情報管理LOGの@yoshinonです。私は、かれこれ10年以上選手でScanSnapを愛用しています。現在は、ScanSnap IX500を、毎日酷使しまくっていて、スキャン時に少し「キィキィ」と音が鳴ってしまうぐらいです。メンテナンスしなくちゃ。さて、そんなIX500のヘビーユーザーの私ですが、つい最近発売されたIX1500には、めちゃくちゃ心が揺れています。買いたいしかし、壊れたわけではないという葛藤と、自分の中の悪魔が、毎日「買えよ。...
情報管理LOGの@yoshinonです。Documentsは、私的にはiOS最強のドキュメント閲覧アプリだと思って愛用しまくっています。今回は、最新アップデートで、iPhone(iOS)の写真をどこでもデバイスを選ばずに、表示させることができるようになったことについて書いていきます。どこまで、進化すれば良いんだ!と思うはずです。 【 Documentsでデバイスを超えて、簡単に写真を映せるようになったよ 】 1.Documentsがアップデ...
情報管理LOGの@yoshinonです。昨日は、Qwantというフランス政府公認検索エンジンが、かなりプライバシーに配慮したものだという記事を書きました。フランス政府公認のQwantって何?使ってみたよ!Google一強という検索エンジン界にあって、なかなか他の検索エンジンが脚光を浴びることは少ないのですが、広告や自身の様々な情報が握られていることを快く思っていない人も多いのではないかと思われます。そういうわけで、今回は、プ...
情報管理LOGの@yoshinonです。フランス政府が、Google様の独断状態を許せなくなったようで、Googleをデフォルトの検索エンジンから外し、その代わりフランス政府公認の検索エンジンであるQwantを使用するように働きかけていくようです。今や個人情報の扱いが、厳しくなりつつあるEU諸国の中にあって、先鋭的に進めつつあるフランス政府公認の検索エンジンQwantとは、どのようなものなのでしょうか?今回は、実際に使ってな使い勝手...
情報管理LOGの@yoshinonです。はてなブックマーク(はてブ)で「【山田祥平のRe:config.sys】普通のPCが普通に買えない - PC Watch」という記事が話題になっていました。【山田祥平のRe:config.sys】普通のPCが普通に買えない - PC Watchあーこれ、ものすごい分かる!!というか、家電量販店の品揃えには、心底がっかりすることが多いので、さらに理解できるという内容の記事でした。私の義理の母も80近いのですが、割とこの方と同...
情報管理LOGの@yoshinonです。今回は、タイトルのまんまです。最近読んで面白かった漫画をダラダラと紹介していきます。ちなみに、全て電子書籍で買っています。漫画と電子書籍の相性の良さは、最高ですね。関係ないですが、この「最近読んだマンガ」シリーズですが、別に意識したわけではないですが、2ヶ月に一度ぐらいのペースになっていますね。最近読んだマンガを淡々と挙げていく(2018年9月版)最近読んだマンガを淡々と挙...
情報管理LOGの@yoshinonです。皆さんは、Googleのサービスを使っていますか?LINEは?Facebookは?Twitterは?このご時世で、クラウドサービスに全くお世話にならないという人がどれぐらいいるでしょう?しかし、その一方で自身や自分と関係のある人たちの個人情報は、なるべく守りたいという人も多いはずです。今回は、個人情報の保護と便利さについての、難しい関係について考えて見たいと思います。 【 個人情報と便利さの...
情報管理LOGの@yoshinonです。毎年この時期になると、気持ちがそわそわしてきます。なぜなら、文具屋さんに行くと、たくさんの新しい手帳が並ぶからです。手帳を眺めているだけで楽しい気分になれます。とはいえ、この数年は、情報管理LOGとしては一貫してシステム手帳推しなんですよね。なぜ、そこまでシステム手帳推しなのかということを書いていきます。皆さんの手帳の使い方の見直しも含めて、考えてみませんか? 【 来年...
情報管理LOGの@yoshinonです。YouTubeが、いよいよストリーミングミュージック界に参入!とこの数日、ずいぶん大騒ぎなのですが、実際に使ってみたらどうなのか?ということで使ってみました。 【 YouTube Musicを使ってみた 】 1.YouTube Musicとは何か? 2.YouTube Musicで音楽を聴いてみる 3.Google Play Musicとの関係は? 1.YouTube Musicとは何か?まず、YouTube Musicとは何かということですが、これ...
