情報管理LOG

yoshinon

ITやモバイル機器、iPhone、手帳や本など。

その他 0

最近、遭遇した面白セキュリティ事例

情報管理LOGの@yoshinonです。先日、ちょっと面白いセキュリティ事例に遭遇しましたので、スクショと共に皆様にシェアしたいと思います。知らない人が見たら、間違ってやられちゃうかもな?と思いました。  【 最近、遭遇した面白セキュリティ事例 】   1.間違って広告を踏んだら、警告が… 2.どうなるか検証してみる 3.定期購入になった場合の解除方法 1.間違って広告を踏んだら、警告が…先日、あるはてなブック...

情報管理LOGの@yoshinonです。昨日、Evernoteについて書いていた時に、「そういえば、10年ぐらい使っているサービスってどれぐらいあるかな?」と単純に思ったのが、今回の記事を書くきっかけでした。10年一昔とはよく言いますが、アプリやWebサービスにおいて、10年間続けていられるというのは、実は非常にレアなことなのではないか?と思ったのです。そういうわけで、実際に自分の環境を振り返ってみて、10年(近いものも入れた...

Evernote 0

Evernoteに代わるアプリが見出せない

情報管理LOGの@yoshinonです。Evernoteを使い始めてから9年目を迎えました。10年目が視野に入っていきている状態です。一つのサービスを10年間近く使い続けるというのは、ネット時代において実は非常に稀有なことなのですよね。そういうわけで今回は、Evernoteの代わりを見出そうとしても、なかなか見つからない問題についてです。  【 Evernoteに代わるアプリが見出せない 】   1.Evernoteを使い始めて9年目になりまし...

0

最近読んだマンガを淡々と紹介していくよ

情報管理LOGの@yoshinonです。この企画久しぶりです。最近、本業が忙しすぎて本を読む時間すら削られているのですが、それでも精神の安定を得るために、マンガは寝る前のひとときに読むようにしています。そうすると、いつの間にかたくさん読んでしまっているという。そういうわけで、今回は、ここ最近読んだマンガを淡々と紹介していきたいと思います(紹介する価値なしという作品は除外しています)。追記:「交通事故で頭を強打...

情報管理LOGの@yoshinonです。Twitterをやっていると、色々と記事が紹介されていますよね?楽しくてついつい長々と読んでしまいます。さて、皆さんは、Twitterのタイムライン常に流れてくる紹介記事のURLをどのように共有していますか?もちろん、元ツィートごとリツィートというのが、簡単なのですが、自分用としてPocketなどに保存したいときなんてありますよね?その時に、元ツィートを保存したいのではなく、そこで紹介されて...

手帳 0

私が手書きにこだわるワケ

情報管理LOGの@yoshinonです。10連休明けから本格的にiPad mini5+Apple Pencil+Goodnote5のタッグで、紙の手帳から離脱し、完全デジタル化に向けて取り組んでいます。現在、2週間が経過しようとしていますが、その間ほとんど紙の手帳を開いていません。そして、今のところ1つも不都合を感じていません。むしろ、便利なところだらけで皆さんに大プッシュしたいところです。そういう意味では、完全デジタル化を果たしつつあるとい...

Google 0

Googleでショッピング履歴を見る方法

情報管理LOGの@yoshinonです。先日、またもやGoogleの個人情報の取り扱いに関してニュースになっていました。個人に許諾なく、Web上での購入履歴をリストにして保管しているというのです。今回は、そのショッピング履歴の閲覧方法について書いていきます。  【 Googleでショッピング履歴を見る方法 】   1.Googleが、Web上のショッピング履歴をリスト保管しているらしい 2.実際にアクセスしてみる 3.ショッピング履...

考察 0

バンドワゴン効果の凄さと恐ろしさ

情報管理LOGの@yoshinonです。今日は、認知バイアスの一つである「バンドワゴン効果」について考えていきたいと思います。これは、「私は、そんなバイアスに影響はされない!」と根拠無く自信を持っている人も含めて、誰しも陥る思考の罠なので、ぜひとも知っておくと、良いかと思います。自戒の意味も込めて、記事を書いていきたいと思います。  【 バンドワゴン効果の凄さと恐ろしさ 】   1.「バンドワゴン効果」とは何...

情報管理LOGの@yoshinonです。月半ばになりましたので、Kindle月替わりセールでオススメを挙げていきたいと思います。なかなか面白い本が出ていますので、この機会にどうぞ。 Kindle月替わりセールでオススメ本を挙げていくよ❏ 不合理 誰もがまぬがれない思考の罠100不合理 誰もがまぬがれない思考の罠100posted with amazlet at 19.05.15CCCメディアハウス (2014-04-18)Kindle 価格: ¥ 1,037バイアスによる認知的不協和など、...

