコシムのブログ私もこの件では、直接の被害は被っていないものの、保護者目線として許しがたいなとい...