ChatGPTを何に使うべきかアイデア事例集

情報管理LOGの@yoshinonです。
今話題のChatGPT使ってますか?
ChatGPTは、OpenAIがリリースした対話型のAIチャットサービスです。今や盛り上がりまくっていて、毎日ChatGPTのニュースを見ない日はないというぐらいには、注目されまくっています。
人によっては、ポストGoogleとか言っている人もいるぐらいです。
さて、そんな滅茶苦茶注目されまくりなChatGPTですが、では一体何に使えば?という人も少なくないはず。どこで、こんなことに使えますよ?という事例を集めてみました。皆さんもぜひ1度は使ってみてください。衝撃が走りますよ。
【 ChatGPTを何に使うべきかアイデア事例集 】 1.ChatGPTとは何か? 2.プログラムを書いてもらう 3.レシピを教えてもらう 4.翻訳・語学学習 5.コンセプトを書いてもらう 6.その他 |
ChatGPTとは、OpenAIがリリースした対話型のAIチャットサービスです。と言われても何のこと?ってなりますよね。
そこで、ChatGPT自体に説明していただきましょう。
”ChatGPT は、大規模な自然言語処理モデルである GPT(Generative Pre-trained Transformer)を用いた、自然言語対話モデルです。GPT を使用することにより、ChatGPT は、自然なテキストを生成することができるため、人間によるテキストとほとんど区別がつかないような対話を行うことができます。ChatGPT は、質問やテキストを入力として受け取り、それに対する回答や応答を生成することができます。”
すごくないですか?
え?まだよく分からない?そういう場合は、この説明がどのように生成されたのか見たら、すぐに理解できるはず。

