情報管理LOG

yoshinon

ITやモバイル機器、iPhone、手帳や本など。

情報管理LOGの@yoshinonです。Appleが、Appのアフィを終了した関係で、ものすごい勢いでアプリ紹介サイトやそういう記事が、少なくなってきていますよね。まあ、お金のために記事を書くということは、そういうことなのかな?と思ったり、思わなかったり。まあ、そういうのは、超大手サイトでない限りは、縁遠い話なので、どうでもよいのですけどね。さて、今回は最近、私が注目しているアプリを淡々と紹介していきます。  【 私...

Webサービス 0

Dropboxの検索機能が向上しました

情報管理LOGの@yoshinonです。Dropbox使っていますか?私は、これに何度助けられたことか。ファイルの履歴機能素晴らしいですよね。それと、同期の性能に関しては、他のクラウドストレージと比較しても安定感的には、抜群だなと思っています。さて、そのDropboxですが、検索機能が、かなり便利になりました。今回は、Dropboxの検索機能の向上について書いていきます。  【 Dropboxの検索機能が向上しました 】   1.デスク...

情報管理LOGの@yoshinonです。年度末、そして年度始めの時期って本当に忙しいですよね。私も毎日忙しく働いています。さて、新年度になったらやることの一つに、1年分の予定を入力するようにしています。個人的な予定もそうですが、それと併せて、職場の年間スケジュールも入力しています。数年前までは、1件1件ポチポチと手作業で入力していましたが、今ではGoogleカレンダーに一括自動入力しています。もう、手作業で入力して...

情報管理LOGの@yoshinonです。こんまりさんすっかりメジャーになりましたよね?え?「人生がときめく片づけの魔法」のこんまりこと、近藤麻理恵さんですよ。今やNetflixでスターダムにのし上がった感ありますよね。手放しですごいと思ってしまいます。一芸を究めることの凄みを感じます。さて、今回は、そんなこんまり流の片付けとタスク管理の王道であるGTDとの共通点について考えてみます。  【 こんまりとGTDの共通点につい...

情報管理LOGの@yoshinonです。辞書アプリ使っています?私は、文章を書くことが多いので、辞書を手放せないのですが、最近はPCだけではなく、iPad miniやiPhoneでも文章を書くことが増えてきました。以前から有料の辞書アプリを使っていたのですが、それを統合するスゴイのが登場したので、ご紹介します。  【 辞書アプリの決定版!辞書 by 物書堂が、便利過ぎ 】   1.PCで使用している辞書 2.今までiPhone、iPadで使...

情報管理LOGの@yoshinonです。今回は、急きょ予定していた内容を変更して(マンガ大賞2019が発表されたので「ブルーピリオド」について書こうと思っていた)、アウシュビッツ(やホロコースト)について書いていきたいと思います。情報管理LOGの趣旨としては、ITや文具系をメインとしているのですが、同じ日本人として見逃すわけにはいかないと感じたので、今回の記事を書くことにしました。ただし、政治的な主張をするわけではな...

ソフト 0

Wordで=rand()を使うと、ダミー文章できるよ

情報管理LOGの@yoshinonです。今朝仕入れたてのネタを右から左へみたいな感じで申し訳ないのですが、自分的に衝撃的だったので、シェアも兼ねて記事にします。長いことOffice使っていたけど、知らなかったTipsでした。皆さんもこの衝撃味わって欲しいです。  【 Wordで=rand()を使うと、ダミー文章できるよ 】   1.Wordで=rand()をするとダミー文章が! 2.=rand()とは? 3.他ではどうか? 1.Wordで=rand()をする...

仕事ハック 0

私のタスク管理のやり方 #やるおわ

情報管理LOGの@yoshinonです。倉下氏の「「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門」出版されました。その倉下氏のブログでタスク管理のやり方についてどうなっているのか?色んな人の方法について書いて欲しいと書いてあったので、乗っかかるような形にはなりますが、情報管理LOGのタスク管理のやり方について書いていきたいと思います。確かに様々な人のやり方を並べてみると、新しい発見がありそうです。というわけで...

情報管理LOGの@yoshinonです。Pocket使っていますか?私は、はてブよりもハードユースしています。とにかく気になった記事は、入れておけば安心みたいなところはあります。しかし、その弊害として、未読やアーカイブしていない記事が山のようにあったりもします。今回は、そんなPocketに便利な機能をプラスしてくれるChaseというサービスを利用してみたというレポートです。  【 Pocketに便利な機能をプラスするChaseを使ってみ...

情報管理LOGの@yoshinonです。昨日、衝撃的なニュースが駆け巡りました。なんと、Dropboxが、「無料版のアクセス端末を3台までに制限する」というではありませんか!これは、かなり衝撃的です。今までテキスト関係のデータを中心にDropboxで管理していた自分としては、どう考えても苦しい展開になってしまいそうです。今回は、この問題について、移行先も含めて考えていきたいと思います。  【 Dropboxが、3台までに制限されま...

