情報管理LOGの@yoshinonです。「コロナ疲れ」みたいな言葉が出るぐらい、ずっと家に閉じこもっているといい加減疲れ切っているという人多いのではないでしょうか。子どもならなおさらですよね。さて、私の知り合いにも「ゲームばっかりして…」みたいな悩みを訴える親が散見されます。しかも、目が死んでるみたいな状況までやりこんでいるお子さんも少なくないようです。読書もオススメですが、家に閉じこもるならば、あえてプログ...
情報管理LOGの@yoshinonです。さて、3月も末ということで、いよいよ新生活が今週からスタートしますね。ワクワクとドキドキが入り交じったような感じではないかと思います。今回は、そんな新生活で必須とは言いがたいけど、あればなかなか便利だよ?というものをご紹介します。良かったら参考にしてみてください。 【 一人暮らしに必須ではないけど、あると便利なモノを紹介するよ 】 1.セキュリティ系 2.デジタル...
情報管理LOGの@yoshinonです。LINEの今まで使っていたURLスキームが使えなくなりますよね?そういうわけで、今回は新しくなったLINEのURLスキームについて、一覧を載せておきます。一覧のみサクッと見たい方は、「2.LINEのURLスキーム一覧」からご覧ください。 【 LINEのURLスキーム一覧 】 1.LINEの従来のURLスキームからユニバーサルリンクへ 2.LINEのURLスキーム一覧 3.LINEのURLスキーム一覧ダウンロード...
情報管理LOGの@yoshinonです。レジ袋有料化!と世の中大きく動き出していますよね?まあ、マイクロプラスチックがレジ袋だけでどれほど影響があるか分かりませんが、少なくとも世の中的には不可逆的に動いています。まあ、そこでグチグチ言っていても始まらないので、今回はレジ袋削減に関する良いアイデアを書いておきたいと思います。各業者の皆さんチャンスですよ。 【 レジ袋有料化に関しての良いアイデア 】 1.世...
情報管理LOGの@yoshinonです。コロナウィルス全く終息の気配を見せないどころか、蔓延の気配さえ見せていて、全く気が抜けない状況ですよね。とはいえ、3月は別れの季節です。お世話になったあの人に気持ちや感謝の気持ちを伝えたいですよね。今回は、こんな時だからこそ、今できる気持ちを伝えるサービスを紹介いたします。 【 お世話になったあの人に気持ちを伝えるサービスを紹介します 】 1.オンライン寄せ書き ...
情報管理LOGの@yoshinonです。さて、3月も後半に入り、いよいよ4月からの新生活に備えて手帳を準備しようとしている人も多いことでしょう。情報管理LOGでは、昨年の5月から完全に手帳をデジタルに切り替えてしまいました。たぶん、「手帳は紙に限る!」という人もまだまだ多いのではないか?と思います。しかし、かれこれ10ヶ月ぐらい使ってきて、もはや紙の手帳に戻ろうとは思いません。それぐらい、自分の中では、最高&最強...
情報管理LOGの@yoshinonです。コロナウィルスの関係で現在3月30日までKindle本のかなりの冊数が、オフセールしています。休日や閉じこもりがちにってしまっている人も多いでしょうから、Kindleを手にするのもよいのではないでしょうか。というわけで、大量にセールに出ているので、私のオススメ本をピックアップしてみました。 3月30日までKindleで40%のオフセールしている本をピックアップしてみたサブスクリプション2.0 衣食住...
情報管理LOGの@yoshinonです。私の所属しているところでもオンラインミーティングをやっているのですが、実際にオンラインミーティングをいくつもやる中で「こういうこと大事だよな」という知見がたまってきたので、皆さんの共有しておきたいと思います。これから、オンラインミーティング始めてみようかな?とか、オンラインミーティングで何だか上手くいかないんだよなみたいな人は、参考にしてみてください。 【 Zoomでのオ...
情報管理LOGの@yoshinonです。何だか最近、学校系の話題が多くなっている気がしますが、きっとアレだ。我が子が、コロナウィルスの関係でずっと家にいるので、否が応でも子どものことを考えてしまうからですね。人生で一度きりの卒業式が微妙な感じで終わったり、長い休みなのにあまり外に出歩けないことに対することを考えているので、学校に関することを一杯考えてしまうのです。でも、こうやって現実的にできるかもしれないこと...
情報管理LOGの@yoshinonです。先日、Twitter上に切実な声が上がっていました。すみません、あのー、立命館の教員のものですが…… webの授業ってどうやったらいいか誰か教えてくれませんか……………… 何したらええんや……… https://t.co/DoR0kGa8Ts— 岸政彦 (@sociologbook) March 16, 2020 コロナウィルス関係でどこもなかなか困惑する事態ですが、大学でもこんな感じのようです。こういうブログを書いているからには、多少なりと...
情報管理LOGの@yoshinonです。2020年3月16日よりLINEで画面シェアという機能が使えるようになりました。これは、PC版LINEでログインしている時にPC画面をグループで配信できる機能です。「テレワーク?うちじゃちょっと敷居高いなぁ」とか言う人だって、LINEぐらいやってますよね?そういうわけで、超簡単テレビ会議できますので、やってみませんか? 【 LINEの画面シェア機能で気軽にネット会議できるぞ 】 1.画面シ...
情報管理LOGの@yoshinonです。知っている人は、知っているGmailの便利機能である「テンプレート」ですが、実は最近まで全く使っていませんでした。ハードユーザーではあるのですが、意外に知られていないのかも?というわけで、今回はGmailのテンプレートの使い方についてです。 【 Gmailにテンプレートという機能があるのを知っていますか? 】 1.Gmailにテンプレートという機能があるのを知っていますか? 2.テン...
