情報管理LOG

yoshinon

ITやモバイル機器、iPhone、手帳や本など。

iPad 0

iPad mini用のハンドストラップが便利だった

情報管理LOGの@yoshinonです。この数回にわたって引退したiPad miniを読書専用端末にすることについて書いてきました。その中で最後に登場したアイテムが、今回紹介するハンドストラップです。これが、あるのとないのでは快適度がかなり変わってきます。そういうわけで、今回は私がiPad miniを読書専用端末にするときに便利に使っているハンドストラップについて書いていきます。  【 iPad mini用のハンドストラップが便利だっ...

iPad 0

引退したiPad miniを読書専用端末にする

情報管理LOGの@yoshinonです。前回、引退したiPad miniを何に使っているのか?ということについて書きました。今回は、前回一例として挙げたiPad mini5を読書専用端末にしているということについてさらに掘り下げたいと思います。第一線を退いたiPad miniを電子書籍専用端末として使うために、どんな工夫をしているのかについて書いていきます。  【 引退したiPad miniを読書専用端末にする 】   1.iPad mini5を読書専用...

iPad 0

引退したiPad miniをどうするか?

情報管理LOGの@yoshinonです。iPadが登場してから随分経ちますよね?皆さんのお家では、第一線を引退したiPadをどのようにしていますか?私の家には、通常のiPadのみならず、iPad miniもたくさんあります。現在のiPad miniは、第6世代目なのですが、我が家にあるのはそのうち第2世代、第4世代、第5世代、第6世代があります。どんだけiPad mini好きなんだ?と思われるかもしれませんが、好きなんですよ。私は、基本的に好きがブレ...

iPhone 0

iOS16のちょっとマニアックな機能について

情報管理LOGの@yoshinonです。iOS16が出てから大分経ちましたね。昨日はiPadOS16.1が出たりとiPadの方にもver16が度揃いつつあります。今回は、iPadOSの方ではなく、iOS16のあまり知られていない、ちょっとマニアックな機能について取り上げます。  【 iOS16のちょっとマニアックな機能について 】   1.Apple Watchのミラーリング 2.保存したWi-Fiパスワードを表示する 3.キーボードをDvorak配列にする 1.Apple ...

アプリ 0

FirstSeed Calendarをカスタマイズしてみた

情報管理LOGの@yoshinonです。先日、今までメインで使っていたReadleのCalendar5から、FirstSeed Calendarに切り替えました。新しいカレンダーに切り替えるのは超久しぶりです。FirstSeed Calendarは、なんと言ってもウィジェットがすごいというのがポイントなのです。そういうわけで、使い勝手を高めるためにカスタマイズを施してみました。今回は、FirstSeed Calendarのカスタマイズについて書いていきます。  【 FirstSeed C...

考察 0

サポタージュマニュアルを反面教師にする

情報管理LOGの@yoshinonです。第二次世界大戦の頃に敵国や敵地での行動を遅らせ停滞させるための工作として行うためのマニュアルが存在しました。それが、今回ご紹介する「サポタージュマニュアル」というやつです。この「サポタージュマニュアル」なんですが、読んでいくと頭が痛くなること必至ですよ。どの職場にも見られるのではないか?と思うぐらいにあるあるが詰まっています。もしかして、今でも工作員いる?とか思ってしま...

情報管理LOGの@yoshinonです。Texterという文字起こしアプリがあるのですが、それがまさかのWhisperに対応しました。しかも、今なら利用無料なのだそうです。Whisperって何?という人は、ぜひとも本文を読んでいただきたいのですが、超高性能な音声認識AIです。それをアプリだけでサクッと使えるならば、かなり画期的だと思うのですよね。そういうわけで、今回はTexterという文字起こしアプリでWhisperを使ってのレポートをしてい...

iPad 0

iPad miniのホームが面改造計画を始めました

情報管理LOGの@yoshinonです。情報管理LOGのメインコンテンツの一つとしてiPad miniがあります。iPad mini 6を超ご愛用しており、これを触らない日はないぐらい日々私の第二の脳として活躍しまくっています。しかし、このホーム画面が、情けないことにデフォルトのままなんですよ。アプリは、入れまくっているのですが、ウィジェットも使っていなければ、壁紙すらデフォルトです。そんな私の初心なiPad miniですが、さすがにブロガ...

アプリ 0

FirstSeed Calendarを導入しました

情報管理LOGの@yoshinonです。超ご愛用のiPad miniですが、YouTuberの皆さんとかが、非常にオシャレにホーム画面をゴリゴリカスタマイズしていていますよね?ところが、私自身は購入した時のほぼデフォルトで使っていたりします。壁紙すらデフォルトです。ということを前回の記事で書きました。情報管理LOGのメインコンテンツであるiPadが、そんな状態で良いのかと。さすがに若干反省してしまいます。そこで、iPad miniホーム画面...

