Apple Pencilのために購入したもの

情報管理LOGの@yoshinonです。
この連休中は、かなりiPad mini5をいじり倒しました。その中でもApple Pencilを以下に活用できるかというポイントに絞って、相当試行錯誤を重ねてみました。このあたりは、また近日中に記事にできるかと思います。今回は、そのApple Pencilを素のままで使うことに危機感を覚えたのと持ち運び問題をなんとかしたいと考えたので、そのために色々購入したみたというレポートです。
【 Apple Pencilのために購入したもの 】 1.Apple Pencil(第1世代)のここがダメ 2. シリコン製カバー 3.Apple Pencil 充電コネクタ 4.りんごのへた |
iPad mini5は、Apple Pencilに対応してくれました。ここ最近では、ガジェット界隈での一番嬉しいニュースだったのですが、しかしなぜか第1世代。なぜに第1世代…。とはいえ、対応してくれただけありがたいと言うべきなのでしょう。
とはいえ、Apple Pencil(第1世代)は、やはり製品としては洗練されていない感じはするのですよね。使えば使うほどに、追従性の良さなど素晴らしさと同時に、「ここがな…」と思うポイントも見つかってきました。
そういうわけで、Apple Pencil(第1世代)のダメ出しをしていきます。
1.充電どうしてそうした
まず、一番に言いたいのは、コレですね。
どうして、Lightningのオスにしたし。
この漫画が、端的に物語っています。
iPadPro(第3世代)が発売してしまったせいでめちゃくちゃ煽られる女の子 pic.twitter.com/vXK3LcoT85
— 井上とさず@き16b₍5月コミティア₎ (@tosazun) 2018年10月31日
そして、一番言いたいことが、すでに言われていた。みんなが望んでいたもの。
どうして右みたいに作らなかったのか。 pic.twitter.com/HKWVxZORhy
— 小野マトペ (@ono_matope) 2019年5月3日
2.転がりすぎる
Apple Pencil丸いのですよ。というか、丸すぎる。
なので、机の上に載せておくと、コロコロと転がってしまうのです。一歩間違えると机から落ちそうになってしまいます。これ1本1万円以上するペンとしては、高級なモノなのですが、普通のペンと違って、中身はデジタルですから壊れてしまいます。
そのため、全く安心できません。
そのため、こんな感じのペンスタンドがあったり、
![belkin Apple Pencilスタンドホルダー アルミニウム製 [国内正規品] F8J197BTSLV-A](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41fzdzC8nRL._SL260_.jpg)
ペンスタンド兼充電器があったりするわけです。

下の充電器良さそうですよね。
3.若干細い
Apple Pencilって若干細いのですよね。
太さは、8.9mm。まあ、一般的なボールペンよりは、ちょい細め?なぐらいなのですが、長さがあるので、この細さが徒になっているのですよね。さらに、表面がとてもツルツルしているので、長く使っていると、だんだん疲れてきてしまうのです。
このあたりを改善できたら、さらに愛用できそうな気がします。
そういうわけで、色々買い込んでみました。
まずは、滑り止め&グリップ代わりとして、シリコン製のカバーを購入しました。
これですね。
Pencil Barrier™(ブラック)Apple Pencil を保護しグリップ力をアップする シリコン製カバー・充電時のキャップ紛失を防ぐ収納ヘッド搭載・〜 ペンシルバリア〜
posted with amazlet at 19.05.05
JTT Online
¥ 980
¥ 980
全体としては、こんな感じ。

小さいながらも転がり防止が、ついています。

グリップ部分もかなり良さそうです。

握ったときの感じも、しっかり握れているという感じがします。また、全体的にシリコンで覆われるので、ピタッと吸い付く感じがします。
とにかく充電コネクタをオスからメスに変換できるようにしたいのです。実は、Apple Pencilには、付属品としてコネクタがついてきます。これですね。

これを使えば、普通にLightningコードで充電できるのです。
しかし、よく見ると分かるのですが、楕円形なのですよね…。方々でApple Pencilに素から着いていたキャップを取り外し、充電コネクタをつけっぱなしにしているという話があったので、そうしようかと思ったのですが、これじゃあなぁ…。
というわけで、購入したのが、こちらです。
これの良いところは、Apple Pencilと全く同じ径なんですよね。なので、こんな感じに一体感があるのです。

これで、つけっぱなしにできる!
最後は、Apple Pencilの持ち運びに関するモノです。手帳の代わりにしようと考えているので、手帳と同じく筆記用具も常に携帯したいのです。
そこで、こちらを購入しました。
ipad pro アップルペンシル用クリップ りんごのへた® for Apple Pencil キャップ カバー ホルダー等に
posted with amazlet at 19.05.05
ai-lead.
¥ 650
¥ 650
ネーミングも面白いですよね。要するにポケットとかに引っかけるためのものです。
これをココに差し込みたかったのですよね。そうしたら、いつでも持ち運びできるじゃないですか。

しかし、ペンがはみ出るわ、カバーがズレるわでダメダメでした。
りんごのへた自体は、便利なのでつけておきますが、もう一考必要なようです。


手に馴染む道具にするために
iPad mini5を手帳にするという目標を掲げているので、そのために今まで手帳にかけていた手間暇を全てかけてみようと思いました。そうしないと、本当の意味で手に馴染む道具にはならないと思うのですよね。というわけで、もう少し色々試行錯誤してみたいと思います。
これ格好いいわー。しまった…。
KAWECO グリップフォーアップルペンシル Grip for Apple Pencil (アントラシット)
posted with amazlet at 19.05.05
カヴェコ
価格: ¥ 5,400
価格: ¥ 5,400
- 関連記事
-
- Google Home Mini が、無料で家に届いたよ
- Apple Pencilのために購入したもの
- 印刷機の再発明か?RICOH Handy Printerがスゴイ!