情報管理LOGの@yoshinonです。物理ボタンにしても、iPhoneのアイコンにしても、何ができるか確かめずにはいられない性分です。様々なメーカーの物理ボタンのメンテナンスモードを探すの楽しいですよ!おっと、話がズレました。今回は、各種SNSのアイコンを長押しすると、どうなるか?についてやってみました(iPhone6s以上対象)。これが、思ったよりも面白かったので、レポートします。 【 SNSのアイコン長押しをやってみたら...
情報管理LOGの@yoshinonです。先日来よりChromeの隠し機能である「クリーンアップ」が話題になっていました。これは、PCの中で不審なソフトウェアを検出する機能のようです。というわけで、ウワサじゃ面白くないので、実際に使ってみました! 【 Chromeの隠し機能であるクリーンアップを使ってみた! 】 1.Chromeの「クリーンアップ」機能とは? 2.クリーンアップ機能をやってみる 1.Chromeの「クリーンアップ」...
情報管理LOGの@yoshinonです。今回は、私が日常レベルでやっていることで、「これをやっておくと便利だよ!」ということを書いておきたいと思います。ちょっとした工夫で、今までのストレスが、綺麗になくなるはず! 【 デジタルグッズにおけるちょっとしたライフハック 】 1.バッテリーやコード類は、バッグの数だけ準備しておく 2.デジカメ購入時に互換バッテリーを予備として即購入 3.充電はスケジュールに組...
情報管理LOGの@yoshinonです。Quickinに不具合が出てから、ずっとSwarm(FourSquare)へのチェックインに公式のSwarmアプリを使うようにしてきました。そうすると、かつて使いづらいという印象が強かったSwarmへの感じ方が変わり、まさに一軍入りを果たしたのです。今回は、Swarm公式アプリについて、どうして一軍入りするに至ったのかについて書いてみます。 【 Swarmが、とうとう一軍入りした! 】 1.Quickinが、あ...
情報管理LOGの@yoshinonです。先日、親戚の子どもと使っているアプリの話になったときに、「Coke ONというアプリを使うと、無料で飲み物がゲットできる」ということを話していました。ナニソレ?知らないぞ。というか、Coke ONならインストールしてるし。というわけで、早速やってみたら本当にゲットできたという話です。 【 Coke ONアプリで無料で飲み物をゲットできるって知ってた? 】 1.Coke ONとは、どんなアプリ...
情報管理LOGの@yoshinonです。今回は、Disk Copy 3.0が無料で手に入るというキャンペーンの紹介です。サクッと手に入れてしまいましょう。 【 Disk Copy 3.0お試しキャンペーンがお得かもしれない件 】 1.Disk Copy 3.0って何? 2.無料で手に入れる方法 3. 1.Disk Copy 3.0って何?「EaseUS Disk Copy 3.0」とは、パーティション管理・編集ソフトです。要するにHDDやSDDなどのクローンを作る際に必要になるソ...
情報管理LOGの@yoshinonです。世間では、なかなかキャッシュレス化が進まないとか言われていますが、自分の中では着々とキャッシュレス化を進めています。なるべく現金を使わない生活に移行したいとさえ思っています。今回は、以下のブログに影響を受けて、自分のキャッシュレス生活について書いていきたいと思います。キャッシュレス生活2018 in 東京|すらいむ|noteキャッシュレス生活 2018 in 福岡 - portal shit!キャッシュレ...
情報管理LOGの@yoshinonです。街中を歩いているとたくさんの公衆無線LANありますよね。でも、それを利用するためには、いちいちパスワードや手続きをしなくてはなりません。そこで、タウンWiFiというアプリを使ってみることにしました。そうしたら、これが予想以上に良かったので、そのあたりをレポートします。 【 タウンWiFiを使ったら思った以上に良かった 】 1.タウンWiFiとは何か? 2.予想以上にサクサクとつ...
情報管理LOGの@yoshinonです。タイトルのまんまなんですけど、最近読んだ漫画を淡々と挙げていきたいと思います。本も色々読んでいますが、それと同じぐらい(というかそれ以上)に漫画も大好きで読んでいます。どちらかといえば、雑食系ですね。というわけで、傾向らしき傾向も何も無いですが、どんどん紹介していきます。 最近読んだ漫画を淡々と挙げていくよ❏ やれたかも委員会 2巻やれたかも委員会 2巻[Kindle版]posted wit...
情報管理LOGの@yoshinonです。タイトルだけでは、全く意味不明だと思われるし、実際に例えを書けばさらに意味不明になるかもですが、実際にそうだんだよなと思っていることを書いてみます。一体、これがどういうことなのかというと、例えば走れるようになりたいと思うならば、走れば良い文章を書けるようになりたいと思うならば、書けば良いということなのです。どういうこと!?と思われるでしょうから、下の記事を読んでみてくだ...