考察 0

徒歩と車とDX

情報管理LOGの@yoshinonです。本当は、「散歩と車とDX」というタイトルにしようと思ったのですが、さすがにタイトルと内容がかみ合わないとタイトル詐欺になるので辞めました。まあ、詩的ではないのですが、まあウソはないです。さて私は、この2年間ぐらいは、組織内および組織横断的にDXを推進してきました。バリバリにITを使いこなす人が多い職場とは真逆で、むしろ高齢化率が高く、やる気が高い人は多いものの新しいことに対す...

情報管理LOGの@yoshinonです。ポッドキャスト聴いてますか?私は、かなりハードリスナーではないかと思うぐらいには、よく聴いています。1週間あたり20~30本ぐらい聴いているのではないかと。そういえば、前回オススメポッドキャストを挙げた記事を書いたのが、2021年2月だったので1年以上ぶりとなります。この間に終了してしまったポッドキャストがあったり、Spotify専用になったりとかポッドキャスト界隈周りが大きく変わりま...

情報管理LOGの@yoshinonです。最近、購入してみた系の記事が多いですが、そこまで散財魔ではありません。偶然が重なっただけです。さて、先日近所のダイソーに行ってみたら、Apple Watchグッズ系がさらに充実していました。その中でも目を引いたのが、今回購入したApple Watchのバンドです。シリコン系のバンドですが、これが非常に良かったので、レビューしておきたいと思います。  【 ダイソーのApple Watchのバンドは馬鹿に...

情報管理LOGの@yoshinonです。前回は、「Soundcore Life Note 3」を購入したという開封レビューを行いました。ちなみに、前回も書きましたが、「Life Note 3」は、「Life P3」と同じ製品です(販路が違うだけ)。今回は、いよいよ実際の性能関係はどうか?ということについて書いていきます。  【 Anker Soundcore Life Note 3(Soundcore Life P3)のノイキャン性能がエグかった 】   1.「Anker Soundcore Life Note 3」...

情報管理LOGの@yoshinonです。先日、近くの家電量販店に行ってみたら、なんとAnkerのSoundcore Life Note 3が、信じられないような値段で売っていたので、即買いしてしまいました。個人的に「そろそろノイズキャンセルの完全セパレートタイプのイヤフォンが欲しいな」と思っていたので、まさに願ったり叶ったりでした。というわけで、今回はその購入したSoundcore Life Note 3(Soundcore Life P3)の開封レビューを行います。  ...

情報管理LOGの@yoshinonです。前回のこのTwitterブックマークを晒す企画が、5ヶ月も空いてしまい、その間にとんでもない量のブックマークが蓄積されてしまいました。そういうわけで今回は、本来のペースである2ヶ月に一度というペースでやります。といいつつ、割と量はありそうです。初めて見る方は、ナニソレ状態ですが、これはTwitterブックマークに私が入れたものを淡々と晒すという企画です。ぜひお楽しみください。ちなみに...

ソフト 0

Braveを使ったら広告がなくなった

情報管理LOGの@yoshinonです。ここ最近、PCのブラウザをBraveというブラウザとChromeの併用をするようになりました。このBraveというブラウザは、信じられないことにほとんどの広告を除去してくれるのです(YouTubeさえも)。しかも、そのおかげでブラウジング速度も速いと良いことづくめなのです。そういうわけで、今回はPC版Braveについて書いていきます。  【 Bravaを使ったら広告がなくなった 】   1.Braveとはどんな...

Apple Watch 0

SpigenのApple Watchケースを買いました

情報管理LOGの@yoshinonです。今までは、Apple Watchを裸で使っていたのですが、やたらとガンガン色々なところにぶつけまくるので、とうとうケースを買いました。さすがに毎日使うモノなので傷だらけで使用するのはイヤなので。そういうわけで、SpigenのApple Watchケースを買ったので、それについてレビューしてみます。  【 SpigenのApple Watchケースを買いました 】   1.Apple Watchをぶつけてしまう 2.SpigenのAp...

情報管理LOGの@yoshinonです。2022年も残すところあと2ヶ月となりました。皆さんやり残したことはありませんか?私は、ありまくりです…。やりたいことと時間が明らかに釣り合ってないというのが目下の悩みですね。さて、月初めは、情報管理LOGが前の月に読んだ記事の中で「これは」と思うものをピックアップしています。もしよかったら、見逃した記事がないかザッピング感覚で読んでみてください。 情報管理LOGが、2022年9月に注...