Kindle月替わりセールでオススメ本を挙げていくよ

情報管理LOGの@yoshinonです。
月半ばになりましたので、Kindle月替わりセールでオススメを挙げていきたいと思います。なかなか面白い本が出ていますので、この機会にどうぞ。
❏ 不合理 誰もがまぬがれない思考の罠100
バイアスによる認知的不協和など、どんな人であっても陥ってしまう思考の落とし穴のような部分を解説した本です。「自分は、合理的で理性的な人である」と思っていても、多からず少なからず人は、何らかのバイアスによって思考が歪められているという事実に気づくことができるか?というのが、大事なんですよね。そういう意味において、様々な事例を元に詳細に知ることができる本書は、とても貴重な本です。ちなみに、原著自体は、1992年と古いのですが、未だに通用する内容となっています。とにかく認知バイアスについて網羅的に知りたいと思ったら手に取って損はないと思います。
❏ 認知症になっても人生は終わらない: 認知症の私が、認知症のあなたに贈ることば
認知症になっても人生は終わらない: 認知症の私が、認知症のあなたに贈ることば
posted with amazlet at 19.05.15
harunosora (2017-09-25)
紙の本の価格: ¥ 1,620
Kindle 価格: ¥ 777
紙の本の価格: ¥ 1,620
Kindle 価格: ¥ 777
現在の日本人の平均寿命は、およそ80年です。私たちは、(今のところ)60歳ぐらいまで働き、その後第二の人生を送ることになります。その過程で認知症の発症が怒る可能性は、決して低くはありません。その時に、私たちの人生そのものは終わってしまうのでしょうか?いえ、そうではありません。70歳で発症した場合、その後およそ10年生きる計算になります(あくまで平均です)。その時、残りの10年を混濁した意識の中で、生きなくてはいけないのか?しかし、この本では、人との関わりを通して、残りの人生を豊かに送るための考え方が示されています。
❏ 東西ベルリン動物園大戦争
東西ベルリン動物園大戦争
posted with amazlet at 19.05.15
CCCメディアハウス (2018-09-01)
紙の本の価格: ¥ 2,808
Kindle 価格: ¥ 1,348
¥ 1,460の割引 (52%)
紙の本の価格: ¥ 2,808
Kindle 価格: ¥ 1,348
¥ 1,460の割引 (52%)
今回紹介する中で一番面白かったのは、こちらですね。
タイトルは、一見するとドタバタ喜劇のようにも思えますよね?しかし、さにあらず、戦中そして冷戦時代の東西ドイツというか、ベルリンの動物園で働く人々の群像ドラマです。むしろ、動物園となっていますが、動物は主役ではありません。東西のベルリンの壁を挟んだ2つの動物園熾烈な競争と動物園の発展、そして体制側への軽い皮肉など、面白エピソードが盛りだくさんです。ドイツの動物園は、世界的に見ても非常にクオリティが高いと言われていますが、なるほどこういう歴史的経緯を踏まえれば、なぜそうなるかが理解できますね。
❏ 戦火の欧州・中東関係史―収奪と報復の200年
戦争物続きでもう1冊。こちらの舞台は、中東です。
ガソリン価格の高騰が、また話題になっていますが、私たちの暮らしに直結しているはずなのに、遠い世界のように思っている人が多く、実はあまり知られていなかったりします。この本では、中東の歴史をオスマン帝国から遡り、現在のISに至るまで俯瞰しながら開設しています。なぜ、中東はいつも不安定で、世界の火薬庫のような状況になるのか?そういうことが、読む内に理解できるようになってきます。エネルギーと宗教という2つのファクターが折り混ざった中東という舞台を理解すると、ヨーロッパそしてアメリカのエネルギー支配の構図も同時に見えてくるはずです。
序 章 3つの帝国と中東近代史
第1章 フランス帝国――領土と復讐
第2章 大英帝国――名誉と石油
第3章 壊れゆく中東①――戦争の時代
第4章 壊れゆく中東②――革命の時代
第5章 壊れゆく欧州①――戦争と難民の時代
第6章 壊れゆく欧州②――テロと動乱の時代
終 章 中東は再び火薬庫となるのか
❏ 巨神計画シリーズ
巨神計画 上 〈巨神計画〉シリーズ (創元SF文庫)
posted with amazlet at 19.05.15
東京創元社 (2017-05-11)
紙の本の価格: ¥ 1,080
Kindle 価格: ¥ 499
¥ 581の割引 (54%)
紙の本の価格: ¥ 1,080
Kindle 価格: ¥ 499
¥ 581の割引 (54%)
情報管理LOGでも以前ご紹介した「巨神計画」シリーズが、今回は月替わりセールで再登場です。しかも、今回は「覚醒編」も込みです。
イデオン的な?はたまた巨大ロボット的な展開なのですが、謎が謎を呼ぶ仕掛け、そして「これちゃんと伏線回収できるのか??」と思うほどの超展開と読む人をどんどん遠い世界に連れて行ってくれるSFです。シリーズで上下巻と4巻にもわたりますが、一気読みしてしまいます。
巨神計画 下 〈巨神計画〉シリーズ (創元SF文庫)
posted with amazlet at 19.05.15
東京創元社 (2017-05-11)
紙の本の価格: ¥ 1,037
Kindle 価格: ¥ 399
¥ 638の割引 (62%)
紙の本の価格: ¥ 1,037
Kindle 価格: ¥ 399
¥ 638の割引 (62%)
巨神覚醒 上 〈巨神計画〉シリーズ (創元SF文庫)
posted with amazlet at 19.05.15
東京創元社 (2018-06-21)
紙の本の価格: ¥ 1,080
Kindle 価格: ¥ 499
¥ 581の割引 (54%)
紙の本の価格: ¥ 1,080
Kindle 価格: ¥ 499
