情報管理LOG
yoshinon

ITやモバイル機器、iPhone、手帳や本など。

iOS13のスクショは、スゴイ!

2019年09月22日
iPhone 0
2019092200.png


情報管理LOGの@yoshinonです。
つい先日iOS13が、正式にリリースしましたね。先進的な機能が、盛りだくさんで、まだまだ使いこなせていないのですが、そんなiOS13で私が「おぉ、これはスゴイ」と思ったのは、ダークモードとかカメラ機能の進化とかではなく、スクリーンショット(スクショ)です。情報管理LOG的には、スクショかなり使うしね。というわけで、今回はiOS13のスクショは、スゴイというお話しです。



  
【 iOS13のスクショは、スゴイ! 】  

 1.iOS13が、正式リリース!

 2.iOS13は、スクショがスゴい!

 3.chromeは非対応な機能も








iOS13が、9月20日に正式リリースされました。
もうすでに入れていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?

iOS 13

今回は、ダークモードの追加やカメラ機能や写真などが、大幅に使いやすくなったと、かなり好評なようです。

iOS13のカメラ周りのアップデート、アツい。写真もビデオも色調補正ができる! #WWDC19


私もカメラロールとかいじってみたのですが、使い勝手がかなり向上していました。今まで過去の写真見るの大変でしたが、一瞬で遡れるようになりました。

月毎、年毎などの単位でスキップできるように!

2019092201.png



動画も編集できるぞ!
動画にエフェクトや画面のクロップが、標準アプリだけでできるようになったのは、とてもありがたいです。

2019092202.png




さて、情報管理LOGが注目したのは、スクリーンショット(以下、スクショ)です。
情報管理LOGでは、記事の中でスクショを使う場面が多いので、このあたりの機能が強化されるのは、非常にありがたいのですよね。

Safariで情報管理LOGの以下のページを開いておきます。

私がAmazonでリピ買いしているモノ

2019092203.png



そこで、スクショを撮ります。
そうすると、iOS12と同じく、右下にサムネイルが出るので、それをタップしましょう。

Image from Gyazo


すると、スクショの編集ができるようになります。ここまでは、iOS12と挙動が同じですね。しかし、よく見ると、ツールが増えています。定規とオブジェクトの選択ツールが追加されたようです。ちょっとした編集ならこれだけでOKですね。

2019092204.png



さらに、右下の「+」をタップすると、追加のツールが出てきます。
これも、「不透明度」という項目が追加されていますね。これ何気にありがたい機能です。

2019092205.png



さて、今回一番のポイントは、「フルスクリーン」対応ですね。
右上にある「フルページ」をタップすると、画面から外れている部分も全てスクショしてくれるのです。

2019092206.png



こんな感じに縦長ページでも全然OKです!

Image from Gyazo


実は、種明かしをすると、この「フルページ」は、スクショというよりは、PDFなのです。なので、「完了」をタップすると、「PDFを”ファイル”に保存」と出てくるのです。

2019092207.png



さらにいうならば、これはiOS12段階でもできていた機能なんですよね。iOS12の時は、共有Extentionから「PDFに保存」でできていました。とはいえ、スクショ機能で気軽にできるようになったのは、直感的で分かりやすくなりましたよね。

ちなみにPDFは、保存場所を自由に選ぶことができます。iCloud Driveや、Google Drive。アプリを指定しての保存もできます。直接クラウドを指定できるなんていいですね。

2019092208.png




さて、便利なフルスクリーンのスクショ機能ですが、残念ながらSafariだけで、chromeは非対応(というかSafari以外はダメ)なようです。

chromeでスクショを撮っても、選択肢すら表示されません。

2019092209.png



まあ、いかにもな挙動で驚きはしませんけどね。



 eyeglass2.png 情報管理LOGの眼
 他にも随分変わりました

iOS13になって、標準アプリ系がかなり細かくチューニングされているなと感じました。一番の驚きは、共有Extentionですけど。あれは、使いやすくなったと言えるのかな?うーん。まあ、このあたりに関しては、近日中に取り上げたいと思います。



関連記事

コメント0件

コメントはまだありません