情報管理LOGの@yoshinonです。今回は、ほぼタイトルで言い切ってしまっています。このEvernoteの「ミーティングノート」を使うと、議事録作成が本当に捗りそうです。というわけで、この機能がどんなものか、現状の問題点は何かについて、レポートします。 【 EvernoteのGoogleカレンダーと連携する「ミーティングノート」は、議事録作成に向いているぞ 】 1.ミーティングノートを使えるようにする 2.実際に使ってみ...
情報管理LOGの@yoshinonです。私は、情報管理LOGの原稿をiPadとPCでほぼ仕上げています。iPadでは、原稿のラフを。そして、PCで仕上げをという形でやることが多いです(全てPC、全てiPadということもある)。テキスト編集においては、クリップボードをいかに活用するかというのが、作業効率に大きく関わります。今回は、iPadでのテキスト編集において、Copiedというアプリが、クリップボード管理としては、最高かよ!と思いました...
情報管理LOGの@yoshinonです。楽天Pay使ってますか?私は、コンビニ(ローソン)での支払いに関しては、楽天Payでやっています。今回は、現在、楽天Payでやっている大型キャンペーンについてです。 【 楽天Payで全店10%ポイントバックキャンペーンやってるよ 】 1.楽天Payって何? 2.キャンペーン概要 3.使えるお店は? 1.楽天Payって何?楽天Payというのは、バーコードを読み取ったり、読み取らせることで決...
情報管理LOGの@yoshinonです。先日、佐々木正悟氏のブログで単語登録が話題に上がっていました。「っk」で単語登録するライフハックはかなりストレス減らしてくれます - 佐々木正悟のライフハック心理学確かに人の単語登録というのは、確かに固有名詞以外に関しては、ノウハウが詰まっているなと思ったので、今回は私が実際に単語登録をして使っているものをご紹介いたします。もし良かったら、皆さんの単語登録も教えてください...
情報管理LOGの@yoshinonです。Googleマップ使っていますか?さて、自宅をストリートビューで見るというのは、誰もが一度はしたことがあるのではないかと思うのですがいかがでしょうか?以前は、車のナンバーや人の顔が、しっかりと見えるような状態が放置された状態であったこともありました。しかし、 現在は Google のアルゴリズムがかなり発達しており、車のナンバーや顔などはほぼ自動的にモザイクがかかるようになっています...
情報管理LOGの@yoshinonです。さて、ゴールデンウィークもとうとう後半も終わりが近いですね。今回は、Kindleでやっているオフセールの中から、オススメ本をセレクトしてみました。50%オフもけっこうあったりするので、気になっていた本などがありましたら、どうぞ。ちなみに、本日が最終日になっています。急げ! 本日が最終日!Kindleのゴールデンウィーク中のオフセールを見逃すな!❏ 注文をまちがえる料理店注文をまちがえる...
情報管理LOGの@yoshinonです。先日、jMatsuzaki氏のブログで「自分が密かに人生の「チート技」だと思ってる5つのこと」という記事が挙がっていました。人生の「チート技」というのは、とても面白い表現だなと思わされました。では、私が実践している人生の「チート技」って何だろう?と思い返して、今回まとめてみました。 【 情報管理LOG的人生の5つの「チート技」 】 1.人の記録をとる 2.行動の記録をとる 3....
情報管理LOGの@yoshinonです。先日、見かけた「ゆる~と」というサイトが、情報量が本当にヤバイぐらいに充実していて、日帰り温泉&銭湯マップとしては、最高なんじゃないかと思いました。というわけで、連休初日なので、どこにも行く当てがないという方は、これでご近所の日帰り温泉や銭湯にお出かけしてみてはいかがでしょうか?気持ちも心もリラックスしましょう! 【 「ゆる~と・全国日帰り温泉・銭湯マップ」がすごい!...
情報管理LOGの@yoshinonです。私は、ATOK+一太郎で文章作成派という世間でもニッチになりつつある部類の人間です。一太郎最高なんですけどね。まあ、ここではそういう宗教戦争をするつもりはありません。さて、昨日のWindows10のアップデートにより、一太郎が起動しなくなるエラーが発生しています。私の知っている人でも、困っている方々がいたので、自分だけの問題ではないと思い、情報を共有したいと思います。また、その直し...
情報管理LOGの@yoshinonです。あれ?気づいたら、1年の1/3が終了してしまいましたね。そろそろ目標のもう一度振り返りと、全体計画の見直しをしなくちゃと思っているところです。さて、先月も面白い目白押しでしたね。まあ、ニュース系で言うならば、サイトブロッキング関係の記事が熱かったですね。もしも、まだ読んでいない記事などありましたら、ぜひどうぞ! 情報管理LOGが、2018年4月に注目した記事❏ ScrapBoxを使い始...