情報管理LOG

yoshinon

ITやモバイル機器、iPhone、手帳や本など。

情報管理LOGの@yoshinonです。ScanSnapの最新型であるiX1500が、かなり話題ですよね。私は、iX500を持って使わない日はないというぐらいには、超ご愛用しています。さて、そんな華々しいiX1500の登場と同時にScanSnap Cloudが、バージョンアップしたのはご存じでしょうか?使っている人は、その性能がかなり向上したのが、実感できているはずです。今回は、アプリ版が、かなり強まったので、そのあたりをレポートします。  【 S...

情報管理LOGの@yoshinonです。知っている人にはすでに知れ渡っているのかもしれませんが、iPhoneの純正のキーボードのカーソルを自由に操れる方法があります。実は、iPhoneのキーボードのカーソルを自由に操る方法について、つい最近になるまで知りませんでした。純正機能なのに奥が深いですね。ついでにiPadでのキーボードのカーソルも操る方法についても再掲しました。これで文章打ちが捗りますよ!GIFを入れたつもりが、そうな...

情報管理LOGの@yoshinonです。PCでブラウジングしているときは、なるべく無駄な動きをしたくはないですよね。今回は、ブラウジングをキーボードでしている方にとって、良い情報ですよ。組み合わせによっては、ちょっと魔法かよ!と思えるような動きも可能になります。  【 ブックマークレットをショートカットキーで発動させる拡張機能がすごい! 】   1.Keyconfigという拡張機能があったのさ 2.ShortKeysという拡張機...

情報管理LOGの@yoshinonです。今やブラウザといえば、Chrome一強の様相を呈してきていますよね。かくいう私もメインのブラウザは、PCもiPhoneもiPadも全てChromeを使っています。1つのアカウントで、全てが同期される快感になれると、なかなか抜け出せない心地よさがあるのですよね。そうすると、ほかのブラウザを使ってみようか?という気持ちも薄れてくるのですが、こういうブログをやっているので、あえて色々手を出し続けてい...

情報管理LOGの@yoshinonです。ここ最近は、メディアマーカーからの移行に関しての記事が続いていますが、もう少しお付き合いください。先日、ブクログに移行したという記事を書いたのですが、メディアマーカーのデータをブクログに移行しました~移行手順など完全解説(ブクログ移行用スプレッドシートも公開) - 情報管理LOGこの記事の続編になります。上の記事は、PCでの移行手順と移行するためのスプレッドシートの紹介でした。...

情報管理LOGの@yoshinonです。メディアマーカーの終了アナウンスを受けて右往左往している方多いのではないでしょうか?かくいう私も相当困っています。もはや、メディアマーカーで成し遂げられていたことを完全に再現できないだろうとやや達観しつつあります。そうこうしている間に愛読している@小田やかた氏(旧アカウント名は、冷えとりパパでした)のブログでブクログに移行したとの報告が!IT知識が乏しい私でもできた「メデ...

情報管理LOGの@yoshinonです。さて、そろそろ10月も半ばになってきて、早い人は手帳選びに余念がないのではないでしょうか?情報管理LOGでは、メインコンテンツの1つとして、「手帳」を掲げているわけですが、世の中では 「手帳?めんどくさくない?」 などと思う人もいるようです。というか、先日、アノニマスダイアリー(増田)にこんな記事が上がっていました。手帳やノートで人生変わる人っているの?まあ、それも一つの見識...

情報管理LOGの@yoshinonです。今回は、お得情報です。Google Play Booksにおいて、もしかしたら200円分のクレジットが追加されているかもしれないよ?というものです。とまあ、ほぼ前文で言い切ってしまっているわけなのですが、詳細は以下に記載しましたので、読んでみてください。  【 Google Play Booksで200円分のクレジットが追加されているかもよ? 】   1.Google Play Books使ってる? 2.200円分のクレジットが...

情報管理LOGの@yoshinonです。今回は、先日Web版のTwitterモーメントの終了がアナウンスされました。皆さん、Twitterモーメント使ってました?さて、そんなTwitterモーメントなのですが、使っていた人にとっては、残す方法がなくなってしまうので、それをTwitterブックマークに保存できないか?と考えたのが、今回の記事です。ぜひ、やってみてください。  【 終了予定のTwitterモーメントをTwitterのブックマークに移動する方...

iPhone 0

iOS12のショートカットに登録したいレシピ7選

情報管理LOGの@yoshinonです。iOS12.1が出たので、遅まきになってしまいますが、やっとiOSのバージョンアップしました。(実は、慎重派なのです。)iOS12で楽しみにしていたのが、「計測ツール」とショートカットでした。というわけで「Workflow」改め「ショートカット」になったオススメレシピを7つご紹介したいと思います。まだやったことないという人は、ここからダウンロードしてすぐに使えますので、やってみてください! ...