¥ 581の割引 (54%)
巨神覚醒 下 〈巨神計画〉シリーズ (創元SF文庫)
posted with amazlet at 19.05.15
東京創元社 (2018-06-21)
紙の本の価格: ¥ 1,080
Kindle 価格: ¥ 499
¥ 581の割引 (54%)
紙の本の価格: ¥ 1,080
Kindle 価格: ¥ 499
¥ 581の割引 (54%)
❏ 決定版 サイバーセキュリティ―新たな脅威と防衛策
決定版 サイバーセキュリティ―新たな脅威と防衛策
posted with amazlet at 19.05.15
東洋経済新報社 (2018-11-16)
紙の本の価格: ¥ 1,944
Kindle 価格: ¥ 1,166
¥ 778の割引 (40%)
紙の本の価格: ¥ 1,944
Kindle 価格: ¥ 1,166
¥ 778の割引 (40%)
昨年暮れに発行された最新のサイバーセキュリティの教科書的本になります。サイバーセキュリティにおいて、何を守るか?どのように守るか?ということを戦略面、戦術面から詳細に語っています。また、サイバー攻撃の現状や新たな脅威としてどのようなことが起こりつつあるのかということを丁寧に解説してくれています。漠然とした不安に駆られている人は、必読です。ちなみに本文自体は、ゴリゴリの専門用語の羅列というようなこともなく、初心者の方でも読める内容になっています。
❏ 闇の子供たち
闇の子供たち (幻冬舎文庫)
posted with amazlet at 19.05.15
幻冬舎 (2012-09-12)
紙の本の価格: ¥ 741
Kindle 価格: ¥ 299
¥ 442の割引 (60%)
紙の本の価格: ¥ 741
Kindle 価格: ¥ 299
¥ 442の割引 (60%)
タイを舞台にした子ども性的搾取および虐待の実態を綴った衝撃的な作品です。これを最初に読んだときは、「こんなことが現実に…」と思ったものです。読むとかなりショックを受けます。確かに富裕層による児童の性的搾取は、フィクションといえども、現実にも十分起こっているであろうと思わされます。
❏ 日本酒に恋して
日本酒大好きなんです。
だから、日本酒に関わるエッセイや漫画も大好きだったりします。亜麻猫や賀茂金秀など私の好きな日本酒エピソードも載せられているので、手に取らないわけにはいきませんでした。とにかく美味しい日本酒を世の中に知って欲しいという気持ちが一杯詰まったコミックエッセイです。
日本酒好きなら、自分の好きなお酒とともに。日本酒に興味があるなら、入門編にいかがですか?
❏ 美大とかに行けたら、もっといい人生だったのかな。
美大とかに行けたら、もっといい人生だったのかな。
posted with amazlet at 19.05.15
光文社 (2018-04-06)
紙の本の価格: ¥ 1,080
Kindle 価格: ¥ 518
¥ 562の割引 (52%)
紙の本の価格: ¥ 1,080
Kindle 価格: ¥ 518
¥ 562の割引 (52%)
「“隠れビッチ”やってました。」という作品を描いていた作者によるセルフカウンセリングのよって、徹底的にジブント向き合うお話しです。タイトルは象徴的ですが、「○○だったら、もっと△△だったかな?」という思考は、歴史にIFが無いように意味のない考え方なんですよね。でも、多くの人達が、やってしまいがちな思考の罠だったりします。でも、この作者は、まえの「隠れビッチ~」でもそうですが、しっかりと向き合って、徐々に前に進んでいきます。同じような思考の罠に引っかかっている人は、ぜひ読んでみては?
試し読みできます↓
『美大とかに行けたら、もっといい人生だったのかな。』3章分まとめ。このモーメントに2000いいねがついたら、またはこのツイートが2000RTいったら、期間限定で全編公開します(宣言)。出版社に怒られるかもしれないけど、やる・・・やるんや・・・https://t.co/5jbeZYPdrW
— 美大とかに行けたら@宣伝アカウント (@nanimonokani_ap) 2018年4月5日
❏ アイデアが枯れない頭のつくり方
アイデアが枯れない頭のつくり方
posted with amazlet at 19.05.15
CCCメディアハウス (2014-06-27)
紙の本の価格: ¥ 1,620
Kindle 価格: ¥ 778
¥ 842の割引 (52%)
紙の本の価格: ¥ 1,620
Kindle 価格: ¥ 778
¥ 842の割引 (52%)
前回の月替わりセールの時もオススメしたような?
でも、面白いからまたオススメしちゃう。
この作者の方は、「無限プチプチ」や「無限えだまめ」などの面白玩具などを考案して、大ヒットを飛ばした人です。TED×TOKYOでもプレゼンしていました。とにかくアイデアをどうしたら出すことができるか?と悩んでいる人は、ぜひ読んでみては?
【併せて読みたい】

積ん読しないためにも
最近、本業がかなり忙しく、読書の時間がなかなかとれないのが悩みだったりします。とはいえ、1日の中で必ず読書をする時間を設けているので、少しずつでも進んでいくのですけどね。Kindleは、いつでも買えてしまうので、ついつい積ん読になってしまいがちなのですが、どんどん読む楽しみも増えるので、嬉しい悩みです。
日本酒の話題が出てきたので、こちらもどうぞ。
Pen (ペン) 『特集 今年の3つ星はどれだ!? おいしい日本酒。』〈2015年 11/15号〉 [雑誌]
posted with amazlet at 19.05.16
CCCメディアハウス (2015-11-02)
- 関連記事
-
- 最近読んだマンガを淡々と紹介していくよ
- Kindle月替わりセールでオススメ本を挙げていくよ
- 2019年4月のKindle月替わりセールのオススメ本