情報管理LOG

yoshinon

ITやモバイル機器、iPhone、手帳や本など。

情報管理LOGの@yoshinonです。以前、情報管理LOGで「Scrapboxと音声入力の相性が悪い(バグ?)問題」について書きました。どうもScrapboxと音声入力は相性が良くないみたいで、最初の文字が二重に入力されてしまう問題があったのです。ところが、先日のScrapboxのiPhoneアプリであるPorterのアップデートによって、この音声入力問題が解消されました。今回は、この喜ばしいScrapboxにおける音声入力バグ問題解消について書いてい...

情報管理LOGの@yoshinonです。つい最近、Googleマップをアップデートしたら、なんだか情報過剰気味でYahoo!マップっぽい感じになっていました。今回は、どのように変わったのかレポートしたいと思います。  【 Googleマップが、Yahoo!マップみたいになってしまった件について 】   1.Googleマップのアップデートで変わったこと 2.Yahoo!マップとの比較 1.Googleマップのアップデートで変わったこと ちょっと機を逸...

情報管理LOGの@yoshinonです。今日は、こんなブログを書いておきながら、つい最近知ったことについてです。とはいえ、実は知らない人多いのではないかな?と思いましたので、情報をシェアしたいと思います。  【 iPhoneで複数のアプリを移動する際のちょっとしたTips 】   1.アイコンを複数移動するの面倒くさい 2.実際に見てみよう! 3.さらにほんのちょっとしたTips 1.アイコンを複数移動するの面倒くさい iPh...

文具 0

Kaze guru ma (カゼグルマ)で生活に風を感じよう

情報管理LOGの@yoshinonです。先日、一目惚れで雑貨を買ってしまいました。それが、今回紹介する「Kaze guru ma」です。これが、なかなか素敵なデザインだったので、紹介したいと思います。暮らしの中で風を感じられますよ!  【 Kaze guru ma (カゼグルマ)で生活に風を感じよう 】   1.「Kaze guru ma」とは? 2.パターンがたくさんある 3.実際に使ってみた 1.「Kaze guru ma」とは?先日、文具屋さん巡りをし...

情報管理LOGの@yoshinonです。先日、とうとうAnkerのUSB充電器を購入しました。今まで色々工夫しながらやっていたのが、若干馬鹿らしく感じられるほど出来が良く、今まで不満に思っていたことが全て吹っ飛びました。というわけで、今回はかなりのど定番ですが、購入してよかったと思った、このUSB充電器について、使用感なども含めて書いていきます。  【 AnkerのUSB充電器を、なぜ早く買わなかったと後悔しました 】   1...

情報管理LOGの@yoshinonです。今年の夏、はてなブックマークで多数のブクマを獲得したまとめ記事がありました。【追記】学校の体育館にエアコンが設置されるも『1回で2500円の電気代がかかるから使用しないでください』とのお達しが教育委員会から届く→デマであると箕面市長が否定 - Togetterせっかく体育館にエアコンを設置したけど、1回あたり2500円かかるから、使用しないでくれと委員会からお達しがあり使用できないと嘆くとい...

情報管理LOGの@yoshinonです。Windows10をスリープから起動したときにウィンドウが画面外に出ていることありませんか?私は、よくセカンドディスプレイでそうなることがあります。Windows10以前だったら簡単にウィンドウを動かすことができていたのですが、今までの方法ではできなくなってしまいました。というわけで今回は、Windows10のちょっとしたTipsです。  【 Windows10でウィンドウが画面外に出てしまったときに動かす方...

Evernote 0

Evernoteがアップデート外観や機能の充実

情報管理LOGの@yoshinonです。Evernoteが、久々のアップデートをしました。いよいよ10年目に突入するEvernoteが、気持ちを新たにした感じがするアップデートとなっています。今回は、変わった点などについてのレポートです。  【 Evernoteがアップデート外観や機能の充実 】   1.Evernote久々のアップデート 2.アイコンが変わった! 3.機能の改善 1.Evernote久々のアップデートWindows版のEvernoteが、久々のア...

情報管理LOGの@yoshinonです。久しぶりの手帳記事です。ここ最近、手帳にメモすることが多かったので、そのメモを見直していたときに、「そういえば、これってちょっとしたコツなのかも?」と思えるような独自のノウハウみたいなものを再発見しました。そこで今回は、これをシェアしたいと思います。  【 手帳にメモするときにやっている、ちょっとしたコツ 】   1.情報管理LOGの手帳術概要 2.関連する内容でページを...

情報管理LOGの@yoshinonです。Twitterやっていますか?複数アカウントを運用するぐらいには、やっています。また、IFTTTとの相性も良いので、様々なサービスと組み合わせて便利に使っています。さて、そんな日本人にとって馴染みの深いTwitterですが、昨日、旧来のTwitterのAPIが廃止され、サードパーティ製のアプリが瀕死な状況になりました。今回は、この件についてレポートしてみます。  【 8月16日は、Twitterクライアント...

