情報管理LOG
yoshinon

ITやモバイル機器、iPhone、手帳や本など。

Wunderlistに待望の新機能!フォルダや簡単追加など

2015年03月14日
iPhone 0
2015031500.png



Wunderlistが、2015年3月12日に大型のアップデートを行いました。
待望のフォルダ機能や簡単追加機能など、さらに使い勝手をアップするアップデートでした。
今回は、その新機能解説です。




  
【 Wunderlistに待望の新機能!フォルダや簡単追加など 】  
 1.フォルダ機能
 2.簡単追加








2015031501.png

今回のアップデートの目玉であるフォルダ機能ですが、アップデートしたWunderlistを立ち上げると、すぐにチュートリアルが出てきます(写真上)。
これだけで、十分伝わるような気もしますが、詳細に見ていきましょう。


リストが増えてくると、どうしてもカテゴリ毎にまとめたくなってきます。
今回のフォルダ機能は、そんな要望に応えてのアップデートでした。
このようにまとめたいリストが複数あったとします。

2015031502.png


このリストを重ね合わせると…

2015031503.png


フォルダに格納されます。この段階でフォルダ名をつけることができます。

2015031504.png


フォルダの右側の方にある「・・・」をタップすると、フォルダ名の変更やそのフォルダを解除してリストに戻すことができます。

2015031505.png


ちなみに、フォルダから複数のリストの中にあるタスクを見ることはできません。あくまで、それぞれのリストから参照するしかありません。これは、今後、要望したいことの一つですね。






もう一つの大きなアップデートは、簡単追加という機能です。
下の方にある青色の+マークがそれです。

2015031506.png


青色の+をタップすると「新規リスト」と「新しいTODO」という二つが出てきます。

2015031507.png


「新規リスト」をタップするとリストの作成ができます。
この段階で共有なども設定できます。

2015031508.png


「新しいTODO」をタップすると、このような画面が出てきます。
ここから、タスクを追加することができるのです。

2015031509.png


期限やリマインダーもここから設定できます。
これは、とてもありがたい!

2015031510.png

2015031511.png


さらに、今回のアップデートでさらにビックなのは、予定を自動で認識してくれる機能です。
このように「日曜日午前8時にゴミ捨て」というようにタスクを追加すると…

2015031512.png


「ゴミ捨て」というタスクに対して、期日とリマインダーが自動的にセットされるのです。

2015031513.png



 eyeglass2.png 情報管理LOGの眼
 より直感的になってきた印象

もともと、かなり使い勝手の良いタスク管理アプリですが、さらに直感的に操作できる良さがパワーアップしてきた印象です。
iOS標準のキーボードであれば、音声で「3月28日送別会」でタスクを追加すると、同時に期日やリマインダーまで追加できたりと、大変優秀なタスクアプリになってきた感じがします。

私的には、リストをあまり作成する方じゃないので、+ボタンをタップした段階ですぐにタスク入力できると、より直感的で良いのになぁと思いました。


“Wunderlist: Wunderlist: To-Do List & Tasks
価格: 無料
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス




AppStoreで確認




関連記事

コメント0件

コメントはまだありません