情報管理LOG

yoshinon

ITやモバイル機器、iPhone、手帳や本など。

情報管理LOGの@yoshinonです。前回は、Evernoteの新しいアップデートについてもの申してきました。Evernoteは、四の五の言わずに「財務状況厳しいから有料ユーザー増やしたいのよ。本当よ!」と言ってくれた方が、ユーザー的にも色々納得感があるのですけどね。まあ、色々あるのでしょう。さて今回は、いきなりユーザーに冷や水を浴びせた、Web版も利用端末に加えるから宣言を受けて、ベーシックプランユーザーの皆さんに2台制限...

情報管理LOGの@yoshinonです。Windows版のEvernoteがメジャーアップデートしました。それに伴い、実はひっそりと無料ユーザーの利用端末数の制限が変更されていました。実質的には、Web版も利用端末にカウントすることで減になるという改悪です。今回は、この問題に切り込んでいきたいと思います。  【 Evernoteの欺瞞~Web版も利用端末にカウントする問題 】   1.ベーシックプランの利用端末数の制限が変更になっていた...

情報管理LOGの@yoshinonです。前回は、YouTube Musicに切り替えると、自分のアップロードした曲ですらダウンロードできなくなるという件について書きました。あまりの理不尽さに震えてしまうのですが、今だったらGoogle Play Musicから音楽データを救い出すことができます。急ぐのです!今すぐに!  【 Google Play Musicから音楽を全てエクスポートする方法 】   1.YouTube Musicで自分の音楽データがダウンロードできな...

情報管理LOGの@yoshinonです。先日、Google Play MusicからYouTube Musicに切り替えたということについて書きました。しかし、乗り換えたものの後悔と不満が溜まりに溜まって、この困り感を誰かに伝えねばと考え、記事にしたいと思います。いや、これね。皆さん仕方なく移行していると思うのですが、まさに改悪の典型ですよね。他に良いサービスがあるなら移行したいです。というわけで、本編を書く前から不満が漏れ出してきていま...

情報管理LOGの@yoshinonです。だいたい2ヶ月に一度ペースでやっているこの企画ですが、律儀にちゃんと2ヶ月ぶりです。この企画は、淡々と自分が読んだ漫画を淡々と紹介していくだけの記事です。とはいえ、「これは、ちょっとなぁ…」というのは、除外していますので、ご安心を。気軽にザッピングしてもらえらば良いかと。また、「おっ、これ読んでるなら、これとかどう?」とオススメしてもらえれば、ドシドシ読んでいきますよ~...

手帳 0

GoodNotes5で付箋を貼る方法(最新版)

情報管理LOGの@yoshinonです。以前、GoodNote5で付箋を貼る方法について書きました。GoodNotes5において唯一の弱点である付箋機能がないを、標準機能だけでなんとかするというものでした。今回は、GoodNotes5に最近追加された機能を利用して付箋を簡単に実現する方法を解説したいと思います。  【 GoodNotes5で付箋を貼る方法(最新版) 】   1.GoodNotes5の唯一の弱点 2.今までの方法 3.新機能を利用した付箋の貼...

情報管理LOGの@yoshinonです。これを以前やったのが、7月だったので3ヶ月ぐらい空いてしまいました。もっと紹介したいサービスがあるので、もう少し短いスパンでやっていきたいと思います。そういうわけで、今回は最近気になったWebサービスを11個紹介していきたいと思います。気になったサービスがあれば、ぜひアクセスしてみてください。  【 最近気になったWebサービスを11個紹介します(2020年10月版) 】   1.Spre...

アプリ 0

視覚多様性を確認できるアプリ

情報管理LOGの@yoshinonです。視覚多様性ってあまり耳慣れない言葉ですよね。一昔前だったら、色覚異常とか色盲などと呼ばれていた体質を指す言葉です。実は、視覚多様性をもつ方は、私たちが気づいていないだけで割と周りに多くいる「はず」なのですよね。今回は、視覚多様性の方が、どのように世界を認識していて、私たちは何をするべきかについて書いていきたいと思います。  【 視覚多様性を確認できるアプリ 】   1....

Webサービス 0

IFTTT Proに登録しました

情報管理LOGの@yoshinonです。IFTTTが、先月(2020年9月)に突然サブスク化を発表し、IFTTTユーザーが大混乱しました。@yoshinonも例外ではなく、10月7日までに何とかしないと、よく使う3つ以外は削除されてしまうという究極の選択の中でProにする決断をしました。今回は、そういう心の葛藤なども含めて書いていきたいと思います。  【 IFTTT Proに登録しました 】   1.IFTTT突然のサブスク化 2.究極の選択 3.Pro...

Google 0

Google Play MusicからYouTube Musicに移行しました

情報管理LOGの@yoshinonです。かなーり前から、「Google Play Musicが、終了するからYouTube Musicに移行してね」とGoogle様から警告されていたにもかかわらず、イヤすぎて無視していました。しかし、そんなことを言っていられない事態になってしまったので、今更ながらYouTube Musicに移行することにしました。という顛末に関する記事です。  【 Google Play MusicからYouTube Musicに移行しました 】   1.Google様から...

