過去の旅の振り返りにGoogle Tripsが使えるよ

情報管理LOGの@yoshinonです。
皆さんは、旅行や出張で行った先について覚えていますか?
今回は、Googleで出している旅行アドバイザーアプリであるGoogle Tripsを使って、過去の旅の振り返りに役立てることをしてみましょう。
【 過去の旅の振り返りにGoogle Tripsが使えるよ 】 1.Google Tripsって何? 2.導入の仕方 3.過去の旅の振り返りをする |
Google Tripsというのは、Googleで出している旅行アドバイザーアプリです。
このアプリの特徴としては、
・Gmailから予約情報などの自動取得
・オススメの場所やアクティビティなどの提案
・オフライン地図などをダウンロード
・近くのオススメの場所を見つける
・旅のプランの提案
など多岐にわたります。
インストールすると、位置情報の取得や通知の確認などが行われます。


さらに、複数アカウントがある人は、どのアカウントと紐付けするか決めます。
あとで触れますが、旅行の予約メールを管理しているGmailを選んだ方が良いです。

ここまでできれば、あとはGoogle先生が自動で色々と情報を取得してくれます。
このGoogle Tripsの特徴は、旅先においてのオススメスポットの提案があるところです。例えば、この「日程」をタップすると

このようにオススメスポットが紹介されるのです。しかも、我が家は子ども連れで旅行したりするので、子連れに最適みたいなところも紹介されます。

さらに、それぞれのオススメスポットのコースなども詳細に提案してくれます。
このあたりの機能は、Googleマップで見たような感じですね。そういうのを良い感じでミックスしているのが、このGoogle Tripsなのかもしれません。

さて、私はこのGoogle Tripsを過去の旅の振り返りに使えるなと思っています。このように過去に行った場所が、載せられています(GmailやGoogleマップから情報を取得している?)。

過去の旅の1つをタップして、出てきた「予約の管理」をタップします。

そうすると、その時に宿泊した場所を確認することができます。

さらに、「保存した場所」をタップすると、

たぶんGoogleマップで保存した場所が表示され、「そういえば、あそこ行ってたよね」と確認できたりできます。出張とかで行ったときに、「もう一度、あそこに行きたい」と思ったときに、すぐに調べられるのは便利ですね。


ニッチと言えばニッチ
GoogleマップやGoogleカレンダーのように、王道ド直球のアプリという感じではありませんが、行った先々でいちいちオススメの場所を調べたり、予約の管理を方々探さなくて済むというのは、楽で良いですね。
ややニッチなアプリな気がしないでもありませんが、それでも自分的には過去の旅の記録の管理に使えそうだなと思いました。どうせならば、Googleマップのタイムラインと連携すれば、もっと面白いのに!と思ったりしますけどね。今後のアップデートに期待しましょう。
「山と食欲と私」もポイント80%還元してますね。

- 関連記事
-
- Amazonの二段階認証アプリが機種変更で使えなくなった場合、再度登録し直す方法
- 過去の旅の振り返りにGoogle Tripsが使えるよ
- Googleカレンダーがアップデート!新しいカレンダーは快適か?