情報管理LOGの@yoshinonです。私は、メモアプリやノートアプリ(Webサービス)が大好きなので、気になるアプリがあったら、すぐにダウンロードして使ってみるという習性があります。といはいえ、メインで使っているアプリは、案外ぶれていなかったりします。今回は、実際に自分がメインで使っているメモやノートアプリをどのように使い分けているのかについて書いていきます。  【 メモやノートアプリの使い分けは、こうやって...

情報管理LOGの@yoshinonです。前回の「Tポイントの個人情報提供を停止する方法」は、たくさんの方に読んでいただけたようで嬉しい限りです。やはり、何も知らないところで、自分の購入履歴や様々な個人情報が、何の打診もなく提供されているのは、気持ち悪いですからね。さて今回は、そのTポイントに個人情報が、提供されているかもしれない企業を一覧にしてみました。  【 Tポイントから個人情報が提供されているかもしれない...

その他 0

Tポイントの個人情報提供を停止する方法

情報管理LOGの@yoshinonです。最近、急速に業界のTポイント離れが加速していますよね。私個人としては、Tポイントに関しては、興味関心も無く、TUTAYAカードに付帯していたので、持っていた程度の扱いでした。しかし、Tポイントの個人情報を勝手に捜査機関に何の同意もなく渡したりとか、色々問題が多すぎるので、個人情報提供の停止手続きをしてみました。皆さんも簡単なので、すぐにやりましょう。  【 Tポイントの個人情報提...

情報管理LOGの@yoshinonです。私は、仕事用のカバンに、仕切りのあるタイプのクリアフォルダを使っていました。しかし、長く使っていたので、思い切って違うものに替えることに。そこで急浮上してきたのが、クリップボードでした。今回は、私がクリップボードからクリップボードに切り替えた理由などを書いていきます。  【 クリップボードをクリアフォルダ代わりに持ち歩くことにした 】   1.クリアフォルダからクリップ...

情報管理LOGの@yoshinonです。今回の内容は、知っている人にとっては「ものすごい、ベーシックな内容じゃん!」と言われてしまいそうですが、お恥ずかしながら、つい最近まで知らなかったので、シェアしておきたいと思います。シートで重複するデータが、ある場合、皆さんどうしていますか?データ数が少なければ、目視やCountifでもどうでもできますが、データ数が多いと現実的ではありません。今回は、重複データを一気に削除し...

情報管理LOGの@yoshinonです。私は、他の業種の方と会議の調整や様々なスケジュール調整をすることが多いのですが、サクッと提案して、サクッと調整したいですよね。でも、なかなかオンライン上でやるの手間がかかったりするのです。絡む人が多ければ、なおさらです。今回は、そんな手間を本当の意味でサクッと解決してくれたWebサービスの紹介です。割と有名なサービスかと思いますが、使ってみて、皆さんが絶賛するのが理解でき...

情報管理LOGの@yoshinonです。今年に入って、長年ガラケーだった妻に私のiPhone7を差し上げました(自分は、iPhone8へ)。長年、ガラケーだったにも関わらず、すごい勢いで使いこなしつつあるのですが、つい先日、「何か、変な請求メールが届いたんだけど…。」と、Gmailに届いた請求メールを見せてくれました。それは、どうやら、月額課金の請求書でした。本人は、「課金なんてした覚えはない」と言っているし、困ったなと思いまし...

情報管理LOGの@yoshinonです。以前から気になっていたColombiaのバッグを買いました。ボディーバッグ的にタフに使えるものをさがしていたのですが、なかなか満足したのでご紹介します。  【 Colombia(コロンビア)のサードブラフヒップバッグIIを買いました 】   1.形状 2.中身 3.使用感 1.形状今回購入したのは、こちらの「Colombia サードブラフヒップバッグII」です。大きさ的には、私の愛機であるiPad mini...

アプリ 0

iPhoneのGoogle検索アプリにGoogle Lensが統合?

情報管理LOGの@yoshinonです。一昨日にiPhoneのGoogle検索アプリを開いたら、見慣れないアイコンがありました。なんと、それはGoogle Lensだったのです。でも、アップデートにも何も明示されていなかったのに!?というわけで、使ってみた感想と、その後の衝撃展開までをレポートします。  【 Google検索アプリにGoogle Lensが統合? 】   1.Androidでは、すでに始まっているGoogle Lens 2.Google検索アプリを開いてみた...

情報管理LOGの@yoshinonです。今月も先月、自分が読んだ記事の中で、注目したものをピックアップしてみました。先月は、政府による公式の不正アクセス(?)が始まったり、Coinhive事件のことが、また取り沙汰されたりと、ニュース性の高いものが見られました。それだけではなく、ITがらみのニュースや記事もかなり多めになりました。まだ、読んでいない記事などありましたら、つまみ食いで読んでみてください。 情報管理LOGが、2...

情報管理LOGの@yoshinonです。どんな働き方をしていても、タスク管理というのは、避けては通れない課題です。その中でも扱いが難しいのが、「いつかやる」というタスクです。皆さんは、どのように扱っていますか?今回は、そんな扱いの難しい「いつかやる」について掘り下げてみます。  【 「いつかやる」タスクは、どうするべきなのか? 】   1.GTD的にはありな「いつかやる」 2.でも「いつやるの?」論争 3.「い...