情報管理LOGの@yoshinonです。先日、ちょっとした身内のイベントがあったのですが、そこで音楽を鳴らしたり、効果音を鳴らしたりということをやりました。大規模な機材が使えないというのと、持ち込みの機材でなんとかするしかないという限定的な状況だったので、手持ちのiPad mini5でなんとかしてみることにしてみました。色々試してみた結果、Klangというアプリが最高だったので、ご紹介いたします。 【 イベントでiPadで音...
情報管理LOGの@yoshinonです。iOS13関係の解説記事かなり増えていますね。iOS13に関しては、共有Extention(今は、共有シートというらしい)が不便になったことを除いては、非常に快適です。iOS13の共有Extentionが、使いにくい件についてさて、このiOS13ですが、メジャーどころとしては、ダークモードとか写真アプリの改善など目立った部分がたくさん取り沙汰されていますが、あまり話題になっていないけど、「これはありがたい!...
情報管理LOGの@yoshinonです。iOS13入れましたか?私は、珍しく様子見ゼロでその日のうちに入れました。ダークモードも前回書いたNFC解禁もなかなか良いですね。さて、そんなiOS13ですが、一つ全くいただけないのが共有Extentionなんですよね。どうして、こうしたし…と思わないではないです。と思っていたのですが、ネットを見ていても、あまり話題になっていないのですよね。皆さんアレ便利ですか?そういうわけで今回は、その使...
情報管理LOGの@yoshinonです。iOS13にしてみましたか?実は、私がiOS13にひそかに期待していたことの一つにNFCが、サードパーティーにも開放されたというのがありました。今回は、その恩恵を受けるためにJapan NFC Readerというアプリで電子マネーを便利に使ってみる方法について取り上げます。 【 Japan NFC Readerで今まで使えなかった電子マネー残高を確認できるよ! 】 1.Core NFCフレームワークが、サードパーテ...
情報管理LOGの@yoshinonです。つい先日iOS13が、正式にリリースしましたね。先進的な機能が、盛りだくさんで、まだまだ使いこなせていないのですが、そんなiOS13で私が「おぉ、これはスゴイ」と思ったのは、ダークモードとかカメラ機能の進化とかではなく、スクリーンショット(スクショ)です。情報管理LOG的には、スクショかなり使うしね。というわけで、今回はiOS13のスクショは、スゴイというお話しです。 【 iOS13のスク...
情報管理LOGの@yoshinonです。現在、我が家は、Amazonプライム会員で、とにかくAmazonを使うことがここ最近さらに増えてきました。さて、Amazonでリピ買いする商品というのがあります。それを今回は、挙げていきたいと思います。 私がAmazonでリピ買いしているモノ❏ Canon互換インクカートリッジ 5色マルチパック【Angelshop】Canon(キャノン)互換インクカートリッジ BCI-371XL(BK/M/C/Y)+370XL(BK)【増量タイプ】5色マルチパッ...
情報管理LOGの@yoshinonです。私のTwitterアカウントをフォローしてくださっている皆様いつもありがとうございます。今日は、私のTwitterアカウント運営についてです。基本的に私は、リアルタイム投稿はほとんどしていません。ほぼ予約投稿をしています。今回は、なぜ予約投稿がオススメなのか?予約投稿の方法などについて書いていきます。 【 Twitterは、予約投稿がオススメ 】 1.@yoshinonは、ほとんど朝のうちに一...
情報管理LOGの@yoshinonです。今回の台風の関係で被災された千葉県を始めとする皆様におかれましては、一刻も早い日常が回復されるのをお祈りいたします。まずは、Yahoo!募金で支援させていただきました。Yahoo!募金は、すぐにいつでもできるので、思い立ったら即やりましょう。【2019年9月関東上陸】台風15号に伴う被災地支援(ピースウィンズ・ジャパン) - Yahoo!ネット募金さて、という私も過去に被災した経験があるので(今回...
