情報管理LOG
yoshinon

ITやモバイル機器、iPhone、手帳や本など。

楽天の期間限定ポイントを一番簡単に使い切る方法

2019年07月20日
ライフハック 0
2019072000.png


情報管理LOGの@yoshinonです。
私は、それほど楽天経済圏の人間ではないのですが、それでも自然と貯まってしまうのが、楽天ポイントです。さらに時々メールなどで付与される期間限定ポイントもありますよね。特に期間限定ポイントは、知らず知らずのうちに流してしまうことも多かったのですが、ある方法を使うようになってから、残さず使えるようになりました。
今回は、その期間限定ポイントを簡単に使い切る方法について書いていきます。


  
【 楽天の期間限定ポイントを一番簡単に使い切る方法 】  

 1.いつの間にか貯まる楽天ポイント

 2.期間限定ポイントの期限の確認の仕方

 3.期間限定ポイント簡単にを使い切る方法








完全なアンチ楽天ではない限り、一度や二度は楽天を利用したことありますよね?
逆に「Amazonより楽天派」みたいな人もいると思われます。確かに楽天経済圏に飲み込まれると、その心地よさから抜けづらいという話もよく聞きます。

私自身は、そこまで楽天を使っているわけではありませんが、楽天カードも持ているし、証券口座や楽天銀行の口座も持っています。最近では、「◯○Pay」の1つである「楽天Pay」もコンビニとかで使っているので、知らず知らずのうちに、楽天ポイントが貯まっていたりします。

「楽天Payって何?」という人もいるかもなので、説明するとお店でバーコードをスキャンしてもらって決済するタイプの決済手段です。
以前、情報管理LOGで記事にしました。

楽天Payって最速の決済手段になるのではないか?

ローソンで買い物をするときは、ついつい使ってしまいます。

また、お店では、「楽天ポイントカードありますか?」と聞かれることも多いので、アプリでポイントを貯めてしまったりもします。

楽天ポイントカード(RakutenPointCard)

楽天ポイントカード(RakutenPointCard)

Rakuten, Inc.無料posted withアプリーチ



そうなると、ますます貯まってしまうのですよね。





さて、そんな楽天ポイントですが、通常のお買い物ポイントとは別に期間限定ポイントというのが付与されることがあります。

【楽天PointClub】:期間限定ポイントとは

様々なキャンペーンなどで付与されるポイントです。
そして、「期間限定」というぐらいなので、ある期間が過ぎてしまうと、消滅してしまうというのも特徴です。

期間限定ポイントの確認の仕方ですが、サイトだとこちらで確認できます。

【楽天PointClub】:ポイント実績


アプリだと「楽天ポイントアプリ」から確認できます。


楽天ポイントカード(RakutenPointCard)

楽天ポイントカード(RakutenPointCard)

Rakuten, Inc.無料posted withアプリーチ




アプリを立ち上げて、「期間限定ポイント」という部分をタップすると

2019072001.png



ちゃんと出てきます。

2019072002.png



私の場合、7月31日までで1ポイント、8月23日までに18ポイント消滅してしまうようです。





とはいえ、1ポイントや数ポイントのために楽天で買い物するというのは、どうにも本末転倒しています。
また、楽天ポイントを使えるお店はたくさんありますが、通常の支払い+楽天ポイントを使うという煩わしさからついついやらないで貯めてしまいがちになってしまいます。


そこで、私がオススメしたい方法は、だた1つ!

楽天Payを使う

です。
あまりにも簡単に使えるので、ポイントを無駄にせずに済みますよ。
やり方は、超簡単なので、まずは楽天Payを導入してしまいましょう。
※ここからダウンロードすると、なんと100ポイント分ついてきます!


2019072003.png



楽天Payを起動すると、このような画面が表れます。
真ん中より下側にある「すべてのポイント/キャッシュを使う」という部分があるので、その右側にある「設定」をタップします。

2019072004.png



ポイントを使うか、使わないかという設定画面になるので、「すべて使う」(推奨)をタップして、さらに「次回もこの設定を使う」(面倒くさい人は、推奨)にチェックを入れます。

2019072005.png



これで、準備は完了です。
あとは、楽天Payが使える店で普通に「楽天Payで」と言って、支払うだけで自動的に期間限定ポイントから消化されるという仕組みです。
これで、ポイントを無駄にせずに済みますね。

ちなみに楽天Payは、こんなお店で使えます。
一番使いやすいのは、ファミマとか、ローソンですかね。

2019072006.png




eyeglass2.png 情報管理LOGの眼
 ○○Pay多すぎ問題

私が、使っている○○Payは、今のところ、今回紹介しいた「楽天Pay」「Coke ON Pay」ぐらいしか使っていません。PayPayも今一番激アツな7Payも使っていません。どうしても、QuickPayやSuicaの方が、早いしサクッと使えるので、なぜにコード決済?と思ってしまいます。少なくとも、コード決済流行っても良いのですが、もう少し統一してくれればありがたいですよね。コンビニの店員さん大変そうです。


山と食欲と私 10巻: バンチコミックス
新潮社 (2019-07-09)
紙の本の価格: ¥ 562
Kindle 価格: ¥ 457
¥ 105の割引 (19%)


モブ子の恋 1巻
モブ子の恋 1巻
posted with amazlet at 19.07.19
ノース・スターズ・ピクチャーズ (2017-10-20)

関連記事

コメント0件

コメントはまだありません