情報管理LOG

yoshinon

ITやモバイル機器、iPhone、手帳や本など。

情報管理LOGの@yoshinonです。最近は、ずっとIT系などに偏っていたので、情報管理LOGのメインコンテンツの1つである文具にフォーカスを当てていきたいと思います。先日、ダイソーに行ったところ、面白いモノが手に入ったので、皆さんにご紹介いたします。  【 ダイソーのトレーシングペーパーふせんが面白い 】   1.トレーシングペーパーふせんとは? 2.どんな書き心地? 3.こういう用途に使えそう 1.トレーシン...

情報管理LOGの@yoshinonです。機能、ネットを見ていたら、こちらの方の記事がホッテントリ入りをしていました。「よくある質問」をずっとしたかったので、今日します。 - 平日お昼にサッと読む どろんぱの散文ブログの執筆に関しての質問ですね。にしても、この方の友人の執筆時間すごい速いですね。ヒュー。というわけで、はてなブログでも何でもないFC2ブログですが、情報管理LOGでも回答してみたいと思います。回答項目は、以下...

仕事ハック 0

完璧主義的症候群とは?

情報管理LOGの@yoshinonです。今回の記事は、「症候群」とかタイトルについていますが、医学的な記事ではないです。ただし、私自身を含め、今まで見てきた様々な人たちを観察してきた中で、こういう人たちのこういう行動原理って、つまり「完璧主義的症候群」と言えるよな、と思ってきたことをまとめてみました。  【 完璧主義的症候群とは? 】   1.どんな症状? 2.どうしてそのようなことが起こる? 3.その対策は...

情報管理LOGの@yoshinonです。昨日は、「SSDを大容量に換装してみたら、さらに快適化した話」という記事を書きました。実際にやってみて、かなりSSDの速度も体感的に上がり、さらにGoogle Sync and Backupを本格運用し始めたら快適さが、かなりアップしました。昨日の記事では、SSD→SSDの換装をしたよ!ということを書きましたが、今回は、実際にどうやってやったのか?についてです。これから、HDD→SSDやSSD→大容量SSDをしようと...

情報管理LOGの@yoshinonです。Googleのバックアップ&同期ツールであるGoogle Sync and Backupが発表されてから1ヶ月ほど経ちました。私は、非常に楽しみにしていたため、即導入し運用していました。その使い勝手や、課題などについてまとめてみました。  【 Google Sync and Backupを1ヶ月ほど使ってみて使用感など 】   1.Google Sync and Backupとは? 2.同期設定のポイント 3.使用感(Dropboxとの比較) 1...

iPhone 0

Spotlight検索の設定を見直して便利に使う

情報管理LOGの@yoshinonです。iOS9以上で表示されるようになったSpotlight検索ですが、皆さん活用していますか?私は、実はかなり使っています。今回は、私の活用方法と設定のポイントなどについて詳しくレポートしてみたいと思います。これを使いこなすと、iPhoneの快適さが、グッとアップしますよ!  【 Spotlight検索の設定を見直して便利に使う 】   1.Spotlight検索とは 2.設定のポイント 3.よく使うアプリの...

情報管理LOGの@yoshinonです。情報管理LOGでは、@yoshinon名義でTwitterを運営しています。実は、それ以外にも複数のアカウントを運用していたりします。最近若い人は、ものすごい大量のアカウントを作成して、フォロワーを「盛る」ために運用している人もいるらしいです(意味がわからないけど)。というわけで、今回は情報管理LOG的Twitterアカウントの複数運用についてです。  【 Twitterアカウント何に使っていますか?~私...

考察 0

メモはどこに集約すべきなのか?問題

情報管理LOGの@yoshinonです。この数年、魅力的なWebサービスがたくさん出てきて便利になっていく一方で、データが分散化しがちな状況も生まれてきています。その中でもメモのデータというのは、一番自分にとっても、悩みが深い問題になってきています。今の状況も含めて、レポートしていきます。  【 メモはどこに集約すべきなのか?問題 】   1.メモのデータの場所と利用状況 2.フロー型メモとストック型メモ 3.E...

情報管理LOGの@yoshinonです。もう月半ばを過ぎて、後半に入っていますが、Kindleの今月の月替わりセールでこれは、ぜひともオススメしたいという本を5冊ピックアップしてみました。これから、夜が長くなってきますので、ぜひダウンロードしておいて損はないという5冊です。 Kindleの月替わりセールでピックアップしたい本を5冊挙げる❏ もうすぐ絶滅するという紙の書物についてもうすぐ絶滅するという紙の書物について[Kindle...

