情報管理LOG
yoshinon

ITやモバイル機器、iPhone、手帳や本など。

ソフトバンクのLINEでMySoftBankいらずになるよ!

2017年10月02日
アプリ 0
2017100200.png


情報管理LOGの@yoshinonです。
ソフトバンクのiPhoneを使い始めて、あともう少しで更新月が迫ってきています。格安SIMに移行しようと考えているのですが、なかなかファイナルアンサーが出ないのが、目下の悩みです。
さて今回は、ソフトバンクのLINEを使うと、MySoftBankいらずになるよ!という話題です。これは、かなり便利なので、ソフバンユーザーは、ぜひ設定してみてください。MySoftBankアプリから解放されますよ!


  
【 ソフトバンクのLINEでMySoftBankいらずになるよ! 】  
 1.ソフトバンクのLINEでできること

 2.ソフトバンクのLINEを追加する

 3.使い方








まず、詳細に入る前にソフトバンクのLINEでできるようになることについてです。
こちらが、できることになる一覧です。

2017100201.png

・請求額の確認
・データ量の確認
・契約内容の確認


実は、あとでも触れますが、さらにLINE上でMySoftBankでできることは、ほぼ全て出来てしまいます。





まずは、ソフトバンクの公式アカウントを追加します。
LINEの右下をタップし、「公式アカウント」をタップします。

2017100202.png



検索窓に「softbank」と入力しましょう。なぜか、カタカナで「ソフトバンク」では上手くいかなかったので、半角で「softbank」です。
公式のアカウントが出てくるので、それをタップ!

2017100203.png



追加してしまいましょう。

2017100204.png





ソフトバンクの公式アカウントが追加されると、メッセージが何件か入りますが、サクッと無視して、

「しつもん」

とひらがなでメッセージを送りましょう。
すると、このようにメニューが出てきます。この時にすぐに使いたい気持ちを抑えて、「トークで請求・データ量をcheck!」という部分をタップします。

2017100205.png



ログイン画面になるので、MySoftBankにログインします。

2017100206.png



「同意する」をタップ。

2017100207.png



「MySoftBankと連携する」をタップ。

2017100208.png



これで、準備は整いました。

では、使っていきましょう。
先ほどと同じように「しつもん」とメッセージを送ります。
ここから、タップしてそれぞれの項目を確認することも出来ます。

2017100209.png



それ以外にも、直接確認する方法もあります。
「請求」または、「請求金額確認」とかと入力すると、このようにその月の請求金額を確認できます。詳細や前の月の分を確認することもできます。LINEから直接MySoftBankに接続されます。

2017100210.png



データ量の確認も「データ」と入力するだけです。簡単!

2017100211.png



さらに、契約内容の確認もできてしまいます。
ここから更新月の確認も出来るのです。

2017100212.png




 eyeglass2.png 情報管理LOGの眼
 アプリいらず

LINE攻めてますよね。
こういう企業のサポート的なことにも、LINEってかなり力を入れているという印象です。確かに毎日必ず起動しているし、知りたいことをサクッと知れるというのは、いいですよね。こういう対話型サービスって今後増えていきそうですね。


2017100213.png



関連記事

コメント0件

コメントはまだありません