「○○ダウンロード」広告に気をつけろ!

情報管理LOGの@yoshinonです。
先日、新しいWindowsタブレットPCをセットアップしたときに、デフォルトのブラウザをChromeにするために、「Chrome ダウンロード」で検索としたところ、コレどうなんだろう?
と思うところがありました。
というわけで今回は、初心者が陥ってしまうかもしれない悪質広告の罠についてです。
【 「○○ダウンロード」広告に気をつけろ! 】 1.ありのままに起こったことを話すぜ 2.各検索エンジン比較 3.メジャーソフト比較 4.総評 |

上でも書きましたが、先日、新しいWindowsタブレットのセットアップをしました。
Windows10のデフォルトのブラウザがEdgeなので、それはぜひとも避けたいと思い、Chromeをダウンロードしようと思いました。
そうすると、酷い検索結果が出てきたのです。
あまりにも酷い結果だったので、我が目を疑いました。
こんな感じの検索結果。

ほぼ上位が、Chromeダウンロードを語る単なる広告。
これ、知らない人だったらだまされてアクセスしてしまいますよね
でも、あえて冒険心のためクリックしてみました。

そうすると、いかにもダウンロードできそうな感じのサイトが出てきました。でも、明らかにGoogleじゃないよね?
赤字で「START DOUNROAD」とあるので、素人さんだったら思わずクリックしてしまいそうですね。そこをあえてクリック!

そうすると、Chromeをダウンロードしようとおもっていたのに、なぜか「Windows10 Drivers」とWindows10のドライバーを入れるような促しの画面が出てきました。

しかも、右上には「Microsoft Partner」とか「マカフィー」のロゴも!
こりゃあ、安心だね!!!

なわけない!!!!
気をつけろ!みんな。
さて、よーく見てみると「メーカー:Slimware Utlities」と書いてあります。これで、検索してみましょう。
そうすると…

やっぱり、詐欺でした。
詳しくは、こちらのサイトを参照にすると良いですね。
【危険】DriverUpdate導入誘う詐欺広告に注意! Slimwareドライバ更新? ( ソフトウェア ) - 無題な濃いログ - Yahoo!ブログ
というか、Chromeをダウンロードしようと思ったら、いつの間にか、Windows10のドライバーを装った危なげな詐欺ソフトウェアのダウンロードにたどり着いてしまったぜ。
さて、各メジャー検索エンジンで、どのような結果になるか比較してみましょう。
「Chromeダウンロード」でGoogle、Yahoo!、Bingの3社で比較してみます。公平性を期すため、Firefoxでどのサービスにもログインしていない条件で検索してみました。
1.Google
自社サービスだけあって、さすがに広告は表示されません。一番上にChromeのダウンロードへのリンクがあります。

2.Yahoo!
未だ日本でかなり使われている検索エンジンです。
いやあ、潔いぐらいに上位が、怪しげな広告で埋まっていますね。Yahoo!なんて、特に詳しくなさそうな人が使うイメージなのに、こんなんで大丈夫か?

3.Bing
Microsoftが運営する検索エンジンです。
上位2つが、広告でした。というか、上から2つのの広告なんて、「Microsoft Partner」を語る詐欺サイトなんですけど…。

さて、「Chrome ダウンロード」を検索語句として比較してみましたが、ChromeはGoogleのソフトなので、フェアとは言えません。そこで、メジャーソフトウェアを検索語句として、さらに比較してみました。
検索語句としては、「○○ ダウンロード」でやってみました。
上から順番にGoogle、Yahoo!、Bingです。広告のところを赤く囲ってみました。
1.Firefox



2.Adobe Reader



3.iTunes



4.OneNote
さすがに、Microsoft製品だから大丈夫かな?と思ったのですが、結果変わらず。せめて、自社製品ぐらい広告を外して、検索1位にすれば良いのに…。



5.Evernote



初心者に勧めるならば、やはりGoogleだなという結論に至りました。
というか、Yahoo!広告にまみれすぎ。そして、Microsoftは、自社製品すら広告優位とかなんとかならないもでしょうかね?
Yahoo!は、広告の部分が緑色で分かりやすく表示されているのは、親切と言えば親切かもしれません。

Bingは、広告の文字も分かりづらく、詐欺の被害を広めるのに貢献しているような気もしますね。

というわけで、色々叩かれることも多いGoogleですが、検索エンジンとしては、まだまだまともということです。

詐欺は排除してほしい
怪しげなソフトウェアをインストールさせようとしたり、詐欺広告だったりと、広告に混じってそういう悪質なサイトに誘導されるのは、たまったものではありません。
こればっかりは、各社の良心に委ねるしかないのが現状です。
それでも、回り回って、そうやって自社の検索エンジンの信頼性が落ちることは、いくら短期のスパンで稼げたとしても、最終的には損の方が大きいと思うのですけど、どうなんでしょうね?
読むといたたまれない気持ちになります。
- 関連記事
-
- 男の気になるニオイに劇的に効く買って良かったモノ
- 「○○ダウンロード」広告に気をつけろ!
- 楽天サポートセンターを語る詐欺SMS届いた