アプリ 0

Goodnote5のここがスゴイ

情報管理LOGの@yoshinonです。前回は、「 Goodnote5を手帳として使うことにしてみた 」ということで、この数週間ずっと懸案だった紙の手帳から完全デジタル化への舵を切るために思考錯誤していました。そして、とうとうiPad mini 5(2019年版)と今回紹介するGoodnote5によって実現しようという段階に至ったのです。Goodnote5を手帳として使うことにしてみた実際に運用し始めて、まだ10日間ほどですが、徐々に圧倒的な便利さに打ち...

アプリ 0

Goodnote5を手帳として使うことにしてみた

情報管理LOGの@yoshinonです。連休前からiPad mini5を手帳の代わりにするために色々アプリを試しまくっていました。結果としては、今のところGoodnote5を手帳アプリとして使っていくことにしました。今回は、なぜGoodnote5を手帳アプリとして使うことにしたのかということについて書いていきます。  【 Goodnote5を手帳として使うことにしてみた 】   1.総額5000円以上アプリにぶち込んで比較検討してみた 2.帯に短し...

文具 0

小さいバッグ好きは、コンパックを買うべき

情報管理LOGの@yoshinonです。私は、物持ちは良い方だと思うのですが、バッグが好きでついつい買ってしまいます。しかも、どちらかというと、小さいバッグがお好みなんですよね。しかし、小さいバッグが好きなのに、持っていきたいものは多いというジレンマに悩まされています。今回は、小さめバッグが好きな人は、ぜひとも購入した方が良いと思うキングジムのコンパックという文具についてです。  【 小さいバッグ好きは、コン...

情報管理LOGの@yoshinonです。家計簿つけていますか?私は、以前記事にもしましたが、家計簿は立派なライフログだなと改めて思っています。何を買ったのか?どれぐらい使ったのか?という記録のどこがライフログなんだ?と思う人がいるかもしれません。いやいや、どうして人生の振り返りという視点で見たときは、なかなか優れたログなんですよ。というわけで、今回は家計簿はライフログとして優秀だよというお話し。  【 家計簿...

Google 0

Gmailの送信予約ができるようになりました!!

情報管理LOGの@yoshinonです。もうすでにアメリカでは、実装済みで、徐々にできるようになるであろうと言われていたGmailの予約送信機能が、私ところにも来ました。ものすごく便利な機能なので、ぜひ使っていただけたらと思います。今回は、このGmailの予約送信機能についてレポートします。  【 Gmailの送信予約ができるようになりました!! 】   1.Gmailの予約送信機能とは? 2.ついに来た! 3.実際に使ってみる...

デジタル機器 0

Apple Pencilのために購入したもの

情報管理LOGの@yoshinonです。この連休中は、かなりiPad mini5をいじり倒しました。その中でもApple Pencilを以下に活用できるかというポイントに絞って、相当試行錯誤を重ねてみました。このあたりは、また近日中に記事にできるかと思います。今回は、そのApple Pencilを素のままで使うことに危機感を覚えたのと持ち運び問題をなんとかしたいと考えたので、そのために色々購入したみたというレポートです。  【 Apple Pencilの...

Google 0

Evernote for GmailのiPhone版出たよ!

情報管理LOGの@yoshinonです。以前、PC版のEvernote for Gmailについて記事にしました。「これのiPhone版があれば、便利なのになー」と思っていたら、ついに対応しましたよ!なかなか気付かないところにあるので、気付かない人は、全く気付かないかも??というわけで、今回は「iPhone版Evernote for Gmail」についてです。  【 Evernote for GmailのiPhone版出たよ! 】   1.Evernote for Gmailとは 2.iPhone版が出た...

Webサービス 0

みらい翻訳の性能を検証してみた

情報管理LOGの@yoshinonです。先日来から話題になっている「みらい翻訳※」を使ってみました。何というか自動翻訳の世界もここまで来たかという感慨深さを感じています。今回は、この自動翻訳サービスであるみらい翻訳の試用レポです。  【 みらい翻訳の性能を検証してみた 】   1.みらい翻訳とは何か? 2.翻訳してみた 3.逆翻訳してみる 1.みらい翻訳とは何か?先日来より「みらい翻訳」の話題で盛り上がってい...

情報管理LOGの@yoshinonです。この連休は、家族と楽しい時間を過ごすと共に、連休明けから、いよいよiPad mini5を手帳代わりに本格運用しようと思って、アプリと格闘中です。というわけで、先日来から取り組んでいるiPad mini5の手帳化のためのアプリレビューその2です。前回の記事は、こちら。iPad mini 5を紙の手帳がわりにするための6つのアプリを比較 - 情報管理LOG  【 iPad mini5 を手帳化するためにアプリを追加レビュ...

情報管理LOGの@yoshinonです。さようなら「平成」。そしてハロー「令和」。というわけで、何一つ変わらない日常は続いていますが、歴史の区切りが一つ増えたようです。情報管理LOGは、歴史の区切りとは関係なく、淡々とやっていきたいと思います。さて、「平成」最後の4月に情報管理LOGが注目した記事を集めてみました。毎回、記事解説が長くなりがちだったという反省に立ち、少し短めにしていきたいと思います。その代わり紹介す...