最近知ったPowerPointテクニック3つをご紹介

情報管理LOGの@yoshinonです。
仕事とかで実に様々な場面でパワポ使いますよね?
でも、みんな使うのでどうしても差が付けられないのも、メジャーソフト故のパワポの宿命です。今回は、そんなパワポで一歩差をつけるテクニック3つをご紹介いたします。
私も最近知ったばかりなのですが、やってみると「なるほど!」なること請け合いです。
【 最近知ったPowerPointテクニック3つをご紹介 】 1.パワポのサムネイルをスライドに 2.パワポでフリップを作成する 3.ショートカットで暗転させる |
これは、本当にビックリしたテクニックです。
まずは、このようなスライドを作成しておきます。

で、一枚白紙のページを作成しておいて、

他のスライドのサムネイルをドラッグ&ドロップすると…

なんと、白紙のページにそのスライドのサムネイルが挿入されるのです。
さらに、全部入れると、こんな感じになりました。

驚くのは、まだ早い!
これをスライドショーで「現在のスライドから」でやってみると…まるで、Preziみたいな動きができました!

これ、かなり面白くないですか?
一応、サンプルスライドをダウンロードできるようにしておきました。
サムネイルリンクby情報管理LOG.pptx
次は、非常に簡単なアイデアで、どうして(私は)今まで気づかなかったのだと思ったやつです。パワポでフリップを作成するするというものです。
こちらは、このツィートで知りました。
これは、かなりすごくないか? https://t.co/1oHIcMtkZP
— yoshinon@情報管理LOG (@yoshinon) October 14, 2021
仕組み自体は、非常に簡単でアニメーションの設定で①開始を「クリック時」に、②「開始のタイミング」をクリックすると出てくるメニューの、③「次のオブジェクトのクリック時に効果を開始」、④オブジェクトを指定、できます。
ようするに、アニメーションの設定でできるということですね。


オブジェクト自体をクリックすると、消えるようになります。
※事前に終了のフェードのアニメーションを設定しています。

しかも、件のツィートで見たら分かるように、1つできたら、あとはコピペでOKというのも楽で良いですね。
サンプルをダウンロードできるようにしておきます。
フリップ by情報管理LOG.pptx
元サイトにもリンクを貼っておきます。
A100[TUP]スキャン - [Teach U]特別支援教育のためのプレゼン教材サイト
TU Partsです。ご活用ください。
プレゼン中に一度、暗転させたいときってありますよね?
そういう時にどうしていますか?私は、事前に位置が決まっているときは、黒い画面を差し込んでおくようにしています。しかし、毎回、そうとも限りませんよね?会場の様子を見て、暗転させておいて、また元のスライドに戻りたい場合もありますよね?
そういう時にどうするのか?
ショートカットでやればよいのですよ!
すごい簡単なので覚えておこう。
スライドショー中に
b :画面を黒く
w :画面を白く
すれば良いです。


パワポは奥深い
パワポを長いこと使っていますが、未だに知らない技がザクザク出てくるあたり、非常に面白いツールだなと思いますね。まだ、研究のしがいがありそうですね。もしも、「こんな面白い技があるよ!」というのがあれば、ぜひ教えてください。
半額になっていますね。
- 関連記事
-
- ブログを効率的に書くために使っているツール(2022年版)- PC編
- 最近知ったPowerPointテクニック3つをご紹介
- E STARTアプリが、いきなり邪魔くさいので削除しました