情報管理LOG

yoshinon

ITやモバイル機器、iPhone、手帳や本など。

情報管理LOGの@yoshinonです。皆さんは、タスクをどのように収集していますか?GTD的には、inboxにとりあえずタスクを集めておいてから、割り振りを考えていくというスタイルになっています。しかし、どんどん自動化が進んでいる現在、inboxを一番上に持って行くスタイルが本当に良いかどうか見直しが必要かもしれませんよ?というわけで、タスクを自動的に追加するシステムを構築したら、非常にラクになったよという話です。  ...

情報管理LOGの@yoshinonです。Wunderlistに限らず、タスク管理アプリ全般にも言えることなのですが、タスクのメモ欄ってありますよね?あれ、皆さん使っていますか?意外と使われていないのではないか?と思っているのですが、いかがですか?私は、けっこう使っています。あそこには、未来の自分に向けてメッセージというか、未来の自分がとるべき行動について書いているのです。今回は、Wunderlistのメモ欄の活用についてです。 ...

情報管理LOGの@yoshinonです。皆さんは、夏の予定は立っていますか?美味しいものを食べに行ったり、どこか遠くへ行ったりするという人も多いのではないかと思います。さて、そういう時には、皆さんは何を参考にしていきますか?私は、実は最近は、Googleマップのレビューを参考にすることが多くなってきています。なぜ、Googleマップなのかということも含めて、レポートします。  【 これから旅行に行く人は、Googleマップのレ...

情報管理LOGの@yoshinonです。Scrapboxをもっと活用したいけど、iPhoneでの編集がイマイチという難点があり、アプリが登場しないかな?とずっと心待ちにしていました。今回、91958というScrapboxにメモを送ることができるアプリが登場したことで小躍りしています。というわけで、今回はこのアプリについてレビューいたします。  【 #Scrapbox にメモをサクッと登録できるアプリが登場!  】   1.iPhoneはScrapboxが苦手?...

その他 0

2017年上半期で買って良かったモノ10選

情報管理LOGの@yoshinonです。今年も半ばをすでに超えてしまい、もはや7月も半ばです。今年の半期を振り返ってみて、情報管理LOG的に買って良かったなと思ったモノをピックアップしてみました。情報管理LOGでは、普段はIT関係成分多めですが、今回はアウトドア成分多めです。過去記事は、こちら❏ 2014年に買って良かったもの10選(自分用まとめ)❏ 2015年に買って良かったもの10選❏ 2016年上半期で買って良かったモノを紹介します...

情報管理LOGの@yoshinonです。今回は、前回人気の高かった「Excelのマニアックショートカットキーを5つ紹介」の続編です。今回もかなーり、マニアックなショートカットキーをご紹介5ついたします。とはいえ、知っていると知らないとでは、作業効率が変わってくると思いますので、覚えて損はないですよ。  【 Excelのマニアックショートカットキーを5つ紹介(その2) 】   1.Ctrl+]、Ctrl+[(参照元、参照先) 2.Ct...

Google 0

GoogleのBackup and Syncを使う上での要点について

情報管理LOGの@yoshinonです。Googleが、「Backup and Sync」というバックアップ&同期を行うソフトをリリースしました。もうすでに、Googleドライブで使えるようになっています。昨日の記事では、「Backup and Sync」の始め方について取り上げました。今回は、この「Backup and Sync」について、理解を深めるためのポイントをいくつか書いておきます。  【 GoogleのBackup and Syncを使う上での要点について 】   1.Back...

情報管理LOGの@yoshinonです。6月28日に発表すると心待ちにしていたGoogleの新しいバックアップツール「Backup and Sync」が、一度延期になっていました。それが、いよいよ本格的に登場したので、レビューいたします。これは、なかなか素晴らしいバックアップツールですよ!  【 Googleの新しいバックアップツール「Backup and Sync」を使ってみた 】   1.Googleの「Backup and Sync」とは何か? 2.インストールしてみ...

