情報管理LOGの@yoshinonです。さて、いよいよ今年も残すところあと1日となりましたね。早い早い。1年を振り返って、達成できたこと、達成できなかったこと色々ありました。しかし、ここは年忘れということで、極めて私的な紅白歌合戦を開催したいと思います。紅白歌合戦の良いところって、新しい歌でなくちゃいけないという縛りがなくていいですね。YouTubeでの再生回数やiTunesで聴いたログやら色々集計して、勝手に紅白歌合戦...
情報管理LOGの@yoshinonです。Evernoteで使えるテキストエディタはないかと物色していたところ、ちょうどよくオフセールしていたのでEvernote界隈で少し有名になっていたQisaを手に入れてみました。実際に使ってみると、これが思った以上に素晴らしく、自分の中で「Evernoteの」という冠を外してもテキストエディタとして有能なのではないか?と思えたので、ご紹介いたします。 【 iPhoneで超実用的な長文対応のEvernote用テキ...
情報管理LOGの@yoshinonです。iOS11になってからファイルの扱いが、(以前よりは)かなりマシになりましたよね。どちらかというと、アプリに無理矢理個別のファイルが紐付けされるのではなく、PC寄りになったという感じです。しかし、残念ながら手放しで喜べない状況もあります。今回は、iOS11から導入されたファイルと比較して、圧倒的に便利なFileExplorer Proをご紹介いたします。 【 FileExplorer Proは、iOS11のファイル...
情報管理LOGの@yoshinonです。Windows10のFall Creater Updateを適用したら、iPhoneとのリンクを求められました。どうやら、Continue on PCという機能のようです。というわけで、早速やってみました。 【 Windows10とiPhoneをリンクさせる「Continue on PC」とは何か? 】 1.Windows10をアップデートしたら電話とのリンクを求められた 2.「Continue on PC」をやってみる 1.Windows10をアップデートしたら電話と...
情報管理LOGの@yoshinonです。今年もいよいよ終わりが近づいてきましたね。今年1年を振り返って、「これは、買って良かったな」と思えたモノを約10選紹介したいと思います。過去の買って良かったモノは、こちら【過去記事】❏ 2014年に買って良かったもの10選(自分用まとめ)❏ 2015年に買って良かったもの10選❏ 2016年上半期で買って良かったモノを紹介します❏ 2016年に買って良かったもの10選+α❏ 2017年上半期で買って良かった...
情報管理LOGの@yoshinonです。11月末にY!mobileにMVNOし、iPhone6からiPhone7に機種変更しました。iPhone7自体は、SIMフリー機を運良く相場よりも安く手に入れ、満足のいく感じで使っています。今回は、iPhone7に機種変更したのと同時に購入したモノをご紹介します。 【 iPhone7に機種変更とともに買ったモノ 】 1.エレコムの手帳型薄型ケース 2.ANKERのモバイルバッテリー 3.100均のガラスフィルム 1.エレコ...
情報管理LOGの@yoshinonです。2年前にGoogleローカルガイドの1TBの特典にチャレンジし、見事Googleドライブの容量を1TBにすることができていました。しかし、2年後の先日、とうとうその特典の期限が切れてしまったのです。案の定、自分が予想していたとおり、Googleドライブの容量が足りなくなっており、途方に暮れました。今回は、それを受けてGoogleドライブの容量を有料で買い増ししたよという話です。 【 Googleドライ...
情報管理LOGの@yoshinonです。WorkFlowyを使うようになってから、アウトライン思考の強みというものをヒシヒシと感じるようになりました。先日、倉下氏のブログで「2017年12月8日現在のWorkFlowyの構造 – R-style」という記事が上がっていました。2017年12月8日現在のWorkFlowyの構造 – R-styleなるほど、人のWorkFlowyの構造を知るのは、すごく面白い!ぜひとも、他の方々のWorkFlowyの構造も見て見たい!と思ったので、「人のこ...
情報管理LOGの@yoshinonです。前回に引き続き、今度は今年入れて良かったと思ったアプリの有料編です。先日の無料編は、予想外に反響があった様で、嬉しい限りです。今回ご紹介する有料編の中には、アプリの取得自体は無料なんだけど、課金しないと使い勝手が悪いものも含めています。まあ、実質有料だろうという判断です。iPhoneアプリは、総じてPCなどと比較してアプリの値段は安いのですが、どうも課金するというのは、勢いが必...
情報管理LOGの@yoshinonです。さて、いよいよ今年も終わりが近づいてきました。そこで、今年入れて今も現役で使っているアプリを紹介したいと思います。今年もずいぶんたくさんとインストールしては消しを繰り返したので、かなりの数のアプリを試したことになります。そういう意味では、日常使いのアプリに昇格するというのは、なかなかハードルが高いといえます。今回は、無料アプリ編ということでご紹介いたしますが、インストー...
情報管理LOGの@yoshinonです。私は、PDFという形式が案外好きなのですが、皆さんはいかがですか?EPUBも良いのですが、汎用性の高さからついついPDFにしてしまうことが多いです。さて、PDFをWebに埋め込んだりするときに、スライド形式やら一覧やらにして表示させるサービスは多いですが、書籍っぽく表示させるサービスってあまり多くないような気がします。そういうわけで、今回は私が利用しているflipsnackというサービスをご紹...
