情報管理LOG

yoshinon

ITやモバイル機器、iPhone、手帳や本など。

情報管理LOGの@yoshinonです。新しいiPhone発表されましたね。でも、どうにも即買いたいと思えるほど、魅力的ではないのですよね…。なんだろ、この感覚。さて、先日私がよく読んでいるmonograph(モノグラフ)さんの記事でiPhoneの容量を圧迫しているKindleについて取り上げている記事がありました。iPhone内のKindleやジャンプ+のデータを削除して容量を節約する方法そうそう、iPhoneやiPadって知らず知らずのうちに、容量がなく...

アプリ 0

ZOOMを使って内輪だけの中継してみたよ

情報管理LOGの@yoshinonです。知っている人は、知っている。知らない人は、全く知らないであろうZOOMというアプリがあります。これは、オンライン会議アプリなのですが、めちゃくちゃ簡単にオンライン会議が設定できてしまうというスグレモノなのです。今回は、そのオンライン会議アプリであるZOOMを使って、内輪だけの中継に使ってみた!という誰得なんだかよく分からない内容です。需要のある人だけ読んでみてください。  【 ...

その他 0

私が最近買ったアウトドアグッズたち

情報管理LOGの@yoshinonです。情報管理LOGでは、ほとんど書いていませんが、アウトドア大好きです。連休で天気が良いときは、すぐに出かけたい人なのです。そんな私が、この数ヶ月内で購入したアウトドアグッズについて書いていきます。  【 私が最近買ったアウトドアグッズたち 】   1.マルチツール SQUIRT PS4(レザーマン) 2.アウトドアチェア(FIELDOOR) 3.小型軽量ヘッドライト(GENTOS) 1.マルチツール...

アプリ 0

Documentsのブラウザ使ったことありますか?

情報管理LOGの@yoshinonです。情報管理LOGイチオシアプリとして、何度も登場している万能ファイラー&ビューアアプリであるDocumentsについてです。このDocumentsには、ブラウザが入っているのですが、これ実はかなり便利なんですよ。というわけで今回は、Documentsのブラウザについてです。コレを知っておくと、iPhone&iPad便利生活が待っていますよ!  【 Documentsのブラウザ使ったことありますか? 】   1.Documents...

情報管理LOGの@yoshinonです。iOS12いよいよアップデートの配信始まりましたね。今のところWi-Fi関係の不具合なども出ているようで、私はちょっとだけ様子見をしています。しかし、今回のアップデートで一番注目している機能は、SiriのShortcutsです。これは、iPhoneを画期的に便利にする機能なのですが、今回はそれをツィートなどを紹介しながら、機能の概要について説明します。  【 #iOS12 で注目しているSiri Shortcutsって...

情報管理LOGの@yoshinonです。iPhone版のChromeが、先日のアップデートで使い勝手がかなり上がりました。どのよううにアップデートされたか見ていきたいと思います。  【 iPhone版Chromeがアップデートで使いやすくなったよね 】   1.ナビゲーション関係が下の方に! 2.長押し便利! 3.細かい改良 1.ナビゲーション関係が下の方に!iPhone版Chromeが、先日アップデートしました。久々の大型アップデートで使い勝...

情報管理LOGの@yoshinonです。最近、やたらと「リツィートキャンペーン」という名目でフォロー&リツィートすると、「○○が○万名様に当たる!」みたいな企業のキャンペーンを見かけますよね。低予算ながら宣伝効果としては、割と高いみたいで、この手法が流行るのも分かる気がします。しかし、このリツィートキャンペーンですが、セキュリティリスクがあるので、思うところを書いていきます。  【 リツィートキャンペーンのセキ...

Scrapbox 0

Scrapboxの音声入力を何に使っているか

情報管理LOGの@yoshinonです。Scrapbox使っていますか?私は、とても愛用しています。特に先日、Scrapbox用のアプリであるPorterに音声入力が追加されたことにより、さらに使用頻度が上がってきています。今回は、私がPorter for Scrapboxの音声入力を何に使っているのか?について書いていきます。  【 Scrapboxの音声入力を何に使っているか 】   1.Porter for Scrapboxとは何か? 2.音声入力が、アップデートで追加...

情報管理LOGの@yoshinonです。Kindleでマンガを買うようになってから、読む量がガンガン増えています。そして、次から次へ面白いマンガは尽きません。むしろ、電子書籍になってから、紙の本の時だったら手に取らなかったかもしれない作者との出会いが増えている気がします。というわけで、ここ最近読んだマンガを淡々と挙げていきたいと思います。ただし、「これはダメだ…」と思った作品は、カットしました。 最近読んだマンガを...

Webサービス 0

パスワード漏れをチェックしてみた

情報管理LOGの@yoshinonです。先日、話題になっていた「';--have i been pwned?」というサイトで、パスワードが漏洩していないかチェックしてみました。えっ、危なくないかって?それも含めてやってみました。迷っている人は、この記事を読んでからでも、遅くはないですよ。  【 パスワード漏れをチェックしてみた 】   1.「';--have i been pwned?」って何? 2.誰が運営しているの? 3.パスワード漏れをチェックし...

Google 0

Googleマップのマイマップを統合する方法

情報管理LOGの@yoshinonです。前回は、非常時に災害マップを自作する方法について書きました。皆さんそちらも災害が起こる前に、ぜひとも目を通しておくと良いですよ。災害マップを自作する方法さて今回は、もしも上で挙げた災害マップが複数あって統合した方が良い場合や、マイマップが複数あって、それを統合した方が良い場合のやり方についてです。意外と難しくないので、マイマップたくさん管理している人は、やってみても良い...

Google 0

災害マップを自作する方法

情報管理LOGの@yoshinonです。昨日から引き続き、災害に向けてどのように立ち向かうかについて書いていきます。今回は、災害マップを自作する方法です。例えば、給水情報や炊き出し情報などを地図上でシェアできると、すごく助かりますよね。もしものために知っておいて損はないと思いますよ!  【 災害マップを自作する方法 】   1.災害時におけるマップの重要性 2.災害時にマップを自作する 3.シェアする 1.災...

情報管理LOGの@yoshinonです。今回の関西の台風および北海道の地震による被災者の皆様、一刻も早い復旧をお祈りいたします。私も日本に住んでいるので、今回のことは全く人ごとでもなく、いつでも誰にでも起こりうることだという認識をもっています。むしろ、今まで被災したこともあるので、その大変さなども身にしみています。今回は、自身の経験も含めて、災害に遭う前にこれはやっておいた方が良いと思うポイントを書いておきた...

情報管理LOGの@yoshinonです。月替わりの楽しみと言えば、Kindleの月替わりセールなのですが、今月はちょっといまいちな本も多かったので、やや気持ち萎え気味でした。大量に出ている中で「これは、オススメ」という本をセレクトしてみましたので、参考までにどうぞ! Kindleの月替わりセールからオススメを選んでみました❏ 認知症になった私が伝えたいこと認知症になった私が伝えたいこと[Kindle版]posted with ヨメレバ佐藤 雅...

情報管理LOGの@yoshinonです。8月は、酷暑につぐ酷暑で大変でしたね。また、台風もなかなか凶悪でした。さて、9月になりました。恒例の情報管理LOGが、8月に読んだ記事で注目した記事を載せていきます。まだ、読んでない記事などありましたら、ぜひ読んでみてください。【過去の注目した記事】❏ 情報管理LOGが、注目した記事 情報管理LOGが、2018年8月に注目した記事❏ 観察の練習|菅俊一|cakes(ケイクス)観察の練習|菅俊一|...