Evernote 17

新しいEvernoteを元のバージョンに戻す方法

情報管理LOGの@yoshinonです。昨日、新しいPC版Evernoteをインストールしました。私が使ってみての印象は、全く別物のEvernoteといった感じで、今までの継続性とか関係なく全く新しいソフトになったと思いました。これに関しては、賛否両論が見られるわけですが、私自身は今後の日常利用を考えた際、旧バージョンに戻そうという結論に至りました。今回は、新Evernoteの問題点と、元のバージョンに戻す方法について書いていきます。...

情報管理LOGの@yoshinonです。昨日からAmazonプライム会員にとっての年に一度のお楽しみであるプライムデーが始まっています。本日(2020年10月14日)23:59までですので、お見逃し無く!今回は、そんなAmazonプライムデーの中から情報管理LOGが気になった商品をピックアップしてみました。私の見た限りは、今までの最安値みたいなのが、けっこうありました。数量限定商品やタイムセールモノもあるので、無くなり次第終了というのも...

情報管理LOGの@yoshinonです。Evernoteが、思い切ったアップデートをしたことが話題になっていますよね。各所では、「俺たちのEvernoteが帰ってきた!」みたいなノリで盛り上がっているみたいです。今回は、Evernoteをアップデートしてみて、感じた違和感の正体を探っていきたいと思います。  【 EvernoteのPC版がアップデート!中身がWeb版ではないか疑惑? 】   1.モバイル版、Web版、PC版が同じルック&フィールに 2...

情報管理LOGの@yoshinonです。いよいよ、1年に1回のお楽しみAmazonプライムデーが、10月13日(火)、14日(水)と開催されます。この機会にお得に買い物をしたい人たくさんいるのではないでしょうか?どうせならば、さらに超お得にする方法を伝授いたします。この方法を使うと20%分のポイントをGETできます。プライムデーだけでもお得なのに、さらに20%分上乗せでお得になるならサクッと準備しておきませんか?  【 超お得!プ...

情報管理LOGの@yoshinonです。この企画ですが、2ヶ月に1度ペースでやっています。しかし、Twitterブックマークの増加ペースで考えると月1で良いかも?と思ってきました。来月から見当したいと思います。一応説明すると、@yoshinonが、Twitterブックマークしたツィートを淡々と晒していくというものです。私が何に興味があるのか分かってしまう…。気になるツィートがあったら、読んでみてください。【過去記事】❏ ここ最近Twitte...

情報管理LOGの@yoshinonです。この春から愛用しているタスク管理サービスであるTodoistが、最近のアップデートでカンバン方式に対応しました。今までのTodoistの使い勝手を変えるアップデートかと思います。そういうわけで、今回は、Todoistの新しい使い勝手を見てみたいと思います。  【 Todoistが、カンバン方式に対応しました! 】   1.Todoistが、カンバン方式に対応しました 2.実際の使い心地(PC編) 3.実際...

アプリ 0

GoodNotes5がアップデート!新機能を紹介する

情報管理LOGの@yoshinonです。GoodNotes5が、先日アップデートをして新たに便利機能がいくつか加わりました。  【 GoodNotes5がアップデート!新機能を紹介する 】   1.フラッシュカード 2.テキストボックスがパワーアップ 3.シェイプツールもパワーアップ 4.その他 1.フラッシュカード ここ最近のアップデートで一番驚きのあったのが、これです。なんと、GoodNotes5をフラッシュカードとして使えるようにな...

情報管理LOGの@yoshinonです。GoodNotes5といえば、デジタルノート界隈では鉄板のノートアプリです。大学生なども紙のノート代わりに使っている人が増えてきました。さて、そんな紙の上位互換なGoodNotes5ですが、最近のアップデートでなんとフラッシュカードがアプリ上でできるようになりました。なぜか、あまりこのことについて取り上げているブログがなかったので、今回はGoodNotes5でフラッシュカードをやる方法について書いて...

考察 0

ノートに何を書けば良いのか問題に回答する

情報管理LOGの@yoshinonです。はてなブックマークを見ていたら、「ノートに何を書けば良いのか分からない」的な記事が立て続けに入っていました。そこで、ノート好きな情報管理LOGとしては、何らかの回答をすべきだなと変な義務感が涌いてしまいました。そういうわけで、今回は、この「ノートに何を書けば良いのか」問題に私なりに回答してみたいと思います。  【 ノートに何を書いたら良いのか問題に回答する 】   1.ノ...

情報管理LOGの@yoshinonです。Amazonプライム会員にとってのお楽しみであるプライムデーが、10月13日、14日の二日間にわたって開催されます。思っても見なかったのが、相当割引きセールされるので、今までガマンしていたモノを買うにはうってつけの日だったりします。ところが、実はKindleでプライムデーを前にして、フライングオフセールやっているのです。ざっと確認してみましたが、今までオフセールしてなかったのやら、割引き...

情報管理LOGの@yoshinonです。今年も残すところ2ヶ月となりました。あっという間ですね。さて、毎月恒例の前の月に情報管理LOGが読んだ様々な記事の中で「コレは面白い」と思った記事をピックアップする「注目した記事シリーズ」です。先月も興味深い記事をたくさん読みましたので、よろしければつまみ食い感覚で読んでいない記事などあればどうぞ!ちなみに、「なんでコロッケそばの画像なの?」って?最後まで読めば分かります...