100均でApple Watch用のモバイル充電器を買ってきた
2022年07月06日

情報管理LOGの@yoshinonです。
人は、注目していると今までは意識していなかったものが見えてくるという「頻度錯誤」という認知バイアスがあります。俗に言う「カラーパス効果」というやつですね。ちなみに、「カラーパス効果」は、心理学用語でも何でもなくある方の造語で、これをさも心理学用語みたいな感じで言う人がいるので、気をつけようね!
さて、そんな頻度錯誤によって今まで全く見えていなかったモノが見えてきました。
それが、100均に売っているApple Watch関係の商品です。そもそも、100均(今回はダイソー)にApple Watch関係のモノが売っていること自体、一つも気づいていませんでした。人は、見たい者しか見えないという典型か…。
今回は、タイトルにある通り、Apple Watch用のモバイル充電器を買ってきました。
100均のモバイル充電器は、使えるのか?使用感なども含めてレポートします。
【 100均でApple Watch用のモバイル充電器を買ってきた 】 1.100均にApple Watch用のモバイル充電器売ってた 2.中身確認 3.実際に使ってみた |
さて、一番最初に書いたように100均にApple Watch関係の商品あるんですね。そもそも全く気づいていませんでした。しかも、先日、Apple WatchのNIMASOの保護フィルムを購入したばかりだったのですが、これも100均に売ってるのね…。知らんかったわ。
NIMASOのなくなったら、100均にチャレンジしてみたいと思います。
さて、今回購入したのは、Apple Watchのモバイル充電器でした。
なぜにモバイル充電器かというと、万が一出先で充電が無くなった場合困らないようにするためです。なので、小さく軽い持ち歩きしやすいのを探していました。Amazonで。
LVFAN Apple Watch用 充電器 USB-A マグネット式 アップルウォッチ用 ワイヤレス充電器 磁気充電器 ケーブル不要 持ち運び便利 軽量 ワイヤレス 急速充電器 iwatch Series 7 / 6 /SE / 5 / 4 / 3 / 2 / 1対応 ホワイト
posted with AmaQuick at 2022.07.06
Shenzhen Zhenghaixin Technology Co., Ltd.

1699円

1699円
さて、どれにしようかな?とか思っている時に偶然100均に行ってみたらありましたよ。まさかのモバイル充電器が。
これだ!

最近の100均あるあるで、もちろん100円じゃないという。
値段は、700円でした。まあ、700円だったらいいんじゃない?
では、中身を確認してみましょう。
かなりコンパクトです。フック的な部分は、シリコン製っぽいですね。円の部分で充電するのは、コレでも同じですね。

Apple Watch(45mm)と大きさを比較するとこんな感じです。

キャップを開けてみるとこんな感じです。Type-Aですね。使う場面としては、PCと接続したり、モバイルバッテリーと接続したりして使用するので、問題ありません。

さて、充電能力ですが、裏面に書いてありました。

INPUTが、5V1A。
OUTOPUTが、3Wと書いてあります。まあ、許容範囲ですよね。
そういうわけで、使ってみました。
結論から書くと、全く問題なく使えました。
近くにあったiPhone用の充電器に直挿しして充電してみたのですが、普通に充電できました。おかしな発熱もほとんどなかったです。

100均で売っているやつなので、マグネットなんて入っていないだろう?とか勝手に思っていたのですが、普通にマグネットタイプでピタリと吸着しましたね。意外に悪くなかったです。
というわけで、これを出かけようのバッグに忍ばせておこうと思います。軽いので持ち歩きには問題なさそうです。

保護フィルムもいってみるか?
100均のApple Watch関係商品が意外に色々あって、なぜ自分は今まで気づいたいなかったのかと不思議に思うほどでした。「自分には関係の無いものだ」と無意識にカットしていたのでしょうね。さて、その中で保護フィルムも気になりました。シリーズ7対応では、全面保護の自己修復タイプとブルーライトカット対応の2つが売られていました。NIMASOのが、6枚も入っていたので、当分無くなりそうもないですが、無くなったら今度はこれもやってみようかと思いました。
こういうモバイルバッテリータイプも気になるんですよね。
- 関連記事
-
- Apple Watchのステンレス製互換バンドを買ったよ!
- 100均でApple Watch用のモバイル充電器を買ってきた
- Apple Watchを使っていたら純正リマインダーに回帰しつつある