情報管理LOGの@yoshinonです。Pocket使っていますか?私は、今やほぼWebのブックマークは、全てPocketで済ませているといって良いぐらい多用しています。今回は、以前からあった音声読み上げ機能が、アップデートしてさらに自然な感じになったというレポートです。  【 Pocketの音声読み上げ機能がパワーアップしたよ 】   1.Pocketの音声読み上げ機能とは 2.実際に読み上げた様子 3. 1.Pocketの音声読み上げ機...

情報管理LOGの@yoshinonです。前回は、メディアマーカーの代替サービスを比較してみました。そして、自分的にはEvernoteで読書管理をしていたので、これをぜひとも継続したいと思っているわけです。というわけで、現在は様々な可能性を探っています。今回は、ファイナルアンサーではありませんが、Evernoteに本の情報を送る方法について考えてみたいと思います。  【 メディアマーカー代替サービスのEvernote連携を研究中 】 ...

情報管理LOGの@yoshinonです。まさに寝耳に水とはこのことか!と言わんばかりのメディアマーカー閉鎖のニュースが流れてきました。メディアマーカー - お知らせ / メディアマーカーを終了します。まさに、読書界隈のTwitterでは、阿鼻叫喚の様相でした。まあ、分かる。というか、私もかなりヘビーに使っていた方なので、絶望感はハンパないです。今回は、そんな絶望の淵にたたずんでいる方々に、少しでも参考にしていただければと...

ソフト 0

CrystalDiskInfoでSSDの定期健康診断をしよう

情報管理LOGの@yoshinonです。自分の身の回りのPCのCドライブを全てSSDに置き換えてきて、かなり経ちます。多少CPU的にパッとしなくても、内蔵ドライブさえSSDにしてしまえば、何とかなるぐらいには思っています。さて、そんなSSDですが、定期健康診断してますか?SSDは、HDDと違って、事前に「カリカリ」と音が鳴り始めることも、読み出しに引っかかりを感じることもほぼありません。そういうわけで、私はSSDの定期健康診断をやっ...

情報管理LOGの@yoshinonです。オンライン上でちょっとした打ち合わせをするとき、どうしてもテキストだけでは伝わらない時ってありますよね?そういう時にオンラインのホワイトボードがあると便利です。そのためか、様々なホワイトボードサービスが乱立気味ではあります。今まで触ってきた中では、一番無理なく使えるなと思ったのが、今回ご紹介するMicrosoft Whiteboardです。非常に軽快に動くので、オススメしたいです。というわ...

情報管理LOGの@yoshinonです。Bufferのアプリが、アップデートしたのですが、残念なことにサードパーティー製のキーボードアプリで文字入力ができないという不具合が発生中です。どんなことになっているのかをレポートします。  【 BufferのiOSアプリに不具合発生中。サードパーティーのキーボードで入力ができない問題 】   1.Bufferとは、どんなサービスか 2.アップデートによる不具合全容 1.Bufferとは、どんな...

デジタル機器 0

何がどう変わった?新しいScanSnap

情報管理LOGの@yoshinonです。PFUのScanSnapといえば、フィード型スキャナの草分けで、かつ世界シェア的にもかなりあるというすごいやつです。かくいう私もずっと前に自分専用のを購入し、ほぼほぼ毎日使い倒しています。そのScanSnapが、約6年ぶりにリニューアルするというではありませんか。これは、目が離せません。今回は、仕事周りのデジタル化に欠かすことができない、ScanSnapの新機種について、公式資料などを元にしながら...

情報管理LOGの@yoshinonです。いつもでしたら、月初めのすぐにこのシリーズを載せるのですが、ちょっと本業が忙しくて手が付けられませんでした(言い訳)。まあ、このシリーズ自体それほど速度感が必要ない感じなので、気にせずに楽しんでいただけたらと思います。先月は、北海道での大地震や新潮45のニュースなど大きいニュースが続きましたね。でも、それ以外でも良記事がたくさんありましたので、ザザッとチェックしてみてくだ...

情報管理LOGの@yoshinonです。皆さんGoogleフォト使っていますか?無料で無限に写真を蓄積できるGoogle様のサービスです。我が家の写真やiPhoneのカメラロールのバックアップ先として、活用させていただいています。さて、めちゃくちゃ便利なGoogleフォトですが、Googleフォトアプリにおけるムービー作成が、さらに使い勝手が良くなったのをご存じでしょうか?今回は、Googleフォトでムービー作成がさらに便利になったということに...