情報管理LOG

yoshinon

ITやモバイル機器、iPhone、手帳や本など。

情報管理LOGの@yoshinonです。もう暑くて暑くてたまらんですよね…。さて、実は私は、非常に手汗人間でとにかくすぐに手が汗でベタベタになってしまうのですよね。どうにか、自分のデスク環境を快適化したいと思っているので、この手汗問題と快適なデスク環境構築に向けて100均のリストレストとデスクパッドでやってみました。これが、意外に良かったので、皆様にシェアしたいと思います。  【 100均の低反発リストレストとデス...

情報管理LOGの@yoshinonです。今回は、私が最近気になったWebサービスを紹介する企画です。2ヶ月毎にやっているのですが、なんとか間に合いました。なかなか面白いサービスばかりですので、まだ見ていない人は、ぜひどうぞ。 最近気になったWebサービスを紹介します(2021年7月版)❏ GatherGather | A better way to meet online.Centered around fully customizable spaces, Gather makes spending time with your communities j...

情報管理LOGの@yoshinonです。最近、Chromeに追加されたGoogle Lensの機能である「画像を検索」が知られていない割には便利すぎるので、皆様にシェアしたいと思います。これで、今までGoogle画像検索を利用するときの煩わしさから解放されますよ。  【 Chromeの右クリックからの「画像を検索」が便利すぎる 】   1.Chromeの右クリックに「画像を検索」が登場! 2.Google Lensとは何なのか? 3.実際に画像検索してみ...

Webサービス 0

ドラクエ風Zoom?Gather Townを使ってみた

情報管理LOGの@yoshinonです。Backspace.FMというポッドキャストで紹介されていた「Gather Town」をさっそく使ってみました。彼らが大絶賛だったバーチャル会議室ですが、これがなかなか良かったので、皆様にシェアしたいと思います。  【 ドラクエ風Zoom?Gather Townを使ってみた 】   1.Gather Townとは何か? 2.実際に使ってみた 3.問題点と可能性 1.Gather Townとは何か?まず、この「Gather Town」を知る...

情報管理LOGの@yoshinonです。私自身は、YouTuberになりたいとか、VTuberになりたいという欲望は皆無なのですが、それでもこれはすごいと思ったサービスが、今回紹介する「Kalidoface 3D」です。なんと、ブラウザだけで誰でも簡単に3Dトラッキングされたアバターを動かせるのです。しかも、Zoomなどのアプリにも簡単合成できそうなので、使い勝手が良すぎるサービスの紹介です。  【 ブラウザだけでVTuberになれる!Kalidoface ...

情報管理LOGの@yoshinonです。私の子どもの学校でもGIGAスクール構想による端末配布が5月から行われました。話を聞けば聞くほどに、おかしな感じで呆れるやら何やらで途方に暮れています。と思っていてら全国でも同じように思っている人が続出しているようで…。今回は、GIGAスクール構想本当にこれで良いのか?問題について取り上げたいと思います。ただし、この記事を書くにあたって、基本的には学校を責める気持ちはありません...

情報管理LOGの@yoshinonです。先日、LenovoのデスクトップPCを購入したのですが、元々安いのですが、もっとお得に買えたら最高ですよね。というわけで、今回は「楽天Rebates」経由で買うとお得だよ!ということについて書いていきます。  【 LenovoのPCを買うなら楽天Rebates経由で買うのがオススメ 】   1.楽天Rebatesって何? 2.LenovoのPCを買うならRebates経由で買うのがお得 1.楽天Rebatesって何?楽天Rebates...

手帳 0

GoodNote5に表を入れる方法

情報管理LOGの@yoshinonです。GoodNote5でよく質問を受けることの一つに「表を入れることはできますか?」があります。実は、簡単に入れられるのですよ。今回は、GoodNote5のちょっとしたTipsですが、表を簡単に入れられる方法についてです。  【 GoodNote5に表を入れる方法 】   1.GoodNote5には表機能はありません 2.GoodNote5に表を入れる方法 3.問題点について 1.GoodNote5には表機能はありません上でも書き...

情報管理LOGの@yoshinonです。正直、この記事を書くかかなり迷いました。社会的な影響の大きさなども含めると公開しない方が良いかもしれないなどとも考えました。しかし、こういう可能性がありうると(個々人が)知っていることの重要性の方が、上回ったので公開に踏み切りました。まず、今回「世論調査」と書いているのは、NHKの世論調査です。他の世論調査に関しては、精査していません(きっと他の方がいつかしてくれることで...

情報管理LOGの@yoshinonです。私はなるべくキーボード主体でPCをコントロールしたいと考えています。できることならば、マウスとキーボードを持ち替えながらやることは避けたいです。キーボード主体の操作にするとPC関係の操作の速度感が、爆上がりするからです。さて、そんなキーボード派の人達にとって、朗報があります。コマンドランチャーの雄であるEverythingをWindowsタスクバーに統合する「EverythingToolbar」が、バージョ...

情報管理LOGの@yoshinonです。たぶん、大方の人にとっては、あまり気にならないのかもしれませんが、最近のURLは様々なパラメーターを付与しがちなんですよね。普通に記事を読んでいてもそうだし、Amazonを始めとしたネットショップなどは、とにかく様々なパラメーターをURLに忍ばせてきます。今回は、そんなURLに含まれてしまうパラメーターを削除するブックマークレットをご紹介いたします。  【 URLの余計なパラメーターを削...

