情報管理LOGの@yoshinonです。私もそうですが、日々何らかで「ググって」ますよね?実は、Google検索だけで色んな機能を使えたりするのですよね。案外知られていない機能もあったりするので、今回はGoogle検索で使える隠れた機能について紹介したいと思います。 【 Google検索でできる隠れた様々な機能を紹介する 】 1.電卓 2.通貨換算 3.荷物の追跡 4.食品のカロリー 5.スポーツの試合結果 6.メトロノ...
情報管理LOGの@yoshinonです。皆さんは、メモ管理どうしていますか?非常に悩ましい問題で、様々なサービスを渡り歩いている人も多いはずです。メモを管理するサービスは、数多あるし、出てきたときは「すごいサービスだ」と思っても、使い込んでいくと苦しくなるという経験をした人は多いのではないでしょうか?今回は、メモはスケールし始めたときこそ、真価と問題に直面するぞ?ということについて書いていきます。 【 メモ...
情報管理LOGの@yoshinonです。Chromebookを購入してから、Chromeの快適化を図ることに注力しています。Chromebookの不満点としては色々あるのですが、その中でも上位にあったのが「定型文を楽に挿入するのが難しい」でした。今回は、この問題を解決するために新しく導入した「Text Blaze」という拡張機能が神拡張機能だったので、これについて書いていきます。 【 Text Blazeは、Chromeの神拡張機能だった 】 1.Chrome...
情報管理LOGの@yoshinonです。ここ数ヶ月、月替わりセールをご紹介していませんでした。この月替わりセールね、月によって随分様相が違うのですよ。「おぉ、これはなかなか良い品揃えでは?」と思う時もあれば、「売れ残りセール?」と訝しく思う時もあります。今月は、前者でしたね。そういうわけで、久しぶりの月替わりセールのオススメを挙げておきます。 2021年4月の月替わりセールでオススメを紹介するゲノム編集の衝撃 「...
情報管理LOGの@yoshinonです。Twitterブックマークに気になったツィートや取っておきたいツィートを保存しているのですが、それを約2ヶ月に1回ぐらいのペースで晒しています。まあ、気軽にザッピング感覚で楽しんでいただければありがたいです。私にとっては、興味深いツィート達です。過去のまとめは、こちらにあります。Twitterブックマークまとめ ここ最近Twitterブックマークに追加したツィートを晒すよ(2021年4月版)髪の...
情報管理LOGの@yoshinonです。Googleのスプレッドシート使ってますか?昔は低機能なExcelみたいな感じで下が、今や方向性の全く違うツールになってきています。そのスプレッドシートのデータを使用して、アプリを制作することができるGlideを使ってみました。あまりにも簡単にアプリを制作することができるので、驚きます。今回は、そのスプレッドシートを用いて、アプリをプログラミングの知識無しで制作する方法についてです。 ...
情報管理LOGの@yoshinonです。ScreenPressoというとても有能な画像注釈ソフトがあります。情報管理LOGで使っている説明用画像は、ほとんどこれで作成しています。さて、このScreenPressoですが、最近は画像の仮置き場として使うことが増えてきました。これが、大変便利で使い勝手が上々なので、皆様に使い方やコツも含めてシェアいたします。 【 ScrennPressoを画像の仮置き場として使うと便利だった 】 1.ScreenPress...
情報管理LOGの@yoshinonです。5日前(4月12日)までDMMブックスで100冊まで70%オフにできるクーポンが配布され、盛大なお祭り騒ぎになっていました。そのせいで6月ぐらいまでやる予定だったクーポン配布が、急きょ4月12日で終了となったのです。キャンペーン早期終了のお知らせ - DMMブックス(旧電子書籍)さて、このクーポンですが、初回利用のみで、7日間以内で使用しなくてはいけません。さて、100冊何を買うか?これは、大いに...
情報管理LOGの@yoshinonです。新社会人の皆さんおめでとうございます。さて、社会人としての生活が始まってから2週間ぐらい経過したでしょうか?少しずつ緊張も取れ、心にほんの少しだけ余裕が出てきた頃かもしれませんね。さて、社会人の基本のキとして、よく言われるが、「報連相」と「メモを取れ」ですよね。どちらもとても大事なスキルです。「報連相」は、どちらかといえば、スキルというより心がけに近いものですが、メモを...