聞きたいことをチャット欄に入力すると、ChatGPTさんがサクサクと答えてくれるという仕組みです。
これが、想像以上に色々に応用が利くのですよ。
まず始めは、ChatGPTにプログラムを書いていただきましょう。
実際にプログラムコードを書いてもらったり、
ChatGPTによるプログラム生成の可能性と限界(前編) - Qiita
はじめに
先日OpenAIがChatGPTという新しいAIのベータ版が公開しました。これを使えばプログラマの仕事がなくなるのではないかと危惧されるほど高度なAIと噂されていますが、この記事では実際に触ってみて感じた特長・短所をまとめ...
Rustについて学んでみたり
Rust を ChatGPT だけで勉強する【実験記録】
実際にゲームのコードを書いてもらったりしています。
ChatGPT でゲーム作ってみた|EIKI`|note
ChatGPT
前置き省略。ChatGPT がゲーム作ってくれるならもうプログラムしなくていいじゃん!ヤッター! *以後、Q:入力文 A:AI からの回答です。長いので飛ばし飛ばし読んでください。 セットアップ~移動まで Q. Unity で 2D アクションゲームを作りたいと思います。空のプロジェクトをセットアップしましたが、何を配置すれば良いですか? A. まず、2D キャラクター用のスプライトを配
動いているような動いてないような?でも、ここまでできるんだからすごいよね。
VBAだとかなり良い感じに生成してもらえるようです。
ChatGPTが日本語からVBAのコードを生成できてたまげる
主にITやキャンプ、旅行などについて投稿しているブログです。
総評としては、プログラムを書かせても良いけど、今のところはそれほど実用的と言えず、手直しが必要なレベル。VBAは、そこそこ使えそうですね。
Twitterやブログには、hatGPTにレシピを出してもらった人がたくさんいます。
残りの食材で何ができるのか出してくれるのありがたいなぁ。
AIの考えるタイカレーのレシピ #ChatGPT pic.twitter.com/VGwgsA7lBw
— coffee (@lack_of_sleeep) January 4, 2023
ChatGPTにお雑煮のレシピを教えてもらったが、なんかおかしいぞ pic.twitter.com/ytrDcVp37K
— ソラシャ (@ins_debugger) December 31, 2022
ChatGPTを語学学習に使う?とお思いの貴方。意外に使えそうですよ。
こちらは、ドイツ語での電話の応答の文面作成に色々活用しているようです。
確かにGoogle翻訳は、話し言葉に向かないし、DeepLも良いけど、ちょっと堅めだったり、元文に工夫が必要だったりするので、ありですね。
【英語】ChatGPTを語学学習ツールとして使う【ドイツ語】
2022年はChatGPTやAI画像生成など面白いサービスが出てきてすごく興味深い1年でした。こういったAI系は引用元など色々問題提起あったりしますが、世の中の技術がまた一歩進んだ感じがしてわくわくしています! 本題 話は変わるのですが、ドイツで生活してそれなりに経つのに未だにドイツ語の電話が苦手です。長く住んでる友達ですら「電話は苦手!」と言うので、私は一生成長できないのでは?と感じています。
この記事の中で最高じゃん!と思ったのが、単語帳の生成ですね。
これで作成したのをAnkiとかにツッコんだら完璧じゃん?
ChatGPTを使って英語を勉強する - Qiita
こんにちは,AkihisaWatanabeです!
ChatGPTは英語と日本語では精度に差が出るようなのでできたら英語で使いたい.しかし,毎回DeepLを使うのもめんどくさい…
そうだ,こうなったら英語でChatGPTを操れるようにな...
英文から単語帳の生成をしてもらうってすごくない?
— yoshinon@情報管理LOG🌻 (@yoshinon) January 8, 2023
この一覧をそのままAnkiとかにつっこめるよ。
ChatGPTを使って英語を勉強する - Qiita https://t.co/1EPMcmF0nR pic.twitter.com/1ScDuk7t9I
他にも英語のライティングの課題を出してもらったり
【AIすげえ】話題のChatGPTに英語の先生になってもらいました
どうもこんにちは、最近は色んなAIが話題になっていますが、その中にひとつにChatGPTというものがあるらしいです。質問をしたら気の利いた回答をしてくれるというAI(というざっくりとした理解しかしてい
英文を生成して問題文として使用したりとかすごい!
ChatGPTと英語授業:AIが問題を作ってくれる?欲しい英語長文も一発で手に入る?|江藤 由布(ゆう)|note
ChatGPTって何なの? 今話題のChatGPT、使ってみましたか?とりあえず、わたしも知らないので、まずChatGPTさんにご自身に関する記事を書いてもらいました。 OpenAIとは、2015年にイーロンマスクらが設立した人工知能(AI)研究所出そうで、実はそれから7年も経っているんですね。使い方は簡単で、ChatGPTのサイトにアクセスしてG Mailと電話番号などでサインアップするだけです。 さて、ChatGPTがすごいのは上のような記事が一瞬で書けるだけではありません。こちらの要望を会話として伝えると、すぐに応じてくれるところです。 簡潔になりました。 仕組みを知り
ChatGPTで一番話題になっているのが、この詩や小説がそれなりに書けるというところですよね。
丸ごと書いてもらっている人もいるかもですが、どちらかというとアウトラインを出してもらって、どこを起点に肉付けして書いている人が多いように思います。
小説のプロット出しに関しての記事としては、この記事が一番有名かな。
これをAIが生成しているというのだから、驚きしかないです。
AI『ChatGPT』が紡ぎだす物語のプロットをご覧あれ!|新時代のクリエイターは彼らなのか?
万能型の対話型AIである『ChatGPT』が、Open AIから発表されました。 親見さん 万能、ですか。 対話型のAIなのでお話しはもちろんできます。 ChatGPTはそれだけにとどまらず、なんとなんとプログラムの自動生成やデバッグなんて
で、実際に書かせてしまったのが、こちら。
まあ、まだまだという気もしますが、こういうのはできてしまったらあとは時間の問題ですからね。画像生成AIを見てもらったら分かるとおりです。
「ChatGPT」にSF小説を書いてもらったら恐ろしいくらい普通に面白い作品ができてしまった|梶谷健人 / Kent Kajitani|note
Open AIがリリースした対話型AI「Chat GPT」凄すぎますよね。 幅広い質問に答えてくれたり分からないコードを教えてくれたりと、すでにその完成度の高さが話題になっていますが、試しにSF小説を作ってとお願いしてみたら想像以上にちゃんとした小説が出来上がって衝撃を受けました…。 このnoteではChat GPTが実際に生成した小説と、それを制作するまでのChat GPTとのびっくりするくらい自然なやり取りを紹介します。
南インドカレーについての詩は、意外にかなり良かったです。
超話題の人工知能ChatGPTに“小説”や“詩”を書いてもらい、“プログラム”は実行してみた - 週刊アスキー
OpenAIのチャット用に学習した大規模言語モデルChatGPTが話題だ。チャット用と言っても、ちょとした小説や詩も書けば、翻訳や編集者的なこしプログラムも書く。こうした人工知能の存在は、我々にとって必要不可欠となるだろう。
増田に投稿された弱者男性についての詩です。本当にChatGPTが書いたかは分かりませんが、希望も感じられる素敵な詩になっています。
弱者男性の詩(作:ChatGPT)
心に傷を負い孤独を背負い自分を疑い自信を失い暗い道を歩い遠くに光が見えない嫌われて感じ自分を隠しだけど強くなりたい自分を信じたい夢を…
他にもこんなことに使えるよというのを書いておきますね。
タスクリストの生成
一般的に知られているようなタスクに関しては、そのタスクリストの生成は、割とたやすくできてしまいますね。


レポート作成の補助
ニューヨークで学校でChatGPTの利用を禁止するとかニュースで流れていましたよね。これは、確かに悪用すれば危険ですが、うまく併用すればかなり便利な気もしますけどね。
ドイツのこの例。でも、生徒さん自身の質が向上しなくては意味はないのか…。
ドイツ人大学生インターンに「大学の宿題にChatGPT使ってんの?」と聞いたら「短時間でレポートの質が上がるので使いまくってる」と言われた
仕事のレポートの質が急激に良くなった後輩について
文章の加工
例えば、PDFからテキストを抜き出したときに勝手に挿入される半角スペースとかを一気に取り除くことができたりします。

こんな風に的確に指定してあげると、サクッとテキストを加工できそうです。
テキスト変換
上と同じになってしまうかもしれませんが、HTMLファイルからテキストのみを抽出したり、マークダウンに変換したりとか簡単にできます。


ただし過信は禁物です
今回は、良いことしか書いていませんが、実際はかなりChatGPTが出してくるのは、怪しいです。個人的には、調べ物には使う気になれません。
普通に平気で嘘をつくからです。

そう考えると、そういう嘘も見抜けて、やりたいことをある程度形にするみたいな用途としてだったら、かなり使えるのではないかと思っています。まあ、今は精度が悪くても、こういうのはあとは時間が解決するみたいな感じですからね。

2800円
- 関連記事
-
- ここ最近観ているYoutubeチャンネルを挙げていくよ
- ChatGPTを何に使うべきかアイデア事例集
- 私的紅白歌合戦(情報管理LOG ver2022)