情報管理LOGの@yoshinonです。iPhone7に機種変更するにあたって、今回は様々なトラブルに見舞われました(過去記事参照)。というわけで、色々と困ったことが多かったわけですが、そんな中で意外な障壁になったのが、二段階認証でした。なかでも、Amazonの二段階認証復活まで面倒だったので、自分用の備忘録も兼ねて、書いておきたいと思います。 【 Amazonの二段階認証アプリが機種変更で使えなくなった場合、再度登録し直す...
情報管理LOGの@yoshinonです。昨日、ScrapboxのiPhone用専用アプリである「Poter for Scrapbox」が登場しました。これで、Scrapboxに死角がなくなってきた感じがします。さて、昨日から触ってきて、これは良かったと思えるポイントがいくつかあったので、それを今回は載せていきたいと思います。Porter for Scrapboxshunsuke senoo価格: 0円posted with sticky on 2017.12.12 【 ScrapboxのiPhone用専用アプリ「Poter for Sc...
情報管理LOGの@yoshinonです。とうとうScrapboxに専用アプリが登場しました!待ち焦がれていました。というわけで、今回はScrapbox専用アプリ「Porter for Scrapbox」についてです。 【 Scrapboxに専用アプリがやってきた!! 】 1.ログインする 2.基本の機能と操作方法 3.各種設定 1.ログインするScrapboxにいよいよiPhone用専用アプリが登場しました!これは、待ち焦がれていたことだったので、うれしさも...
情報管理LOGの@yoshinonです。さて昨日からいよいよAmazonでサイバーマンデー始まりましたね。このタイミングに合わせて、どーんと買い物をする人も多いのではないかと思います。安いならその方が良いしね。しかし、普通にクレカ払いとかにしてませんか?というわけで、サイバーマンデーでただでさえ安くなっているのを、さらに安く買う方法について書いておきます。 【 Amazonサイバーマンデーでさらにお得に購入する裏技 】...
情報管理LOGの@yoshinonです。かれこれ現在のシステム手帳に切り替えてから3年が終わろうとしています。手帳であれこれ悩んでいた頃は、毎年年末になるにしたがってそわそわしたものでしたが、今では心静かに(文具好きなので、色々物色はするけど)過ごすことができています。それは、何よりも今の手帳がものすごく気に入っているからです。もしも、まだ手帳選びに迷っていて、「システム手帳もいいけど、どうしたら~?」とか思...
情報管理LOGの@yoshinonです。音声入力ってすごく便利ですよね。最近 の音声入力は、とても優秀でかなりの確率で修正しなくてもよくなってきています。今回は、久しぶりのアプリの紹介になりますが、この音声入力でEvernoteにメモを送信するアプリについてです。かなり便利なので、最近では音声入力メモは、かなりこのアプリのお世話になっています。どんなアプリなのか?どのようにメモに使っているのかについてレポートします。...
情報管理LOGの@yoshinonです。さて、某国ではクリスマス商戦の主戦場は、もはやAmazonとなってきているようで、「サイバーマンデー」などと数年前から言われています。そんなサイバーマンデーですが、月曜日に始まるというわけではありません。Amazonさんでは、12月8日(金)スタートになっています。さて、そんな熱いサイバーマンデーですが、なんとKindleで一足早くサイバーマンデーが始まりました。ほとんど50%OFFとなっています...
情報管理LOGの@yoshinonです。Y!mobileにMNPしてからまだ数日ですが、契約した金額や今回のトータル金額がどれぐらいになるか試算してみました。これからMNPしようかな?と考えている人にとっても、一つの指標になるのではないでしょうか?ぜひ、参考までにどうぞ。 【 月々一体どれぐらいモバイルに支払うことになるのか試算してみた 】 1.契約内容 2.機種代金 3.最終的な契約期間における支払額 1.契約内容...
情報管理LOGの@yoshinonです。11月下旬にソフトバンクからY!mobileにMNPしました(ソフトバンクからY!mobileは、MVNOとは言わないらしい。サブブランドだから)。iOS11のトラブルに見舞われたりとか、苦しい局面はありましたが、何とかやっと落ち着くことができました。そこで、今回はY!mobileに移行しての所感を書いてみたいと思います。迷っている方がいたら、ぜひ参考にしてみてください。 【 Y!mobileにMVNOしてみての所感...
情報管理LOGの@yoshinonです。前回書いたiPhone6のiOS10を11にバージョンアップしたら、不具合でまくりで、そのためiPhone7への移行があまり上手くいかなかったという記事を書きました。MVNOでものすごく困った事態が発生&顛末記(実体験版) - 情報管理LOGてっきり、iPhone6でのバージョンアップが失敗したためのトラブルだと思い込んでいたのですが、どうやら世界同時多発的に同様の現象が発生していたようです。今回は、このリ...
情報管理LOGの@yoshinonです。この数日は、ブログどころではありませんでした。それは、あとでも触れますが、とうとうMVNOしたのです。しかし、結果としてはとんでもない事態が発生してしまいました…。皆さんには、同じ轍を踏んで欲しくはないので、恥ずかしながらここに残しておきたいと思います。どうぞ、これからMVNOをする皆さんは、私の屍の上を通ってください。何が起こってしまったのか、そしてどうしたのかということにつ...
情報管理LOGの@yoshinonです。月日が経つのも早いもので、もう12月なんですね…。年の初めに誓いを立てていたことで、やれていないのが多い…うぅ。残りの1ヶ月で少しでも取り戻せるように頑張ります。さて、11月に注目した記事ですが、たくさん紹介したい記事がありすぎて困ってしまいました。とはいえ、載せられる量は限りがあるので、なるべく他でも紹介されている記事は、避けながらご紹介いたします。今回は、心理学系な記事が...