情報管理LOGの@yoshinonです。私は、Wunderlistを使い始めて、10年近くなります。とても長く使っているという意味においては、日常生活に欠かせないツールと言えます。しかし、Wunderlistにここ数年逆風が吹きまくっています。MIcrosoftによって買収され、Wunderlistの終了が宣告されているのです。使っていたけど、やめてしまった人。使い続けるか迷っている人など色々いるかと思います。今回は、非常に悩ましい問題であるこの「W...
情報管理LOGの@yoshinonです。先日、やっとYahoo!スコアの作成がデフォルトでオフにしたという発表がありました。あれだけ問題になっていたのに、対応が遅すぎますよね?えっ?Yahoo!スコアって何?なるほど、そこからか。というわけで、この記事を読んで、すぐに設定を見直しましょう。数分でできます。 【 Yahoo!スコアは、きちんと停止しておこう 】 1.Yahoo!スコアとは何か? 2.Yahoo!スコアの作成が、実はオフ...
情報管理LOGの@yoshinonです。仕事でもiPad mini5で、GoodNote5とApple Pencilを用いて、紙の手帳がわりにしています。もはや、紙の手帳を開かなくなってから4ヶ月目に突入です。そこで、毎日いつでも欠かさずに使うために、100均のあるものを導入したら、非常に良かったということについて書いていきます。 【 Apple Pencilでいつでもメモを実現する便利な100均グッズ 】 1.メモを取りたい時にApple pencilがない問...
情報管理LOGの@yoshinonです。前回は、DocumentsのWi-Fi Transferという機能が、アップデートしてさらに使いやすくなったということについて書きました。今回は、さらにDocumentsを使って、近くの人にファイルを送るのにもAirDrop並に(場合によっては、AirDrop以上に)便利だったりするのです。そういうわけで、今回はDocumentsのファイル転送について書いていきます。 【 Documentsは、近くの人にファイルを送るのにも便利で...
情報管理LOGの@yoshinonです。iTunesよりも便利でコードレスでデータのやりとりができるDocumentsのWi-Fi Transferが、バージョンアップで変わりました。そこで、どのように変わったのかをレポートしたいと思います。まだ、使っていない人がいるなら、すぐに使ってみよう! 【 DocumentsのWi-fi Transferが変わりました 】 1.DocumentsのWi-Fi Transferとは何か? 2.どのように変わったのか? 3.実際使ってみる...
情報管理LOGの@yoshinonです。iPad mini5を使い始めてから4ヶ月目に突入しました。これほどまでにハードに使い倒すことになるとは思いませんでした。これで3台目のiPad miniだったのですが、依存度としては一番ですね。小さい・軽い・速いは、正義!というわけで、私が実際にiPad mini5を使い倒すために使っているアプリをご紹介いたします。 【 iPad mini5(2019年版)で使い倒すためのアプリ紹介 】 1.仕事系 2.画...
情報管理LOGの@yoshinonです。夏が終わってしまいました…。やや仕事に明け暮れて、季節が巡ってしまった感が否めません。反省中です。さて、月初めの恒例として、前に月に注目した記事を挙げていくというのをやっています。今回は、食べ物系と生物系が、多くなってしまいました。情報管理LOGが、「これは面白かった」という記事をセレクトしていますので、まだ読んでいない記事があったら、ぜひ読んでみてください。 情報管理LOG...
情報管理LOGの@yoshinonです。 【 LINE の脅威の3%還元VISA LINE Payカードの先行申し込みしてみたよ 】 1.LINEからVISA LINE Payカード発行予約のお知らせが 2.Visa LINE Payカードとは 3.3%還元の破壊力 4.予約申し込みをしてみた 1.LINEからVISA LINE Payカード発行予約のお知らせが先日、LINEにVISA LINE Payカードを発行しませんか?というようなお知らせが届きました。これですね。”\VISA × LIN...