情報管理LOGの@yoshinonです。久々のアウトプット思考法シリーズです。過去の記事は、こちらを参照してみてください。アウトプット思考法 - 情報管理LOGさて、タイトル自体が、若干意味不明に思われるかもしれませんが、皆さんは日頃から何らかの形でアウトプットしていますよね?手帳やノートに書いたり、TwitterやインスタなどのSNSに投稿したり、アイデアを企画としてまとめたりなどなど。会話ですらアウトプットと言えるかもし...
情報管理LOGの@yoshinonです。Google Chrome Labで開発している「Squoosh」という画像圧縮Webアプリが登場しました。これが、使ってみたら想像以上に良かったので、ご紹介したいと思います。まさに、安全・便利・速いの三拍子揃ったスゴイやつでした。 【 画像圧縮Webアプリ「Squoosh」が、安全・便利・速いの三拍子揃ってた 】 1.「Squoosh」とは何か? 2.PC版Chrome上でやってみる 3.iPhoneでもやってみる 1...
情報管理LOGの@yoshinonです。まさか2018年も後半になっても、未だGIF画像がネットの中で重宝しているとは思いませんでした。ぜひとも10年前の自分に教えてあげたい感じではありますが、GIF画像便利ですよね。情報管理LOGでも、最近では動きを説明するのに多用しています。今回は、iPhoneでGIF画像を作るときにImgPlayというアプリをオススメしたいと思います。ここ最近の情報管理LOGのiPhone画面のGIF画像は、ほとんどこのアプリ...
情報管理LOGの@yoshinonです。今回は、最近のTwitterアプリ(公式)が、以前に比べてちょっとだけ使いやすくなったという話からUIの話につなげていきます。 【 Twitterアプリから考える大画面化におけるUI問題 】 1.Twitterがちょっとだけ使いやすくなった 2.操作の不統一感 3.モバイルUIにおける親指問題 1.Twitterがちょっとだけ使いやすくなったここ最近のアップデートでTwitterの公式アプリのUIが、少し...
情報管理LOGの@yoshinonです。メディアマーカーがなくなり、本の管理をどうするか問題がずっとくすぶっています。今のところ、ブクログへの移行が完了したのですが、どうしてもブクログのデータの吐き出し方に関しては、イマイチ感があるのですよね…。そうしたところ、倉下氏(@rashita2)が、最高すぎるブックマークレットを作成してくださいました。これは、まさに福音としか言いようがない状況です。というわけで、今回はこの最...
情報管理LOGの@yoshinonです。最近のGoogle検索は、かなり高機能化していて、様々な付加機能が盛り込まれまくっています。今回は、Google検索でホテルの宿泊予約もできちゃうよという話です。 【 Google検索で宿泊予約ができるって知ってた? 】 1.「○○のホテル」と検索する 2.検索オプションがスゴイ 3.Google Oneだと割引も 1.「○○のホテル」と検索するGoogle検索でホテルの予約をするのは、ものすごく簡単...
情報管理LOGの@yoshinonです。とうとう日本でもGoogle Oneの提供が始まりましたね。私の所にもやっと招待のメールが来ました。そういうわけで、さっそくGoogle Oneに乗り換えてみました。実際の使い勝手や特典などについて書いていきます。 【 Google Oneにしました!使い勝手や特典など 】 1.Google Oneの招待状が届いたよ 2.Google Oneへの切り替え方 3.Google Oneの使用感など 1.Google Oneの招待状が届い...
情報管理LOGの@yoshinonです。早いものであと2ヶ月で今年も終わりになります。1年なんてあっという間ですね。さて、月初めといえば、情報管理LOGによる「注目した記事」シリーズです。10月に私が読んだ記事の中で、これは!と思ったものをピックアップしています。まだ、読んでない記事がありましたら、この機会にチェックしてみてください。 情報管理LOGが、2018年10月に注目した記事 ❏ 科学や数学の分野において男女に成績の差...
情報管理LOGの@yoshinonです。Googleスプレッドシート使っていますか?エクセルも良いのですが、それに負けず劣らずGoogleスプレッドシートもなかなか使い勝手が良いのですよね。初期の頃に使ったきりで「これは、使えん!」と思った人もぜひ、もう一度触ってみると良いかもしれません。さて今回は、あまり知られていないかもしれませんが、GoogleスプレッドシートをWebやブログなどに貼り付けることができるよ!ということについ...