情報管理LOGの@yoshinonです。エクセル使っていますか?私にとっては、日常の業務で欠かせない存在です。このExcelってショートカットキーの習熟によって、速度感が全く違うものになるのですよね。知っているだけで、速度が何倍も違ってきたりします。というわけで、今回はあまりメジャーではないマニアックショートカットキーを5つご紹介いたします。  【 エクセルのマニアックなショートカットキーを5つ紹介 】   1.S...

情報管理LOGの@yoshinonです。我が家は、割とアウトドアが好きで、よくキャンプに行きます。キャンパーさんならば、同意してくれると思うのですが、荷物は小さく軽い方が良いですよね。そこで、積年の課題だった、BBQコンロを買い替えしてみたら、恐ろしく小さく軽くなって、その上良いことばかりだったよ!という話です。  【 尾上製作所の折りたたみBBQコンロが素敵だった件 】   1.とにかく軽くて小さい 2.組み立て...

iPhone 0

iPhoneのLightningコード弱すぎ問題を解決する

情報管理LOGの@yoshinonです。iPhoneを使っていて、ほとんど不満を感じることはないのですが、唯一Lightningコードに関しては、不満があります。まず、高い。そして、壊れやすい。高いのに壊れやすい。というのは、ダメダメな点だと思っています。というわけで、今回は、そんなダメダメなLightningを補強する100均のケーブル保護カバーを使ってみたレポートです。  【 iPhoneのLightningコード弱すぎ問題を解決する 】   1...

情報管理LOGの@yoshinonです。私は、ScanSnapでほぼ毎日のように様々な書類をスキャンしています。jpegならば、別に問題は無いのですが、PDFだとスキャナ時に裏写りしたものも含まれたり、要らないページが入ったり、勝手にページが回転したりといったことがあります。さて、そういう時にどうすれば良いか?というPDF問題  【 PDFを自由自在に結合・回転・分割&削除するならば、PDForsellが最高って話 】   1.PDForsell...

情報管理LOGの@yoshinonです。最近は、出張に行っても、Wi-Fiに困ることも少なくなってきました。カフェにしてもホテルにしても、Wi-Fiを完備しているところが多いからです。とはいえ、私の出張グッズには、いつも欠かさずミニWi-Fiルーターを持っていくようにしています。今回は、なぜミニWi-Fiルーターを持っていく理由と、オススメのミニWi-Fiルーターを5つ紹介いたします。  【 出張に持って行くべきオススメのミニWi-Fi5...

iPhone 0

暑い日にこそ設定したいTouch IDの指紋登録

情報管理LOGの@yoshinonです。連日暑い日が続いていますね。私は、もうそろそろバテてしまいそうです。さて、暑い日が続くと、私はある悩みが発生します。それは、「手汗」です。お恥ずかしい限りなのですが、幼少の頃から手汗がひどく、特に暑い日は、まさに手に汗握る状態になってしまうのです。そうすると、iPhoneの指紋認証が通らないこともしばしば…。暑い上に指紋認証でロックも解除できない、という二重のイライラが募って...

情報管理LOGの@yoshinonです。Twitterを完全に仲間内だけの連絡手段として使っている人もいますよね?しかし、全く知らない人から「フォロー外から失礼します~」と突然割って入ってきたりされたりすることもあるわけです。ところが、今回Twitterでその問題を解決するフィルタが実装されました。今回は、その通知を非表示にすることが可能なったことについてレポートします。  【 Twitterがフォローしていないアカウントからの...

情報管理LOGの@yoshinonです。Googleフォームが便利ですよね?みなさん使っていますか?もしも、まだ使われていないならば、ここ最近の進化が著しく、もはや普通に受付業務ぐらいできる感じになってきました。それほど大規模ではなく、複雑ではない受付業務ぐらいならば、たぶんこれで十分ではないかと思っています。というわけで、今回は進化したGoogleフォームについてレポートいたします。  【 Googleフォームで受付業務もで...

アプリ 0

WorkflowでiPhone自動化な一日

情報管理LOGの@yoshinonです。私のiPhotoとiPad miniには、Workflowという自動化アプリを入れています。今回は、この自動化アプリを使って、どのような快適自動化生活を送っているのかについて書いてみます。  【 WorkflowでiPhone自動化な一日 】   1.Workflowとは、どんなアプリか 2.朝起きてから 3.仕事中 4.家に帰ってから 1.Workflowとは、どんなアプリかまず、Workflowとは、どのようなアプリなのかに...

