情報管理LOG
yoshinon

ITやモバイル機器、iPhone、手帳や本など。

Amazonプライムデーを利用して7360円分得をしよう!

2019年07月06日
Webサービス 0
2019070600.png


情報管理LOGの@yoshinonです。
年に一度のお楽しみであるAmazonでプライムデー始まりますね!
実は、ほぼ損なく確実に7360円分得する方法があります。もしも、Amazonプライムをやっている人ならば、確実にやっておくと良いと思いますよ。
「私、別にAmazonプライム会員じゃないしー」という人も大丈夫!やって損はないのです。


  
【 Amazonプライムデーを利用して7360円分得をしよう! 】  

 1.Amazonプライムデーとは?

 2.Amazonプライムの無料お試しキャンペーンを利用する

 3.Kindle Unlimited 3ヶ月99円を登録する

 4.Music Unlimited 4ヶ月99円を登録する

 5.Amazonギフト券で500ポイントもらう








Amazonプライムデーというのは、Amazonプライム会員対象のお得な買い物ができるという期間です。まあ、Amazonプライム会員の人だったら、この期間を上手く使って、買い物をしているという人も多いですよね。
これね↓



前にも書きましたが、学生さんはAmazonプライムのStudent会員になっておいたら、めちゃくちゃお得なんですよね。月額250円(年額2450円)しかかからないし、その上特典が多いのですよ。学生に戻りたい…。ちなみに、放送大学も対象なので、社会人の方で放送大学やっている人もOKですよ。

学生さんに今、Amazonプライムをオススメするわけとは?

2019070601.png


とはいえ、社会人の方でも十分に十分元が取れます。あと、プライム会員じゃないしという人は、以下を読もう。





プライム会員ではないという方は、プライム会員の無料お試しキャンペーンに登録しましょう。これは、1ヶ月間はプライム会員の全ての特典を受けられる上に、無料なのです。

でも、1ヶ月過ぎちゃったらお金かかるのでしょう?

と、心配する人がいるかも知れませんが、1ヶ月後にキャンセルすれば良いのです。
そうすると、1円もかかりません。

しかも、日本の企業のようにキャンセルの仕方が分かりづらいとか、キャンセルすると違約金がとられるということも全くありません。この潔さは、ぜひ日本企業にも見習って欲しいところです。

キャンセルは、こちらのページからできます。

Amazon.co.jp ヘルプ: Amazonプライム会員登録をキャンセルする、返金を受ける
Amazon.co.jp ヘルプ: Amazonプライム会員登録をキャンセルする、返金を受ける




あまりにも、サクッとできるので、何か裏があるのでは??と思うかもしれませんが、非常にあっさりと解約できます。なので、登録しておいて、有料期間が始まる直前にリマインダーをかけておいて、解約してしまうのも手です。



そして、今回紹介する得する方法は、プライム会員限定なので、とりあえず無料お試しキャンペーンでOKなのです。





まずは、Kindle Unlimitedです。これは、Kindleの読み放題サービスなのですが、とにかく読み切らないぐらいに、ものすごい数の本や漫画、雑誌が登録されています。Amazonプライム会員限定のPrime Readingという無料本サービスがあるのですが、まあ冊数も全然無いし、ちょっとしたオマケレベルに過ぎません。

2019070602.png



しかし、Kindle Unlimitedは、およそ12万冊が対象なのです。
通常は1ヶ月980円だったりするのですが、それがプライムデー企画として、3ヶ月99円という太っ腹な企画を展開中です。

通常は、980円だけど…



3ヶ月99円で使える!

