情報管理LOGの@yoshinonです。前回、GoodNote5にリンク機能がついに追加されたということについて書きました。念願の機能追加だったのですが、ところがまだノート間リンクは、追加されていませんでした。そこで今回は、ちょっと強引にGoodNote5でノート間リンクを実現する方法についてご紹介します。 【 GoodNote5でノート間リンクを実現する方法について 】 1.GoodNote5にリンク機能がついた! 2.ノート間リンクが...
情報管理LOGの@yoshinonです。GoodNote5使っていますか?私は、もはやこれがないと仕事にならないぐらいには多用しています。今や手帳は、GoodNote5一択ですね。さて、そんな手書きアプリのGoodNote5にやっとリンク機能が追加されました!これは、朗報ですね。そういうわけで、今回はGoodNote5のリンク機能についてレポートします。 【 GoodNote5にリンク機能がついたぞー! 】 1.やっとリンク機能が追加されたぞー!...
情報管理LOGの@yoshinonです。やっと、コロナの第5波?(何回目かもはや分からん)が収束し、そろそろ出張などが入ってくるようになってきました。私は、リモートで全然構わない派なのですが、まあそれだけで済まないのも世の常ということで。そういうわけで、最近は以前記事を書いたときよりかなり持って行くデジタルガジェットが変わったので、そのあたりを書いていきたいと思います。 【 出張に持って行くデジタルガジェッ...
情報管理LOGの@yoshinonです。先日、「Anker PowerExpand+ 7-in-1」とiPad mini 6の組み合わせどうだった?という記事を書きました。AnkerのUSB Type-Cに対応している多用途Hubです。素晴らしいHubなのですが、なぜかHub経由で充電できない問題が…。調べてみると、PowerDelivery(以下、PD)対応の充電器でないと無理だと判明しました。そういうわけで、今回はPD対応の充電器を購入してみたことについてです。 【 iPad mini 6...
情報管理LOGの@yoshinonです。前回、LINEのKeepメモの意外な使い方について書きました。今回は、Twitterで素晴らしい機能を教えていただいたので、それを皆様にシェアしたいと思います。LINEをリマインダー代わりにする賢い子です。 【 LINEのリマインダー「リマインくん」が優秀な子だった 】 1.Twitterで寄せられたリマインダーに関する情報 2.「リマインくん」を使ってみる 3.便利な機能が他にも 1.Twitte...
情報管理LOGの@yoshinonです。LINEの公式機能の一つとしてあるKeepメモですが、使っている人どれぐらいいるのかなぁ?私は、とても使っているのですが、意外に知られていない様子ですよね。でも、うちの妻が「Keepメモすごい使っているよ!」とのことだったので、どんなことにつかっているのかヒアリングしました。あと、私の使い方などについても取り上げます。 【 LINEのKeepメモ何に使ってる?~意外な使い方など 】 ...
情報管理LOGの@yoshinonです。仕事とかで実に様々な場面でパワポ使いますよね?でも、みんな使うのでどうしても差が付けられないのも、メジャーソフト故のパワポの宿命です。今回は、そんなパワポで一歩差をつけるテクニック3つをご紹介いたします。私も最近知ったばかりなのですが、やってみると「なるほど!」なること請け合いです。 【 最近知ったPowerPointテクニック3つをご紹介 】 1.パワポのサムネイルをスラ...
情報管理LOGの@yoshinonです。以前、「 iPad mini 6 と併せて購入したモノ、購入する予定のモノを紹介 」という記事を書きました。 iPad mini 6 と併せて購入したモノ、購入する予定のモノを紹介 その中で紹介したものは、実は一通り買ってしまいました。今回は、その中でもタイトルにあるようにAnkerの「 Anker PowerExpand+ 7-in-1 」について書いていきたいと思います。 【 「Anker PowerExpand+ 7-in-1」とiPad mini 6の...
情報管理LOGの@yoshinonです。最近、更新頻度がかなり低くなっており申し訳ないです。重要なお知らせを一番下に書きましたので、気になる人は参照してください。さて、前回の続きです。Googleフォームで送られたスプレッドシートのデータを使って、Gmailに差し込み送信をする場合についてです。前回は、アドオンを使用してやる方法について書きました。今回は、本丸であるGASを利用しての一括差し込み送信についてです。下の方にス...
情報管理LOGの@yoshinonです。以前の記事でGoogleフォームで受付を作成し、自動でバーコードを生成する方法について書きました。 GoogleフォームでバーコードやQRコードを発効するシステムを組んでみる そうしたところ、TwitterのDMにメールで「自動でバーコードを送るシステムはできないか?」とお問合せがありました。なるほど、ブログ冥利に尽きますね。まあ、GAS(Google App Script)でやるしかないかな?というか、以前やっ...
情報管理LOGの@yoshinonです。待ちに待ったiPad mini 6 が、届いたのが9月26日(日)でした。そこからの1週間は、怒濤の勢いで使い倒しました。今回は、1週間使い倒してみての実際の使用感などお伝えしたいと思います。 【 iPad mini 6 を1週間使ってみてどうだったか? 】 1.セットアップしてからのファーストインプレッション 2.良かった点 3.気になった点 1.セットアップしてからのファーストインプレッ...
情報管理LOGの@yoshinonです。月初めは、先月に読んだ記事で注目した記事をまとめた「注目した記事」シリーズをやっています。9月と言えば、Apple Eventありましたよね!その中でもiPad mini 6 の発表ありましたよね。最高すぎたので即ポチしたわけですが、使用し始めて1週間ぐらい経ちますが、良いですね。さて、そういうわけで、IT系も含めて、様々な記事をピックアップしましたので、気になった記事がありましたらぜひ読んでみ...