情報管理LOGの@yoshinonです。前回は、通勤時間にポッドキャストを聴くようになったら楽しくなったよ!ということを書きました。今回は、ではどんなポッドキャストを聴いているの?について書いていきたいと思います。もしも、「これもオススメだよ」というのがあれば、@yoshinonにぜひ教えてください。 私がよく聴くポッドキャストのリストです今、私がよく聴いているポッドキャストは、こんな感じです。どれも面白いモノばかり...
情報管理LOGの@yoshinonです。皆さんポッドキャスト(Podcast)聴いていますか?iTunesでもサポートしていたり、有名ブロガーの皆さんがこぞってポッドキャストデビューしていて、「ポッドキャスト流行っているなー」とは思っていました。しかし、実はあまり今まで聴いてはいなかったのですよね。ところが、ここ最近心変わりをして、毎日聴くようになりました。その理由やどういう場面でなども含めて書いていきたいと思います。 ...
情報管理LOGの@yoshinonです。私の息子は、小学校6年生で今年小学校を卒業だったのですが、コロナウィルス関係で保護者の参加が取りやめになってしまいました…。一生に一度の卒業式が、こんな形でうやむやな感じで終了してしまうことに悲しみしか感じません。と、嘆いても仕方がありません。ちなみに、卒業式の様子は、DVD配付という形になるそうです。先生方の苦労やいかばかりか(一体、何枚のDVDを焼くんだ??)…。そういうわ...
情報管理LOGの@yoshinonです。何度かTwitterなどでビジュアライズされたグラフを見て、「へーすごいなぁ」と思っていたのですが、なんとWebサービスとして展開されていたことを最近知りました。ビジュアルかつ動的にグラフを見せる必要がある人は、ぜひこのサービスでやってみてください。かなりすごいのが、作れますよ。 【 Flourishというグラフ作成サービスがスゴイ! 】 1.Flourishとは? 2.実際に作ってみる ...
情報管理LOGの@yoshinonです。今日は、ちょっとした小ネタです。Twitterの写真のアップロードしたことありますか?私自身は、あまりないのですが、そのコメント機能のデザインセンスが、絶望的なんですよ。これは、みんなに知られても良いなと思いました。というわけで、今回はTwitterの写真コメント機能が、絶望的にダサい件について書いていきます。 【 Twitterの写真コメント機能が、めちゃかっこ悪い件 】 1.この...
情報管理LOGの@yoshinonです。安部首相の全国一律春休みまで休校措置が、大きな波紋を広げていますよね。まあ、寝耳に水レベルの県や地域も多いのではないかと思います。来週から小さい子がいる家で共働きのところ、どうするんだろ?って思いますよね。さて、休校措置のため困るのは、親だけではなく学校も同じようです。そこで、これだけネットワークが隅々まで行き渡っているからこそできるのでないか?と思う生徒への対応をネッ...
情報管理LOGの@yoshinonです。コロナ関係で自宅からテレワークに移行している人も多いのではないでしょうか?大企業やIT系の企業は、ノウハウがあって、割とすんなりとテレワークに移行しているところが多いように見受けられます。しかし、「テレワーク?なにそれ?」とか「オンラインミーティング?ムリムリ!」などと、全くよく分かっていないか、単なる拒絶反応を示しているところも多いのではないでしょうか?もちろん、業種に...
情報管理LOGの@yoshinonです。今年の春から一人暮らしを始める方、多いのではないでしょうか。準備は進んでいますか?今回は、一人暮らし向きの無線LANルーター(Wi-Fiルーター)で、これはオススメできるというのをピックアップしました。必ずしも一軒家で使うような機器である必要ないよ?と言うことも含めて書いていきます。こんなブログを書いている関係もあって、様々な方にアドバイスをしているので、その経験も含めて製品選...
情報管理LOGの@yoshinonです。QRコード使っていますか?便利ですよね、QRコード。私は、イベントの告知やURLを知らせたいときには、まずQRコードもセットで送ったりするようにしています。最近のスマートフォンファーストの時代にあっては、URL手打ちとかナンセンスですからね。さて、そんなQRコードですが、作成サービスはいくつもありますが、私が一番お世話になっているのが、今回ご紹介する「QRのススメ」です。今までも十分高...
情報管理LOGの@yoshinonです。都内だけではなく、様々なところでトイレットペーパーを買い占めが起こっているようで、かなり必死に「在庫は潤沢です」と呼びかけざるを得ない状況が続いているようです。まるでオイルショック、新型コロナによる「買い占め」はトイレ紙にもオイルショックの時のようなデマに踊らされて、買い占めをしている人達が多いようですね。悲しいことですね。さて、たぶん、これからもこのようなデマが起こる...
情報管理LOGの@yoshinonです。実は、Discord使ったことなかったのですよね。ゲームをやっている人にとっては、今や欠かすことができないボイスチャットらしいのですが。そこに、定型メッセージ投稿を半自動化する、iOSショートカットを考えてみました。それと、併せていくつか、Tipsも紹介いたします。 【 Discordに特定のメッセージを投稿するiOSショートカット 】 1.Discordとは何か? 2.ショートカットで半自動...
情報管理LOGの@yoshinonです。今や日本中大変な事になっていますね。大変な事になるだろうなぁと思っていたら、本当にその通りというか斜め上ぐらいな状況ではあるのですが、困ったものです。きちんと記録を残しておいて、あとで落ち着いたらしっかりと科学的検証をしてほしいですね。さて、月初めなので、「~月に注目した記事」シリーズを書いていきます。今月もなかなかバリエーションに富む面白い記事が盛りだくさんでした。ま...