情報管理LOGの@yoshinonです。今朝、メールでTodoistの無料プランの内容が大幅拡充されたというアナウンスが届きました。内容を見てみたところ、今まで困っていた部分の大半がクリアされる形でした。これは、素晴らしいアップデートだ!というわけで、今回は、新生Todoistの無料プランの内容を解説します。 【 Todoistの無料プランが大幅パワーアップしたぞ!! 】 1.無料プランでできることが増えた!内容について ...
情報管理LOGの@yoshinonです。「PDFにパスワードがかかっていて、一切開けることができずに困った。」または、「PDFに保護がかかっていて、編集できなかった」みたいなこと、たまにありますよね。そういう時にどうするか?今回は、サクッと解除する方法について書いていきます。 【 PDFにパスワードがかかっていた時に解除する方法について 】 1.PDFが開けない! 2.PDFのパスワードを解除する 3.PDFのパスワード...
情報管理LOGの@yoshinonです。Zoomの有料版を使っているのですが、4月になったので色々更新していました。普通に有料版を契約すると現在年間20,100円かかります(2021/04/12現在)。しかし、ある方法を使うと、約40%ぐらい割り引くことに成功したので、皆さんにその方法をシェアしますね。 【 Zoomの有料アカウントを年間20,100円を13,564円にした方法 】 1.現在のZoomの有料アカウントの値段 2.ドル建て決裁にする...
情報管理LOGの@yoshinonです。この1~2ヶ月ぐらいポチポチとポチっていました。散財王のドリキン氏などとは、全く比較にならないささやかな散財っぷりではあるのですが、ここ最近買ったモノを晒してみたいと思います。 【 最近購入したモノを晒してみる 】 1.Susabi ダブルハンモック 2.Lenovo Google Chromebook S330 3.マイヤーズ オリジナルダークラム 4.エレコム 電源タップ ダブル回転タップ マグネッ...
情報管理LOGの@yoshinonです。情報管理LOGなどでたまに、イラストを載せることがあるのですが、最近はiPad miniの標準メモ帳で描くようにしています。今回は、ちょっとしたTipsを載せておきたいと思います。 【 メモ帳を簡易イラスト用アプリとして使う 】 1.iOSの標準メモ帳は案外高機能 2.iPad miniの標準メモ帳をイラスト用アプリとして使う 3.Keynoteも捨てがたい 1.iOSの標準メモ帳は案外高機能iOSのメ...
情報管理LOGの@yoshinonです。新生活スタートしましたね。今年度からデジタル手帳に切り替えたという人も増えてきたかと思います。今回は、そんな方々にデジタル手帳用のリフィル(PDF)の4月始まり版のダウンロードリンク集を作成しましたので、ぜひご利用ください。今回の記事は、以下の記事の増補&修正版となります。かなり内容を変えていますので、ブックマークし直してみてください。手帳のリフィル(PDF)ダウンロードリン...
情報管理LOGの@yoshinonです。自分の好奇心が抑えられず、Chromebookをつい買ってしまいました。ほとんど知識が無い中で購入して2週間使ってみましたが、少しずつ色々分かってきました。今回は、これからChromebookを買おうかな?と考えている人は、この記事を参照してからでも遅くはありませんので、ぜひ読んでみてください。 【 Chromebookを2週間ほど使ってみて思ったこと 】 1.激安Chromebookは、大丈夫か? 2....
情報管理LOGの@yoshinonです。今朝、Twitterを乗っ取られたという記事が上がっていました。読んでみると、これは誰しもやられる可能性があるものでした。私も慌ててすぐに見直してみました。皆さんもメインTwitterがやられると詰む的な人は、すぐに見直しをしてみてください。 【 Twitterのセキュリティ設定を見直そう 】 1.起こったことまとめ 2.Twitterの見直し設定(二要素認証) 3.Twitterの見直し設定(プ...
情報管理LOGの@yoshinonです。ここ最近、ハードワークが続いており、ちょっとブログの更新が滞っています。書きたい内容は、山ほどあるのですが、手が追いつかないのですよね。まあ、ブログが本業ではないので、許して欲しいです。さて、先月読んで注目した記事をまとめるシリーズです。たくさんあるので、ザッピングしながら読んでいただければと思います。 情報管理LOGが、2021年3月に注目した記事❏ 【やじうまPC Watch】ディー...