2019070603.png



これも、解約するのを忘れたら怖い…と思う人は、すぐに解約手続きをしましょう。
そうすると、3ヶ月後に自動的に解約されます。えっ?と思うかも知れませんが、本当なのです。
もう一度、大事なことなので書きますが、Kindle Unlimitedを3ヶ月99円で登録してしまえば、すぐに解約しても3ヶ月有効なままなのです。
心配な人は、こちらで解約手続きだけしておこう。

Amazon.co.jp ヘルプ: Kindle Unlimited の会員登録の管理とキャンセル
Amazon.co.jp ヘルプ: Kindle Unlimited の会員登録の管理とキャンセル





「実は、すでにKindle Unlimitedの会員なんだ…」という人もご安心あれ。

サクッと解約して、再手続きすれば、3ヶ月99円の恩恵にあずかれます。
実は、私もそうやって、先日解約して、即99円で再登録しました。
※ただし、全員が漏れなく対象になるかは、断言できないです。でも、ほとんどの場合は、OKだと思われます。そうやって、99円の期間を渡り歩くというのが、賢い付き合い方だと思います。2940円分(実質は、2940円-99円=2841円)お得ですね。
雑誌をよく読まれる人は、対象が多いので、絶対アンリミ有利ですよ!





次は、Music Unlimitedです。こちらは、さらに4ヶ月99円という破格中の破格ぶりです。通常は、1ヶ月780円なので、4ヶ月分だと3120円なのです。それが、99円。ほぼ無料みたいなもんです。



最新曲もまあまあ揃っています。
でも、今回登録してみて驚いたのは、音質の良さでした。ずっと、Google Play Musicを車で流すという生活をしていたのですが、Music Unlimitedにして流してみたら、

「アレ?めちゃくちゃ音が良い?」

と思うぐらいに、音の粒度が細かかったのです。
特に昔の曲とかをかけると、かなりクリアな音で驚きました。
※音楽は、様々なクラスタがいらっしゃるので、個人の感想です(と書かないと、うるさいから)。

こちらに関しても、4ヶ月後なんて忘れるわ!という人もいるでしょうから、すぐに解約手続きをしてしまいましょう。
こちらから、できます。

https://www.amazon.co.jp/music/settings/?ref_=sv_dmusic_10
https://www.amazon.co.jp/music/settings/?ref_=sv_dmusic_10




登録をキャンセルしても、Kindle Unlimitedと同じようにちゃんとその期間は使えるし、期間が終われば自動的に解約されます。何度も書きますが、日本のサービスもそういうとこ見習えー!!





最後は、絶対にやった方が良いというヤツです。
ちょい上の2つよりは、手間がかかりますが、こちらは確実にお得です。

これは、Amazonギフト券の配送タイプを購入することになります。



これを5000円分以上購入すると、500ポイント漏れなくもらえるという企画なのです。
10%分の還元になりますね。

Amazonギフト券5000分なんてすぐに使わないよ!

という人も、現在は10年間残高が保持されるシステムになったので安心です。

さらに、家族や友人にプレゼントして、それがアカウントに登録されたら500ポイントもらえるという企画もやっています。

Amazon.co.jp: Amazonギフト券5000円購入で最大1000ポイント: ギフト券
Amazon.co.jp: Amazonギフト券5000円購入で最大1000ポイント: ギフト券




まあ、これはやりたい人がやれば良いので、前述の5000円分のAmazonギフト券を購入してアカウントに登録するだけで、500円分プラスになるので、それだけはやっておくと良いでしょう。






 eyeglass2.png 情報管理LOGの眼
 Amazonさんは、解約が楽で良い

何度でも書きますが、Amazonさんは、様々なサービスを展開していますが、基本的に解約が非常に楽なんですよね。サービスによっては、日割りまでしてくれるという誠実っぷりなんですよね。それに比較して…以下略。
そういうわけで、お得なキャンペーンについてお知らせしましたが、私も今回紹介したのは、全てやりました。まあ、ほとんど損がない企画なので、ぜひやってみてはいかがでしょうか?


モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書 (NewsPicks Book)
幻冬舎 (2017-09-27)
売り上げランキング: 109


関連記事

コメント0件

コメントはまだありません