情報管理LOGの@yoshinonです。ChromeでURLや画像の共有で有能なTaberarelooという拡張機能があります。それが、Tumblrの共有がしばらくできなくなっていたので、パッチを当てて修正してみました。もしも、不具合で困っているからがいらっしゃるならば、すぐにできますのでぜひどうぞ。  【 TaberarelooでTumblrの共有ができなくなったのでパッチを当ててみた 】   1.Taberarelooとは何か? 2.Tumblrに共有できない 3...

情報管理LOGの@yoshinonです。先日、家族旅行&出張のためにホテルを予約したのですが、大変な事になってしましました。非常に難儀な思いをしたので、皆さんに注意喚起を兼ねてお知らせしたいと思います。これから夏休みの旅行を考えている人は、ぜひ気をつけてください。  【 これから旅行の予約をする人に注意喚起!Hotels.comの金額表示に気をつけろ 】   1.トリバゴ経由でHotels.comで予約 2.予約確認メールで金額...

情報管理LOGの@yoshinonです。倉下氏の「タスク管理の用語集」という本を最近読みました。ちょうどKindleのアンリミ対象作品だったということもあり、サクッとダウンロードしてすぐに読んでしまいました。280円という非常に安価な本でもあるにも関わらず、タスク管理を志す人にとっては、ぜひとも読んで欲しい内容となっていました。  【 「タスク管理の用語集」は、タスク管理を志す人は目を通すと良いよ! 】   1.「タ...

情報管理LOGの@yoshinonです。「やりたいこと」や「やらなくてはいけないこと」は、毎日テトリスのように降ってくるのに、自分の時間というのは「有限」でいくらあっても足りない…。そういう思いをしている人は、とても多いのではないかと思います。今回は、そういうジレンマとどのように闘っていくべきなのか?について、情報管理LOGが提唱しているアウトプット思考法と併せながら考えていきたいと思います。前回の『「やりたいこ...

情報管理LOGの@yoshinonです。「やりたいこと」や「やらなくてはならないこと」がたくさんあるのに、自分はほとんど「やれていない」という自己嫌悪を覚えたことって一度や二度ぐらいあるのではないでしょうか?妙な焦りと苛立ちで、余計に手がつかなくなるだけではなく、自己嫌悪によるセルフイメージの低下など、良いことがありません。今回は、「やりたいこと(やらなくちゃいけないこと)がやれていない」に対して、どのように...

Webサービス 0

久しぶりにBufferを使ってみた

情報管理LOGの@yoshinonです。最近、特に意識しているわけではありませんが、Twitterがらみの記事が多くなっています。別にTwitterだけを特別に多く使っているというわけではないのですけどね。さて、今回は、BufferというTwitterに時間指定で投稿することができるサービスを久しぶりに使ってみたという話題です。  【 久しぶりにBufferを使ってみた 】   1.Bufferとは 2.iPhoneでの使用 3.Chromeでの使用 1.Buf...

Google 0

Googleフォトの新しい共有機能を使ってみた

情報管理LOGの@yoshinonです。Googleフォト使っていますか?私は、メインの写真アプリとして使っています。今回は、Googleフォトが新しい共有機能を追加したので、それを使ってみてレポートしてみました。  【 Googleフォトの新しい共有機能を使ってみた 】   1.Googleフォトが提供する新しい共有機能とは 2.実際に使ってみる 3.共有を停止する方法 1.Googleフォトが提供する新しい共有機能とはどうやら、Google...

情報管理LOGの@yoshinonです。先月読んだ記事で、情報管理LOG的に面白い&興味深いと注目した記事をセレクトしてみました。今回は、ちょっとボリューミーな感じになりました。 情報管理LOGが、2017年6月に注目した記事❏ 『メッセージ』は人類を変える|MEDIA SHOWCASE MOVIE|添野知生|cakes(ケイクス)『メッセージ』は人類を変える|MEDIA SHOWCASE MOVIE|添野知生|cakes(ケイクス)私は、SFが好きでよく読みます(といっ...