情報管理LOG
yoshinon

ITやモバイル機器、iPhone、手帳や本など。

OneNoteでも超簡単にOCRできるのです

2018年02月24日
ソフト 0
2018022400.png


情報管理LOGの@yoshinonです。
最近のWindowsマシンを買ったら、かなりの確率で入っているOneNoteですが、これでもOCRできるっていうのは、あまり知られていませんよね…。Microsoftは、宣伝下手すぎ問題ありますね。
そういうわけで、Evernoteの影であまり光を浴びることが少ない割に、使っている人は多そうなOneNoteでのOCRのやり方についてです。


  
【 OneNoteでも超簡単にOCRできるのです 】  

 1.OneNoteでもOCRできる!

 2.しかもモバイル版でもできるぞ!








ここ最近、OCRの話題をたくさん書いてきましたが、Googleに関する情報が圧倒的に多く、なかなか他の話題が出ない感じでした。そういうわけで、昨日は、Microsoftの「OneDriveでもOCRできるって知ってた?」という記事を書いたのです。
OneDriveについて書いたならば、同じMicrosoftのOneNoteについても書かなくてはならないなということで、以下に書いていきたいと思います。

ここ最近のWindowsマシンを買ったらならば、たいていOneNoteがプリインストールされているのではないでしょうか?
もしも、インストールされていない人は、ここからダウンロードしてください。


OneNote のダウンロード
OneNote のダウンロード



もしも、インストールされている人は、アクセスするとこんな風に表示されます。

2018022401.png



インストールされているならば、普通に立ち上げて、どこでも良いので白紙で新規作成しましょう。

2018022402.png



いよいよ、ここから画像のOCRをやっていきます。
今回使うのは、この画像です。





画像をコピペで貼り付けるか、挿入→画像からで貼り付けます。

2018022403.png



こんな感じになりました。

2018022404.png



次にこの画像で右クリック→「画像からテキストをコピー」でOCRされた文字列をクリップボードに格納できます。

2018022405.png



あとは、好きな場所に貼ってみましょう。
※クリックすると大きく表示されます。

2018022406.png



OCRされた文字です。


名 称 . 紅 茶

原 材 料 名 : 紅 茶

内 容 量 : 180g ( 100 袋 )

賞 味 期 限 . 欄 外 下 部 に 記 載

保 存 方 法 .直 射 日 光 及 び 高 温 多 湿 を

避 け て 保 存

原 産 国 名 : イ ン ド 、 ケ ニ ア 、 そ の 他

製 造 者 三 井 農 林 株 式 会 社

〒 105-8427 東 京 都 港 区 西 新 橋 1-2-9

( 製 造 所 固 有 記 号 は 欄 外 下 部 に 記 載 )



ほぼ問題なく認識されていますね。





OneNoteは、モバイル版もあります。残念ながら、私はiOS上でしか検証できないので、Androidとかは検証外ということで。




写真をここから貼り付けて

2018022407.png



貼り付けられた写真をタップ。すると、上の方にメニューが現れます。
メニューの右側にあるこの部分をタップ。

2018022409.png



「テキストのコピー」をタップ。

2018022410.png



好きな場所で貼り付けてみると…できました!

2018022411.png



OCRされたテキストは、こんな感じです。


名 称 . 紅 茶
原 材 料 名 : 紅 茶
内 容 量 : 180g ( 100 袋 )
賞 味 期 限 . 欄 外 下 部 に 記 載
保 存 方 法 : 直 射 日 光 及 び 高 温 多 湿 を
避 け て 保 存
原 産 国 名 : イ ン ド 、 ケ ニ そ の 他
製 造 者 三 井 農 林 株 式 会 社
〒 105-8427 東 京 都 港 区 西 新 橋 1-2-9
( 製 造 所 固 有 記 号 は 欄 外 下 部 に 記 載 )


PC版とは、違った部分に誤りがありますが、おおむね正確ですね。




 eyeglass2.png 情報管理LOGの眼
 OCRが無料でここまで正確になる時代

一昔前までは、OCRをするというのは、専用のソフトを購入してやるものというイメージでした。しかも、あんまり正確じゃないので、校正作業にものすごく時間がかかるので、OCRじゃなくて手打ちの方が速いかも?と思えるような時代もありました。
しかし、ここまで速く、しかも正確にOCRできるなんて良い時代になりましたね。音声入力もたぶん、このままいけば似たような経緯を辿りそうな気がします。


ARC'TERYXのバックパックが、33%オフになっていますね。



関連記事

コメント0件

コメントはまだありません