Twitterのタイムラインで紹介されているURLのみを簡単に共有する方法

情報管理LOGの@yoshinonです。
Twitterをやっていると、色々と記事が紹介されていますよね?
楽しくてついつい長々と読んでしまいます。さて、皆さんは、Twitterのタイムライン常に流れてくる紹介記事のURLをどのように共有していますか?
もちろん、元ツィートごとリツィートというのが、簡単なのですが、自分用としてPocketなどに保存したいときなんてありますよね?その時に、元ツィートを保存したいのではなく、そこで紹介されている記事を共有Extentionで流したいという場合、これがなかなか上手くいかず、一度Twitter内ブラウザで記事を表示してからでないとできないというイメージありますよね?
今回は、タイムライン上で紹介されている記事から直接共有Extentionに渡す方法についてです。
【 Twitterのタイムラインで紹介されているURLのみを簡単に共有する方法 】 1.Twitterで紹介されている記事のURLをすぐに共有Extentionに送れない問題 2.紹介記事のURLを簡単に送る方法(その1) 3.紹介記事のURLを簡単に送る方法(その2) |
実は、この記事を書くきっかけになったのは、 きのぴぃ(@kinopy_techhack)氏が、かなーり前につぶやいていたことが、きっかけでした。これね。
【ゆる募】・・・数年悩んでる事シリーズ
— きのぴぃ (@kinopy_techhack) December 24, 2018
・Twitter/Facebookのタイムラインに出てきた紹介記事のURLを簡単にPocketに飛ばす方法
・Macで使わないWi-Fiを表示させない方法
・Appleの写真アプリとGoogleフォトを簡単に同期させる方法
いや、そんなの簡単でしょ?と思ったら、案外そうでもなかった案件ですね。
確かにその元ツィートごとリツィートするなら、誰でもすぐできます。共有から「その他の方法でツィートを共有」は、ツィート自体を共有Extentionに送ることはできるのですが、

そこで紹介されている記事のURLだけをシェアしたいor共有Extentionに簡単に送りたいというのは、できそうでできないっぽのですよね。
できそうにないと書きましたが、実はできたりします(だから記事にしたのだけどね)。それが、めちゃくちゃ簡単なので、ぜひやってみてください。やり方は、2つあります。まず、1つ目。

これは、iPhoneの3D Touchを使った方法です。
まず、グッと紹介記事を強く押し込みます。

そうすると、記事がポップアップしてくるので、すぐさま上の方へスワイプしてください。この時、勢いが弱いとダメです。思いっきり、上に投げるような感じでやりましょう。

そうすると、下からニュッと「共有」というのが、それです。あとは、それをタップするだけです。

その2は、もっと簡単です。
一瞬、えっ?ってなります。こんな感じです。

そっと触れるように長押しします(押し込まないこと!)。
そうすると、下から共有Extentionが出てきます。
ものすごく簡単ですよね?
どちらも、紹介されているURL自体でも、記事のサムネイルからでもいけますよ。

しかしFacebookは、ダメだ
この記事を書く前に、Facebookでもできないか、かなり試行錯誤してみましたが、全然ダメでしたね。Facebookは、あくまでもFacebook内で完結させたいという意志が強すぎて、それが逆に不便にさせているという側面があるように思えます。
ショートカットでレシピ組んでとも考えていたのですが、外部につながる方法自体が絶たれているので、これも難しいという。うむむ。
もう少し考えてみたいと思います。
銃座のウルナ 1 (ビームコミックス)
posted with amazlet at 19.05.23
KADOKAWA / エンターブレイン (2016-02-25)
紙の本の価格: ¥ 745
Kindle 価格: ¥ 369
¥ 376の割引 (50%)
紙の本の価格: ¥ 745
Kindle 価格: ¥ 369
¥ 376の割引 (50%)
- 関連記事
-
- GoodNotes5で付箋を貼る2つの方法
- Twitterのタイムラインで紹介されているURLのみを簡単に共有する方法
- Goodnote5のここがスゴイ