情報管理LOG
yoshinon

ITやモバイル機器、iPhone、手帳や本など。

Folder PlusでDropboxが使えなくなってしまったので、FileExplorerに乗り換えた

2017年10月13日
アプリ 2
2017101300.png


情報管理LOGの@yoshinonです。
Dropboxのアプリは、未だに複数ファイルを一度にローカルへ保存することができません。そのため、以前からFolder Plusというアプリを使って、iPhoneやiPad miniにダウンロードするときに使っていました。しかし、Folder Plusが、Dropboxのサポート切れで使えなくなってしまったのです。これは、かなり困りました。
そこで、FileExplorerというアプリに乗り換えてみました。


  
【 Folder PlusでDropboxが使えなくなってしまったので、FileExplorerに乗り換えた 】  

 1.Folder Plusが使えなくなった

 2.FileExplorerに乗り換えた

 3.FileExplorerでDropboxの複数ファイル操作方法








先日、情報管理LOGのコメント欄にこのようなコメントがされました。

2017101301.png



ん?何のことだ?
と思い、自分のFolder Plusを起動してDropboxを開こうとしたら、いつもだったら出てくるファイル一覧が出てきません。

2017101302.png



仕方が無いので、一度ログアウトして、もう一度ログインしてみるとこのようなメッセージが…。

2017101303.png



どうやら、Folder Plusは、最新のDropboxに対応していないようです。ものすごく使い勝手の良かったアプリだったのに。残念です。





というわけで、同じようにDropboxのファイルを複数同時操作でき、様々なクラウドストレージを使えるアプリを探してみました。そこで以前知り合いから教えていただいたFileExplorerというアプリを使ってみることにしました。
有料版と無料版が存在します。
FileExplorerの無料版と有料版の違いは、複数のクラウドストレージに対応しているかどうかの違いです。あと、後述しますが、実はNASにも接続できたりするんですよね。その時に接続機器が1台までなのが無料版で、有料版は複数機器に対応しています。
私は、迷わず有料版にしました。



ちなみに、対応している機器やサービスは、以下の通りです。なかなか豊富ですよね。

2017101304.png





それでは、Folder PlusができなくなってしまったDropboxの複数ファイルをローカル(iPhone)に保存する方法です。
まずは、DropboxをFileExplorerに追加しなくてはなりません。
右上にある「+」をタップ。

2017101305.png



そうすると、先ほどのNEW CONNECTIONからDropboxを選択します。認証画面が出てきますが、Dropboxアプリが入っているならば、瞬間的に認証完了するはずです。「許可」
をタップしましょう。

2017101306.png



さて、認証が完了したら、あとはFolder Plusと同じようにファイルにアクセスできます。

2017101307.png

2017101308.png



いつも通りサクサクファイルを閲覧できて気持ちよいです。
さて、複数ファイルをローカルへのコピーですが、

1.右上にある「編集」をタップ
2.ファイルを選択
3.コピーをタップ


の流れでできます。

2017101309.png



そして、コピー先を選択します。今回は、ローカル(iPhone)へのコピーなので、「ローカル」を選択します。

2017101310.png



そして、さらに保存したい場所を選んで、「保存」をタップします。今回は、Download」を選びました。

2017101311.png



というわけで、できました!

2017101312.png






 eyeglass2.png 情報管理LOGの眼
 なかなか高機能なので大満足です

FileExplorerは、使うほどになかなか高機能で素晴らしいアプリだなと満足しています。何よりも本家ができないDropboxのファイルを複数ダウンロードできるのは、本当にありがたいですね。Folder Plusに関しては、今までずいぶんお世話になってきましたが、これを機に卒業したいと思います。
さて、このFileExplorerですが、色々できそうなので、近いうちに他の機能に関してもレポートしてみたいと思います。


Kindle5周年記念キャンペーンが、始まりましたね。50%以上OFFなので、これは買わなくては!

2017101313.png




関連記事

コメント2件

コメントはまだありません

yoshinon  

Re: ご報告

> 無料版だとDropboxやGoogle Driveのようなオンラインストレージとの同期は有料版へのアップグレードを求められ、できそうにありません。

そうでしたか。
私は、即Proの方を入れてしまったので、そのあたりの挙動をきちんと確認していませんでした。
デベロッパーの説明文的には、1箇所のみOKぐらいの記述だったような。
ご報告ありがとうございます。
あと、Pro版オススメです。

2017年12月18日 (月) 05:06