0

勝間式ロジカル家事を読んで感心したこと

情報管理LOGの@yoshinonです。勝間和代さんと言えば、一時期、自己啓発書関係で名を馳せた方ということで、名前を覚えている人も多いのではないかと思います。その勝間さんですが、今は予想外な方向に進んでいて、何事も突き抜けるというのは、大事なことなのだなと思いました。というわけで、今回はその勝間さんの書籍「勝間式ロジカル家事」を読んで、感心したことを書いていきます。  【 勝間式ロジカル家事を読んで感心した...

情報管理LOGの@yoshinonです。現在、SoftBankのiPhone6を愛用しています。2年前に型落ち品を一括0円で契約してから早2年。そろそろ更新時期が近づいて来ました。自分としては、固定費の一つである通信費を減らしたい気持ちで一杯なのですが、そのためには3大キャリアから脱出し、格安SIMに乗り換えようかと画策しています。というわけで今回は、格安SIMの検討やら、格安SIM移行に関わる不安やぼやきなどについて、つらつらと書...

考察 0

AIとご神託

情報管理LOGの@yoshinonです。最近は、世の中でAIが、まるで神様のように人間を上回る存在のように扱うようなメディアや人も出てきました。しかし、本当にAIは、そのような存在なのでしょうか?私は、ちょっとそういう考えは、思考停止のような気がしてなりません。今回は、AIをめぐる状況について考えていきたいと思います。  【 AIとご神託 】                1.最近のAIの扱われ方について 2.なぜNHK...

アプリ 0

OneDriveアプリが、かなり進化していた件

情報管理LOGの@yoshinonです。OneDrive使っていますか?Office365とか使っている方ならば、常用している人も多いかもしれませんね。しかし、逆にサブスクリプション型ではなく、買いきり型のOfficeを使っている人にとっては、「OneDriveは、ちょっと微妙だなぁ」と思っている人も多いかもしれません。かくいう私もそんな感じでした。しかし、久しぶりにOneDriveのアプリをいじってみたら、かなり高機能になっていて驚きました。と...

情報管理LOGの@yoshinonです。iPhoneとかの標準のメモ帳って、けっこう高機能ですよね?今回は、iOSのメモ帳を共有Extensionからどんどん追記できる機能があるというのは、あまり知られていないのではないかと思います。今回は、基本に立ち返って、標準メモ帳の追記機能をレポートします。  【 iOSのメモ帳って共有から追記できるって知ってた? 】   1.iPhoneのメモ帳は共有からメモを作成できる 2.追記も簡単にでき...

情報管理LOGの@yoshinonです。だいぶ、メールやメッセンジャーなどの浸透によって、FAXの出番が少なくなってきたとはいえ、未だにFAXがなくならなる気配がありません。実際、私の職場でも未だにFAXが現役で使われまくっています。世界的に見てもこれほど、FAXの好きな国民はいないのではないか?と疑ってしまえるほど、FAXと紙文化から抜け出せずにいるのが現状です。そこで、先日あることがきっかけでやってみたことが、予想外に...

情報管理LOGの@yoshinonです。私は、ライフログをつけ始めて6年目になりました。気づいたらそれぐらい続いていたのですが、それ以前の自分は、日記とかうまく続けることができませんでした。では、今はなぜそれが続けることができるようになったのか?ということについて、少し掘り下げて考えてみました。  【 日記や家計簿、ライフログを続ける最大のコツとは? 】   1.ライフログが6年目に入りました 2.日記は、続...

情報管理LOGの@yoshinonです。7月末日から8月前半にかけて、ブログを更新できずにいました。そのため、いつもだったら月初めに書いていた「○月の注目記事」が、のびのびになってしまいました。というわけで、若干というかかなり送れましたが、7月に注目した記事です。でも、7月は非常に面白い記事多かったんですよね。 情報管理LOGが、7月に注目した記事❏ 佛跳牆 - パル佛跳牆 - パルまずは、これですよね。先月発売された「...

情報管理LOGの@yoshinonです。車に乗り始めてから、かれこれ20年近くになろうとしています。今までは、代理店舗型の自動車保険に入っていました。しかし、毎年かかる金額が重たくなってきたので、思い切って見直しを図ることにしました。そうしたら、年額が半額になってしまいました。今回は、車の保険をネット保険に切り替えるまでをレポートします。※残念ながらステマではありません。一切、保険会社からはお金をもらっていない...

アプリ 0

それ、Documetsだったら解決しますよ!

情報管理LOGの@yoshinonです。先日、Twitterを眺めていたら、オーディオコンテンツの再生と同期の関係で色々お困りの方がいるようなので、Documetsだったらその悩み解決しますよ!ということについて書いていきたいと思います。  【 それ、Documetsだったら解決しますよ! 】   1.オーディオコンテンツの再生問題 2.ファイルの同期問題 3.Documetsだったらどうか? 1.オーディオコンテンツの再生問題先日、Twitt...