デジカメメモ術(後編)
前回のエントリは、何をデジカメでメモするか、そしてなぜデジカメでメモをとるのかということについて書きました。
今回は、実際にどうやって利用していくかということを具体的に挙げていきます。
3.どのように利用するか
さて、ここからは撮ったメモをどのように利用するかという部分に入ります。
ざっくりと概要だけまとめると…
【利用方法】
・1つのフォルダにまとめて入れておく
・Picasaで管理する
・どのようなメモかタグ付けする
・Picasaのアルバム機能でよく利用するものだけ分類する
・あとはキーワードで検索するだけ
簡単ですね。
Picasaで管理するので、フォルダに関しては、あまりこだわらなくても良いような気もしますが、いろいろやってみた結果、1つのフォルダにまとめる方がよいという結論に達しました(バックアップがしやすいなど)。
この利用法のキモは、タグ付けです。
そのメモをあとで検索することを考えてタグ付けしていきます。Picasaでは、Ctrl + K でタグ付けができます。タグ付けのポイントとしては、そのメモの内容が、タグを見るだけでつかめるというのが良いです。
あるデジカメメモのタグ付けの例を挙げておきます。
(タグ付け例)
・ツール
・フリーソフト
・動画
・変換
・音楽
・ipod
・itunes
・mp3
基本的にタグは、キーワードです。文章は、検索性が落ちるので絶対に駄目です。
Picasaは、フォルダとは別にアルバムという形で写真を整理できます。あとで利用しやすいようにアルバムとしてまめておくとよいです。しかし、あまりたくさんのアルバムをつくると逆に利便性が落ちるので、最低限のカテゴライズで良いかと思います。
あとは、利用したいときにPicasaを立ち上げて検索するだけです。もしも、複数の結果が上がってきても、サムネイルを眺めているだけで、たいていすぐに必要な情報にたどり着けます。
4.デジカメメモで気をつけること
デジカメメモを実践するにあたっていくつかのコツがあります。
【デジカメメモの7つのコツ】
(撮影のコツ)
・画像サイズは、最大でもPCの画面サイズ未満にしておく
・本、雑誌、手帳などの撮影では、マクロで行う
・蛍光灯の下での撮影は、なるべく避ける
(管理のコツ)
・余計な情報の部分は、トリミングして必要な情報のみにしておく
・画像は、I'm Feeling Luckyで色調を整える
・雑誌の場合は、タグに発行年月日を入れておく
・タグ付けは、写真を取り込んだら一気にやる
・画像サイズは、最大でもPCの画面サイズ未満にしておく
検索してすぐに見られるというのは、とても重要でPCの画面サイズ未満の大きさの画像サイズであらば、いちいちリサイズしなくてもすぐに閲覧できるので、おすすめです。たいていの情報は、大きな画像サイズでなくても十分に利用可能です。
・本、雑誌、手帳などの撮影では、マクロで行う
まぁ常識といえば常識ですが、近接撮影はマクロ撮影で行ってください。マクロで行うことで、文字もハッキリクッキリ見えます。
・蛍光灯の下での撮影は、なるべく避ける
デジカメと蛍光灯というのは、非常に相性が良くないので、できるならば太陽光の下で撮影するのが望ましいです。しかし、最近のデジカメだったら、あまり問題がないかもしれません。
・余計な情報の部分は、トリミングして必要な情報のみにしておく
管理のコツとしては、まずは必要な部分のみをトリミングしておくことです。検索したときにパッと見で必要な情報がどこにあるか分かることが重要なので、必要のない部分はきちんとカットしておくことで、利便性が高まります。
・画像は、I'm Feeling Luckyで色調を整える
Picasaの画像編集機能にある「I'm Feeling Lucky」機能は、地味に使えます。単なるメモにいちいち明るさやコントラストを考えながら調整するのは、面倒くさいし時間の無駄です。画像を範囲指定して、I'm Feeling Lcky機能で一気に自動調整しまうのが良いです。十分見やすい感じに調整してくれます。
・雑誌の場合は、タグに発行年月日を入れておく
意外と雑誌の発行日というのは、重要なタグ要素になります。超整理術もそうですが、時系列管理というのは検索性において重要なのです。
・タグ付けは、写真を取り込んだら一気にやる
このデジカメメモで一番難易度が高いのが、ここだと思います。
しかし、実際のところ数十枚程度のタグ付けだったら、それほど時間がかからずに終わります。逆に「あとでタグ付けしよう」と思っていると、どれにつけてどれに付けていないか分からなくなってしまいます。しかも、検索性が下がってしまうので、絶対にすぐにタグ付けすべきですね。
関連記事
■デジカメメモ術教えます(前編)
■Picasa3速攻レビュー
- 関連記事
-
- とにかく小さいWalkmanケータイ(au X mini)
- デジカメメモ術(後編)
- デジカメメモ術(前編)