FileExplorer Proは、iOS11のファイルより断然良いよ!
情報管理LOGの@yoshinonです。
iOS11になってからファイルの扱いが、(以前よりは)かなりマシになりましたよね。どちらかというと、アプリに無理矢理個別のファイルが紐付けされるのではなく、PC寄りになったという感じです。しかし、残念ながら手放しで喜べない状況もあります。
今回は、iOS11から導入されたファイルと比較して、圧倒的に便利なFileExplorer Proをご紹介いたします。
【 FileExplorer Proは、iOS11のファイルより断然良い! 】 1.iOS11のファイルでできること・できないこと 2.FileExplorer Proとは何か? 3.FileExplorer Proのスゴいところ |
iOS11になって非常にありがたかったことの一つに、ファイルの扱いが変わったことです。以前は、頑なに各ファイルは、それぞれのアプリに紐付いており、それぞれのアプリを超えてファイルを柔軟に扱うのには、ファイラーなどを経由しないと難しかったりしました。
iOS11のファイルアプリの登場により、以前はファイラーアプリなどを別途用意しなくてはできなかったことができるようになったのは、進歩としては大きいなとは思います(Androidでは普通にできているけど。それをいうとAppleオタの方々からうるさく言われるので、あまり言わない)。
1.ファイルアプリでできること
さて、そのファイルアプリでは、パソコンのようにファイルそのものを扱うことができるようになりました。アプリに対するファイルの紐付けから、少し解放されたと言えます。
また、DropboxやGoogleドライブ、Box.net、OneDriveなど、クラウドストレージの閲覧やコピー、移動などが行えます。これらも、今まではサードパーティー製のアプリに依存していたことだったので、偉大な一歩ですね。
クラウドストレージが見られないという方は、右上の「編集」をタップし、

閲覧したいクラウドストレージをオンにすれば、見られるようになりますよ。

ZIPファイルの閲覧もできるようになりました。これは、何気に便利。

PDFに変換。
これについては、後日記事にしようかと思っているのですが、これも今までサードパーティーのアプリでないとできなかったことなので、一歩前進です。
2.ファイルアプリでできないこと
これが、けっこうあるんですよね、実は。
まず、クラウドストレージ間でのファイルのやりとり。
一瞬できるのかな?と期待大だったのですが、残念ながらできませんでした。一度、iCloud経由したならば、できなくはないです。面倒くさくてやってられない。
クラウドストレージ内のファイルの検索が、不正確です。
公式アプリなどで検索をすると見つかるファイルが、ファイルアプリで検索をしても見つからないことが多いです。これは、ファイラーとしては致命的だなと思います。
先ほどZIPの閲覧はできると書きましたが、逆にZIPファイルの作成はできません。何気にもったいない。
クラウドストレージ内のファイルの扱いが、いちいち遅くてイライラします。Dropbox内のファイルをコピーしようにも、かなり待たされることもしばしばです。
とまあ、まだまだ発展途上の状態だと言うことが分かるかと思います。
さて、本題に入りますが、FileExplorer Proというのは、ファイラーアプリです。
FileExplorer自体は、Pro版とフリー版があります。上がフリー版で、下が有料版になります。
実は、以前はFolder Plusというファイラーを使っていました。しかし、Dropboxとの接続ができなくなってしまったので、あえなくFileExplorerに切り替えたのです。このあたりの経緯は、過去記事に書きましたので、参照してください。
Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly
このFileExplorerは、私は圧倒的にPro版の方が、最高だと思っています。
なぜならば、フリー版はクラウドストレージの接続数が限られていたり、NASへの接続が制限されてしまったりするのです。なので、どんなアプリかな?と様子見程度だったらフリー版で良いと思うのですが、がっつりファイラーとして使っていきたいと思うならば、すぐにPro版を導入すべきです。
このようにかなり様々なところに接続できます。

さて、Folder PlusからFileExplorer Proに切り替えたのですが、今となってはこちらの方が、使いやすさの点でもかなり上回っているなと感じています。そして、iOS11のファイルアプリと比較すると、圧倒的に上回っています。
1.クラウドストレージ間でのファイルのコピーが容易
ファイルアプリでは、クラウドストレージ間で直接コピーなどはできません。しかし、こちらは、普通にできてしまいます。もう、これだけでも優勝レベル。
2.クラウドストレージのファイルへのアクセスが爆速
iOSのファイルアプリでダウンロードしようとすると、ややしばらく待たされることが多かったり、そもそもダウンロードに失敗することも多いです。しかし、FileExploreだとよほどのことがない限り、さくさくブラウズできるし、ダウンロードもサクサクです。
こちらが、iOSのファイルアプリ。いつまで経っても終わりません。

そして、こちらがFileExplorer Pro。あまりにも早すぎてダウンロードされたのが、分からないぐらいですよね。

3.ファイル検索が完璧!
私の中では、コレが一番素晴らしいと思っています。
PCでは、Everythingやfenrirでコマンドライン検索でやっているので、テキストで検索できるということがすごくありがたいのです。これがあるおかげで、Evernoteばりにファイル検索できるようになりました。

4.TouchIDでセキュリティ的にも安全
オンラインストレージにアクセスさせる関係上、iPhoneが万が一失われたときに、突破されると非常に困ります。しかし、TouchID対応なので、そういう面でも少し安心できます。


やはり信頼できるファイラーが1つはあるといいよね
PCでもそうですが、やはりファイラーは要だなと思っています。iPhoneでアプリ主体に若干慣れていたところでしたが、やはりファイルあってのコンピューティングなので。そういう意味では、FileExplorer Proは、かなり使えるファイラーだと思います。もしも、純正のファイルアプリじゃ物足りないと思ったら、ぜひ試してみてください。
- 関連記事
-
- Office Lens VS Google KeepのOCRガチンコ対決!
- FileExplorer Proは、iOS11のファイルより断然良いよ!
- 2017年に入れて良かったアプリ(有料編)