情報管理LOGの@yoshinonです。よく思考が浅いなと感じることがあります。それは、人に対してもそうですが、自分に対してもそう思うことがあります。または、ある物事に対して、アイデアを出そうとする時、なかなか出て来ないということもあります。これらは、その物事に対する思考が足りていないことを意味しています。今回は、そういう思考が足りていない時にするべきことについて考えてみます。 【 ゼロ秒思考やアウトライテ...
情報管理LOGの@yoshinonです。まず、今回の記事は、野球の記事ではありません。ましてや根性論とかの記事でもありません。さて、情報管理LOGは、今回の記事で1000本目を迎えました。全然そういう自覚はありませんでしたが、いつの間にか1000記事目を達成していました。というわけで、今回は自分とブログとの関係や1000記事を書くまでに至ったこと、そしてその先について書いていきたいと思います。もしも、ブログを始めてみたいの...
情報管理LOGの@yoshinonです。iOS11のアップデートが始まり、さらにiPhone8の予約販売も始まりました。今回のAppleのイベントで発表された中で最も注目を集めたモノといえば、iPhoneXではないでしょうか?ベゼルレスデザインで今まであったホームボタンの廃止など、思い切った形で出てきました。今回は、そのiPhoneXについて、情報管理LOGが感じたことなどについて書いていきたいと思います。 【 iPhoneXに思うところ 】 ...
情報管理LOGの@yoshinonです。A3版の書類等を中とじしてA4サイズの書類を作るとかをよくやるのですが、これが案外面倒なんですよね。今までは、中とじ用のホチキスを使っていたのですが、これを見た瞬間にこれは、かなり使える!と確信しました。というわけで、今回は新しく出てきた中とじ用ホチキスの進化形についてです。 【 この中とじ用のホ文具がスゴイ! 】 1.今まで使っていた中とじ用ホチキス 2.多機能スケ...
情報管理LOGの@yoshinonです。昨日は、「iOS版のGboradを使ってみたよ」という記事を書きました。昨日段階でかなり膨大な量の記事になってしまったので、あえなく書きたい部分を本日に続く形にさせていただきました。今回は、Gboardの絵文字や音声入力などについて取り上げていきたいと思います。 【 iOS版のGboradを使ってみたよ(その2) 】 1.手書きのイラストを入れられる 2.絵文字について 3.音声入力はどう...
情報管理LOGの@yoshinonです。iOSでキーボードが解禁になってからだいぶ経ちますが、いよいよGoogle謹製のキーボードが登場しました。その名もGboradといいます。今回は、そのiOS版のGboradを早速使ってみたというレポートです。 【 iOS版のGboradを使ってみたよ 】 1.Gboradとは何か? 2.インストールから起動まで 3.使ってみた 1.Gboradとは何か?上でも少し書きましたが、GboradとはGoogleが開発している...
情報管理LOGの@yoshinonです。皆さんScrapbox使ってますか?私は、主に読書記録に使わせてもらってます。タグで有機的につながっていく感じを覚えると、楽しいですよね。さて、そんなScrapboxですが、公式にドロー機能が追加されました。今回は、このドロー機能を中心に紹介していきます。 【 Scrapboxにドロー機能が追加されたよ 】 1.Scrapboxとは何か? 2.Scrapboxにドロー機能が追加されました 3.便利な使い...
情報管理LOGの@yoshinonです。私は、現在、SoftbankのiPhone6を使っています。実は、あともう少しで更新月がやってきます。今度は、格安SIMに乗り換えようかと思っていたのですが、色々困ったことになってきました。たぶん、全国でも同じような気持ちでいる人が、他にもたくさんいるのではないか?と思ったので情報を提供しつつ、皆さんからもご意見や情報を教えてもらいたいという気持ちで記事を書きました。 【 ソフトバンク...
情報管理LOGの@yoshinonです。そろそろ今年も残り3ヶ月となり、文具屋さんでは来年の手帳も見られるようになってきました。毎年、手帳難民とも言える人たちが、たくさん迷いに迷っている姿をよく見かけます。その気持ち、よーく分かります。私も以前はそうでした。そして、今でも新しい手帳を見ると、気がそぞろになります。しかし、とはいえ今は迷いなく今の手帳を使い続けるだろうと思います。もしも、迷うのが好きではないなら...
情報管理LOGの@yoshinonです。先日も北朝鮮からのミサイルが発射され、朝から盛大にJアラートが鳴りましたよね。しかし、すでに既報の通り、格安SIMではJアラートが鳴らないものがあるそうです。今回は、タイトルだけで言い切っていますが、Jアラートが鳴らない格安SIMは、Yahoo!防災情報というアプリがオススメだよ!ということについてです。 【 Jアラートが鳴らない格安SIMには、Yahoo!防災情報が良いよ! 】 1...
