情報管理LOG
yoshinon

ITやモバイル機器、iPhone、手帳や本など。

iOS純正リマインダーをWindows PCで使うには

2022年07月12日
Apple 0
2022071200.png


情報管理LOGの@yoshinonです。
Apple Watchを使うようになってからiOS純正のリマインダーアプリに回帰しつつあります。
いや、むしろ純正リマインダーアプリがメインのタスク管理アプリの座になりつつあるようなぐらいの勢いです。
そういうわけで、今やほぼメインでiOS純正リマインダーアプリでタスクを回している感じになってきました。そうなると、困ってくるのが、PCとの連携です。Windows PCとiOSはどうしても取り回しが良くなかったりします。そこで、ちょっとだけ工夫してWindows PCでもiOS純正リマインダーアプリをサクッと使えるようにしてみました。これで死角なし!になったと思います。


  
【 iOS純正リマインダーをWindows PCで使うには 】  

 1.iOS純正リマインダーアプリを多用するようになった

 2.Todoistとも連携した

 3.Windows PCでもiOS純正リマインダーを簡単に使う方法








以前の記事にも書きましたが、Apple Watchを使うようになってからiOS 純正リマインダーアプリとの連携の良さから、徐々にタスク関係の管理をTodoistからiOS純正リマインダーアプリに移行させつつあります。もちろん、Todoistの良さもありまくりなので、さすがに手放すというわけではなく、むしろ上手く連動させて使う感じに収まりそうな気がします。このあたりは、2で書いていきます。




何でiOS純正リマインダーアプリなのかというと、とにかくApple Watchでの通知が完璧なんですよ。時間で通知されるのは当たり前ですが、場所の通知が最高なんですよ。むしろ、場所の通知があるからiOS純正リマインダーを使っているような感じさえあります。

タスクって、「時間」に縛られるものと、「場所」に縛られるものがありますよね?
大方のタスク管理サービスは、時間を軸としたものが多いですが、以外に「場所」は見落とされがちな気がします。その場所による通知が純正リマインダーアプリは、超優秀なんですよ。その場所に近づくだけで、腕に「ブルッ」と通知が来るわけです。店だったら買うモノだったり、訪問先ならば準備するモノリストだった理が表示されるわけです。

しかも、Siriで簡単に追加できるのも良いですよね。




時計に話しかけるだけでリマインダーに登録できるこの便利さ!
しかも、サブタスクも登録できるし、画像も登録できるし、無料なのにできる子ですよ。





では、Todoistと決別したかというとそうではなく、上手に共存関係を目指している段階です。やはり、Todoistは優れているんですよね。Googleカレンダー同期とかは、どう考えても便利すぎるし、定期タスクの取り回しのしやすさとかは優れています。

そういうわけで、iOS純正リマインダーアプリとTodoistを連携させる方向でやっています。
今のところIFTTTを使用して、純正のリマインダーにタスクを登録したら、自動でTodoistに追加されるようにしています。




これの難点は、登録時点の時間がTodoistの通知日時に指定されてしまうことですね。
近日中にZapierでこのあたりの改善ができないか探ってみたいと思います。もしも、これができたらかなり良い線行きそうな気がします。





さて、今回の本題はここからです。
ここまで、iOS純正のリマインダーに全振りしていくと、どうしても困ることがあります。
それは、Windows PCでiOSのリマインダー使えない問題です。
Todoistは、マルチOS対応サービスなので、どこからでも使える安心感がありますが、iOSはそのあたりやや厳しい印象がありますよね?

ところが、案外そうでもないのですよ!

iOS純正リマインダーにWindowsからアクセスする方法は、iCloudを使用します。




Todoistも基本ブラウザから使用するので、これで同じ土俵に立ったことになります。
とはいえ、iCloudをブラウザから使うのは、ちょっと面倒な印象がありますよね?そこで、ランチャー代わりにこの拡張機能を入れてみました。

iCloud Dashboard


これを使うとこのようにブラウザ上でiCloudのランチャーとして機能します。

2022071201.png



しかも、一度ログインしてあると、即その機能に行くことができます。
では、Chromeでアクセスしてみると、ほぼiPhoneのリマインダーと同じ使い心地で使えるじゃないですか。これで、Windows PCでもリマインダーの追加や確認が捗りそうです。

2022071202.png



 eyeglass2.png 情報管理LOGの眼
 死角無し!

Windowsでも普通に使えるようになってくると、いよいよもってTodoistがメインではなくサブ扱いになってしまいそうです。もちろん、iOSのリマインダーはプロジェクト管理とか向いてないし、得意不得意もありますが、それでも個人で使うタスク管理としては十分な気がしてきました。


関連記事

コメント0件

コメントはまだありません