PostEver2が、iOS12に対応!DayEntryとの比較もしたよ

情報管理LOGの@yoshinonです。
PostEver2が、iOS12非対応となりAppストアから姿を消していました。もはや、復活することもないのか…と思っていたら、まさかの不死鳥のごとき復活を見せてくれました。そういうわけで、今回は復活したPostEver2と、その代替アプリとして活躍してくれていたDayEntryとの比較も併せてレポートします。
【 PostEver2が、iOS12に対応!DayEntryとの比較もしたよ 】 1.PostEver2が、まさかのiOS12対応で復活! 2.PostEver2の代替アプリであるDayEntryとは? 3.PostEver2とDayEntryとの比較 |
私は、Evernoteにかれこれ8年ぐらいライフログを記録しています。
ライフログに書いていて良かったもの
日記や家計簿、ライフログを続ける最大のコツとは?
このライフログを取るために欠かせないアプリが、PostEverというアプリでした。
このアプリは、1日ごとに新しいノート作成し、1日分は全て追記してくれるという素敵アプリだったのです。しかも、写真も入れられるので、気づいたら1〜2行書いて、写真とともにEvernoteに送っていました。イメージとしては、こんな感じですね。

逆にいうと、こういうアプリがなければ、私はライフログをつけていなかったのではないかと思います。それぐらい、簡単で続けることへの障壁が低いアプリでした。
PostEverの良いところ。
・1日1ページで新規にノートが作成される
・そのノートにどんどん追記することが可能
・写真やチェックボックス、音声などを添付可能
・非常に軽快で即起動&即入力&即送信が可能
しかし、残念なことに、ある日気づいたら忽然とAppストアから姿を消してしまっていたのです。確かにここ最近、ずっとアップデートがないと思っていたら…。
このあたりは、この記事で書きました。
PostEverがAPPから消えてしまったので代替アプリとしてDayEntryを推したい
さて、PostEverが失われるとライフログが破綻してしまうので、PostEverのようにEvernoteに日毎に追記できるアプリがないかと調べてみたら、ありましたよ!それが、DayEntryというアプリです。

PostEverやれることは、ほぼ全てできます。
逆にPostEverでやれなかった、複数画像の添付対応や過去や未来の日付に簡単に投稿できるなど、完全に上位互換な感じのアプリでした。
情報管理LOG1371PostEverからDayEntryに完全に乗り換えました

唯一、できないと思われるのが、タイトルを変更して投稿することぐらいですね。
PostEverは、メモ帳としても使えたのです。
では、PostEverとDayEntryを比較してみたいと思います。
ほぼほぼ互角なんですが、僅差でDayEntryの勝ちって感じですかね。
軽さ&速度感は、ほとんど変わらないので、あとは写真の枚数と値段の勝負で勝負ありという感じです。

どちらもオススメできます
私の結論としては、DayEntryですが、PostEver2が悪いといっているわけではありません。今までずっとライフログを取るためのアプリとして、第一線をずっと一緒にやってきたアプリなので、非常に親しみを持っています。PostEverの軽快感は、とても良いと思うし、これがなければ今のライフログ体制は、絶対に構築できなかったと思っています。Evernoteのサードパーティーアプリが、徐々に減ってきている現状から考えると多様性の観点からも、どちらにも頑張って欲しいと願っています。
気になっている2冊。
音声入力でアッと言わせた野口氏の新著。次は、AIか。衰えを知らない人だ。
「超」AI整理法 無限にためて瞬時に引き出す
posted with amazlet at 19.07.03
KADOKAWA (2019-06-29)
紙の本の価格: ¥ 1,620
Kindle 価格: ¥ 1,458
¥ 162の割引 (10%)
紙の本の価格: ¥ 1,620
Kindle 価格: ¥ 1,458
¥ 162の割引 (10%)
佐々木正悟氏の本ではなく、Tak.氏によるインタビュー本。
- 関連記事
-
- LINEでOCRできるって知ってた?
- PostEver2が、iOS12に対応!DayEntryとの比較もしたよ
- GoogleストリートビューでTHETAのような全天球画像作れるよ!