情報管理LOGの@yoshinonです。私は、本も大好きですが、それと同じぐらいに漫画も大好きです。この数年は、漫画をほとんど電子書籍で買うようにしているので、いつでも買いたいときに買い、読みたいときに読めるようになりました。漫画を何巻も持って歩くというのは、現実的ではありませんが、電子書籍ならば何巻でもストレージの許す限り持ち運べます。なんなら、その場で購入し、即ダウンロードして読むこともできます。そういう...
情報管理LOGの@yoshinonです。最近、静音カメラとして、OneCamと同じぐらい使用しているのが、Microsoftで出しているMicrosoft Pixというカメラです。静音カメラでありながら、標準カメラを上回るかも?と思えるほどの画質の良さや安定感から愛用しています。そんなMicrosoft Pixが、最近のアップデートでスキャン機能も追加されたということで、いよいよ万能感半端ない感じになってきたというレポートです。 【 Microsoft Pix...
情報管理LOGの@yoshinonです。私は、アウトドアが大好きで、よくキャンプに行くのですが、そこでやることといえば、BBQ(というか焼肉)が多いです。しかし、ちょっとした不満があったのですよね。ところが、今年の夏に購入したあるモノによって、その不満が劇的に改善しました。これから秋キャンに行く人も、ぜひこれを買うと良いですよ!どうして、今まで使わなかったんだ!となること請け合いですから。 【 BBQで助かる!網...
情報管理LOGの@yoshinonです。私は、メインのメルアドをGmailにしています。Gmailには、優秀なスパムブロックがあり迷惑メールには煩わされることは少ないです。しかし、迷惑メールではないものの、業者メールやタイトルだけチェックするだけで、削除するようなメールってありませんか?私は、毎日ものすごい数のそういう迷惑メールではないものの、削除するメールと戦ってきました。しかし、ある日を境にそういうのが、とても楽に...
情報管理LOGの@yoshinonです。昨日は、「iOS11で動作しなくなるアプリを事前に確認しておこう」ということで、iOS11上で使えなくなるアプリについて確認する方法について書きました。今回は、私のiPhoneに入っているアプリを中心に、使えなくなるアプリと、その代替アプリについてです。 【 iOS11アップデートによって使えなくなるアプリ達と代替アプリについて 】 1.私のiPhoneで使えなくなるアプリ 2.新バージョ...
情報管理LOGの@yoshinonです。いよいよ新型iPhoneであるiPhoneXが登場との噂も高まってきていますが、それに併せて、どうにも都合がよろしくない状況も生まれてきています。それは、iOS11では、32bit対応のアプリは動作しなくなるという問題です。今回は、皆さんの環境では、どんなアプリが動作しなくなるか?という点についてレポートします。 【 iOS11で動作しなくなるアプリを事前に確認しておこう 】 1.次期iPhone...
情報管理LOGの@yoshinonです。皆さんも小中学校の時に作文って書きましたよね?夏休みの読書感想文もそうですが、私の通っていた学校は、ことある毎に作文を書かせていました。けれども、今考えてみると、自分的にはとても苦痛に感じていました。しかし、たぶん、こうやってブログを高頻度に書いている状況からすると、文章を書くのは苦痛ではないのです。むしろ、好きぐらいの気持ちでいます。夏休み終わりに読書感想文で四苦八苦...
情報管理LOGの@yoshinonです。今回は、かなり既知なことかもしれませんが、自分的にそうやれば良かったのか!と思ったので、LINEのちょっとしたTipsとして載せておきます。 【 LINEの写真を一気に保存する方法 】 1.LINEの写真の保存は面倒? 2.写真を一気に保存する方法 1.LINEの写真の保存は面倒?私は、LINEで写真を保存するとき、写真をタップして1枚1枚保存していました。これが、保存すべき写真が多い場合...
情報管理LOGの@yoshinonです。もう10年ぐらい使っているBuffaloのWi-Fiルーターが、いい加減調子が悪くなってきたので、とうとう買い換えることにしました。色々迷ったあげく、今回は日本でもようやく少しずつ存在感が増してきたTP LINKのAcher C9を購入しました。今回は、開封の儀と接続関連についてです。 【 TP-LINK Archer C9を買いました 】 1.TP LINKって何? 2.Acher C9開封の儀 3.接続してみた 1.TP ...
情報管理LOGの@yoshinonです。もう9月なんですね。ものすごい勢いで進んでいくので、振り返る暇がないほどです。先月の記事で情報管理LOGが、注目した記事をピックアップしていきます。先月は、自分の父親が亡くなったりして、その間情報管理LOGの更新がストップしていた時期などもありました。そんな中で色々グッとくる記事などもありました。毎回、そうですが、なるべく様々なジャンルからメジャーになりすぎない記事をピックア...
情報管理LOGの@yoshinonです。昨年末に我が家のプリンターが壊れてしまい、買い換えをしました。年末というと各社プリンターの最新機種が出てくる頃で、型落ちのやつを買おうかな?と思っていたら、全くそういうのが売り切れていました。仕方がなくやや高めのプリンターを購入したのですが、それではプリンターはいつ買うのが正解なのか?という素朴な疑問が浮かんだのです。こういうデジタル機器は、書いたい時が買い時なんて言わ...