情報管理LOGの@yoshinonです。自宅のデスクトップ回りの快適化計画を進めており、いよいよとりあえずの最終段階にさしかかりました。前回は、M.2に換装してみて、デスクトップPCを超速化してみました。今回は、ケーブル類をシンプルにまとめあげることをしてみたいと思います。ずっと気になっていたケーブルスリーブを購入して、使ってみたら想像以上にスッキリしましたので、そのあたりを取り上げてみます。  【 ケーブルスリ...

情報管理LOGの@yoshinonです。何となくチラッとIT系のニュースで見て気にはなっていたのですが、ちゃんとことの深刻さを理解していなかったので、皆様に告知したいと思います。これは、かなり厳しいアップデートが来ます。7月23日(金)までに決断が迫られていますので、記事を読んで早急に対応の決断をしてください。  【 Google Workspace利用者は、早急に確認すべし!Googleドライブのファイルリンクの仕様が変わります 】 ...

情報管理LOGの@yoshinonです。皆さんGmail使っていますか?私は、使わない日はないというぐらい日々、公私にわたって利用しています。さて、そんなGmailですが、ショートカットキーを使っていますか?毎日、使用しているのにショートカットキーを使わないというのは、とても時間を無駄にしているなと思います。今回は、私が使用しているショートカットキーで使用頻度の多いものを紹介します。1でも2でも良いので、まずは使って見...

情報管理LOGの@yoshinonです。私は、LINEモバイルを利用しているのですが、2019年から使用し始めているので、今のところ2年目に入っています。さて、そんなLINEモバイルですが、現在「ダブルゼロキャンペーン」という破格のキャンペーンを実施しており、信じられないほどお得になりました。そういうわけで、今回は同じくお得で有名な楽天モバイルと比較しつつ、LINEモバイルのこのキャンペーンについて書いていきます。  【 LIN...

デジタル機器 0

1TBのM.2に換装してみた

情報管理LOGの@yoshinonです。ここ数回にわたって、デスクトップPCを導入してからのあれやこれについて書いてきました。今回は、以前お知らせしていたM.2の1TBが届いたので、換装した件について書いていきます。ついでに、どれぐらいのスペックアップが図れたのかベンチマークも公開いたします。  【 1TBのM.2に換装してみた 】   1.新しいデスクトップPC導入関係おさらい 2.M.2の1TBが届いたので、換装した 3.ベン...

デジタル機器 0

M.2が、あまりにも速すぎて仰天する

情報管理LOGの@yoshinonです。新しいPC環境に移行した関係の話題が続いていますが、さらに内蔵ストレージであるM.2が速すぎて驚いています。CPUもそこそこ速いと思うのですが、やはり内蔵ストレージの速さは特筆すべきポイントかと思いました。今回は、NEWパソの内蔵ストレージについて書いていきます。  【 M.2が、あまりにも速すぎて仰天する 】   1.内蔵ストレージが速すぎる 2.M.2とは何なのか? 3.ベンチマー...

情報管理LOGの@yoshinonです。前回は、ノートPCが限界を迎えたので、その代わりにデスクトップPCを購入し、デスク環境を一新したということについて書きました。今回は、そのデスクトップPCの中身について書いていきます。かなり、パワーアップさせましたので、そのあたりについて書いていきます。  【 デスク環境を一新しました~スペックアップ編~ 】   1.今回購入したデスクトップPCのスペック 2.スペックアップの...

デジタル機器 0

デスク環境を一新しました

情報管理LOGの@yoshinonです。今までずっと私のメインマシンを務めていたLenovoのノートPCに代わり、デスクトップPCを新調しました。ノートPCは、約7年という長いおつとめ期間を終え、デスクトップPCをメインマシンとして自宅の仕事環境をパワーアップいたしました。恐ろしいほど快適になり「これが時代の進歩か…」とワクワクしています。  【 デスク環境を一新しました 】   1.7年間も使い続けたLenovoのノートPC 2....

情報管理LOGの@yoshinonです。およそ、2~3ヶ月に一度の割合でやっているTwitterブックマークを晒す企画です。皆さんTwitterブックマーク使ってます?私は、すごく多用しているのですが、あまり使われている感じしないのですよね。便利なんですけどね。この企画は、Twitterブックマークを眺めていて、「これは!」と思ったツィートをブックマークとしてとっておいているのを晒すというものです。過去のまとめは、こちらにあります...

情報管理LOGの@yoshinonです。うちの子の学校でもいよいよGIGAスクールのChromebook持ち帰りが始まりました。うちの子自体は、その端末利用に関しては、清く美しく使っている様子なのですが、世の中はそうでもない状況が多々見られるようです。今回は、私が今のところ全国のキッズ達が、学校の端末の制限を突破するために行っている涙ぐましいノウハウをまとめてみました。※注意:これは端末の制限を突破せよというメッセージでは...

情報管理LOGの@yoshinonです。さて、半年が終わってしまいました。早いですね。ここ最近、情報管理LOGの更新頻度がやや落ちてきているのは、お仕事がかなり立て込んでいるからなんですよね。前の月と同じように今までより読んだ記事数は、若干落ちていますが、面白い記事がたくさんありましたので、まだ読んでいない記事などありましたら、ぜひ読んでみて下さい。 情報管理LOGが、2021年6月に注目した記事❏ スティーブ・ジョブズ...