情報管理LOGの@yoshinonです。こういうブログを書いているので、これはいつか書かざるを得ないと思っていたのが、「プログラミング教育」についてです。文部科学省が、2020年から新学習指導要領で必修化を目指しているのが、このプログラミング教育なのです。今回は、ネットなどでも散見されるプログラミング教育についての誤解を解いていこうと思います。耳障りの良いデマに対しては、早い正確な情報の浸透が何よりも大事というこ...

情報管理LOGの@yoshinonです。先日、記事にした「TwitterのブックマークをPCでも見る方法」ですが、これを簡単に実現するためのブックマークレットを作成しましたので、ご紹介いたします。これで簡単にツィートを軽量なTwitter Liteに変換できるようになりますよ。  【 ツィートをTwitter Liteに変換するブックマークレット 】   1.Twitter Liteとは何か? 2.何が良いのか? 3.ツィートをTwitter Liteに変換するブ...

情報管理LOGの@yoshinonです。先日、PCを開いたときに、ファンが勢いよく回り始めたので、調べてみたところ「microsoft compatibility telemetry」というのがCPU以上に使用していることが分かりました。ハテ?Microsoftのファイルのようだけど、一体これは何なのか?疑問に思ったので、調べてみました。そして、対処法も書いておきます。  【 「microsoft compatibility telemetry」によってCPUがものすごく消費されていたので...

情報管理LOGの@yoshinonです。iTunes使ってますか?私は、この頃めっきり使わなくなってしまいました。だって、重い上に直感的でなく使いづらくないですか?初期のiTunesのワクワク感ももはや失われて久しいですし。というわけで、できるならばiTunesを使わないで過ごしたいと思っています。そこで、iTunesを使わずにファイル転送などをやれるならやろうということをしています。今回は、iTunesなんかよりよほど良いファイル転送方...

情報管理LOGの@yoshinonです。8月になってから少し経ってしまいましたが、Kindleの月替わりセールからオススメ本をセレクトしてみました。Kindleの月替わりセールって玉石混交なんですよね。でも、読むと面白い本は、けっこうあったりするので安い時に購入して、どんどん読んでしまいましょう! Kindle月替わりセールからオススメ本を選んでみたよ❏ ルポ 消えた子どもたち 虐待・監禁の深層に迫るルポ 消えた子どもたち 虐待...

情報管理LOGの@yoshinonです。昨日は、Google翻訳を使って読み方の分からない漢字を手書きで入力する方法について書きました。今回は、さらにiPhoneの標準の機能のみで、漢字を手書き入力する方法についてです。  【 iPhoneに手書きキーボードを標準の機能だけで追加する方法 】   1.読み方の分からない漢字を手書き入力したい 2.iPhoneに手書きキーボードを追加する 3.実際にやってみる 1.読み方の分からない漢...

情報管理LOGの@yoshinonです。皆さんは、読み方が分からなくて変換に難儀したことってありますよね?そういう時は、どうしていますか?色んな方法が考えられますが、その中でも最近自分の中でヒットしているのが、Google翻訳を使うという方法です。えっ、なぜにGoogle翻訳??と思う人もいると思われますが、まあ読んでみてください。  【 iPhoneで手書き文字を変換するならば、Google翻訳が使えるよ 】   1.読み方が分か...

情報管理LOGの@yoshinonです。マンガ大賞2018で第9位を受賞した「映像研には手を出すな」ですが、皆さんがお読みになりましたか?私は、遅まきながらも先月、全巻購入し読みました。そして、久し振りに激推ししたい作品だと思いました。というか、もっと早くに読めばよかったと思うぐらいでした。期を逸した感満載ですが、あえて今さらながら、この作品について語って観たいと思います。  【 「映像研には手を出すな」を今さら...

Webサービス 0

TwitterのブックマークをPCでも見る方法

情報管理LOGの@yoshinonです。Twitterのブックマーク使っていますか?ナニソレ?という人もいるかもしれませんが、自分的には大ヒットな機能です。ところが、残念なことにTwitterアプリでは、ブックマークすることも、見ることもできるのですが、なぜかPCでは見ることができませんでした。今回は、PCでもTwitterのブックマークを見られるようにする方法についてです。  【 TwitterのブックマークをPCでも見る方法 】   1....

情報管理LOGの@yoshinonです。連日暑いですね。これは、日本の気温ではない…。というノスタルジーを感じてしまうレベルですね。皆さんは、大丈夫ですか?くれぐれも熱中症には、気をつけてください。さて、月が変わりました。恒例の先月に注目した記事についてやります。先月は、面白い記事が多く、絞るのに難儀しました。今回は、なるべく記事同士のつながりを意識して書いてみました。まだ読んでいない記事などありましたら、こ...