ここ最近観ているYoutubeチャンネルを挙げていくよ

情報管理LOGの@yoshinonです。
最近の若い人たちと話すとテレビはあまり観ておらず、ネトフリやらアマプラなどのサブスクやYoutubeを観ていることが多いようです。そういう自分も似たような感じになってきており、そろそろ「チューナーレスTVでも良いかも?」などと思い始めています。
日本独特のB -CAS文化からの脱却も考えても良いかも?などと考えてしまいます(とはいえまだ観たい番組もあるし…と悩ましい)。
さて、今回は私がここ最近観ているYoutubeチャンネルをご紹介したいと思います。
まあ、興味のあるのがあったら観てみてください。
【 ここ最近観ているYoutubeチャンネルを挙げていくよ 】 1.ガジェット・テクノロジー関係 2.DIY関係 3.アウトドア・旅行関係 4.その他 |
ガジェット&テクノロジー関係のチャンネルですが、山ほどあり過ぎてかなーり厳選しました。iPadだけでも10本近くあったし。そういうわけで、全てを紹介できませんが、よく観ている
ものを中心に取り上げてみました。
テクノエッジ
テクノロジーのカッティングエッジ / 最先端からの興奮と驚きを、未来が現実になってゆく感動を共有する媒体を目指します。
新進気鋭のテクノロジー関係のメディアといえば、テクノエッジですね。サイトでも情報を観ていますが、なかなかクールなデザインでさらに魅力的な記事が多いのが特徴です。Backspace.FMの松尾氏も創業メンバーに加わって記事を書いているというのも熱いです。
テクノエッジ TechnoEdge
テックメディア TechnoEdge (テクノエッジ)公式サイトです。サイエンスから最新ガジェット、サービスやコンテンツまで、最前線のニュースとレビュー、コラムをお届けします。
Rebecca Miyama / ミヤマレベッカ
WEBクリエイター / YouTuber //
好きなものはガジェットと映画と読書。
筋トレとYouTubeで心身の健康を保つフリーランス(仮)の日常をお届けします。
ミヤマさんという女性の方が運営しているチャンネルです。
黒をベースとしたガジェット類が、たくさんおすすめされていて個人的に好きなガジェット話が多くてよく観ていますね。ここでオススメされていた「iPad用のハンドストラップ」などは、超ご愛用でリピ買いしようかと思っているぐらいです。また、月に一度その月に買ってよかったものを紹介しているのですが、その中で紹介される漫画も楽しみの一つですね。
トバログ
🙆🏻♂️トバログについて
「人とモノとの交差点」を紹介する『トバログ』です。このチャンネルでは、白を基調としたガジェットやデスク環境などの紹介をしています。「カバンの中身インタビュー」なども行っているのでぜひご覧ください!
ミヤマレベッカさんが黒ならば、こちらのトバログさんのイメージは白ですね。
とにかく白を基調としたガジェットやら家具などを頻繁におすすめしています。また、顔が広く、様々な業界の人たちのカバンの中身などの動画も面白くてよく観ています。あと、やはり最新テック関係も強くて、VR内で仕事ができるか?というバーチャルオフィス的な試みなども興味深いです。1年前の動画だけど、なかなか面白いよ!
↓
amity_sensei
amity_sensei
アートディレクター / iPad Youtuber / 株式会社olio代表
iPadをクリエイティブに使う方法をYouTubeで発信し、現在登録者数30万人を超える。「iPadやデジタルアートの面白さを世界に伝えたい」という想いで活動を続け、Adobe MAXやAppleイベントなどの出演。現在は、日本初の小学生向けクリエイティブスクール「iPadmate kids」を2022年1月に立ち上げ、未来のクリエイターを育てる活動も行なっている
amity_sensei(先生)と言えば、iPad関係の動画では超有名ですよね。特に画像関係のアプリの操作などに関係しては、もはやプロというかプロですよね。amity_senseiの動画からヒントをもらって記事を書くこともあります。とくにかく関西的なノリと語り口の面白さ大好きです。
Apple信者1億人創出計画
ご訪問ありがとうございます🍎🍎🍎
当チャンネルはApple信者を1億人創出する事を目的としている管理人うぉずのチャンネルです。
Mac・iPad・iPhone・Apple Watchの使い方、レビュー、比較、選び方などをご紹介していきます。
Apple好きなら知らぬものなどいないというチャンネルではないでしょうか?
この動画の特徴は、語り口と顔のちょっとしたキモさですね(褒めてますから!)。まあ、1本でも動画を観たらなるほどと思うはずです。でも、Apple製品に対する熱い愛情は伝わってきますので、Apple好きな人はぜひ。
HacksTV / 北 真也【BECK】
Lifehack BLOG「Hacks for Creative Life!」をやっているサラリーマンブロガー兼Youtuberです。ガジェットレビュー、ライフハック系のプレゼン動画、VLOGメインで投稿しております。
Twitterでも絡ませていただいております北 真也氏ことBeckさんのチャンネルです。
この方の情報発信力のパワーすごいんですよ。Youtubeにブログにメルマガにポッドキャストにと様々なメディアで発信しているのですよ。私などはブログで精一杯なのですが、そのパワフルさに驚かされます。
ガジェット類もかなり充実していて、憧れてしまいます。
ワタナベカズマサ
どうもこんにちは!ワタナベです。
生粋のガジェット好きです。
チャンネル自体は2013年に開設していますが、本格的に活動を開始したのは2018年の8月頃からです。
ガジェット・ゲーム・カメラなどについて動画にしているチャンネルになります。
その他趣味はプロレスや映画、アニメなどかなり多趣味な方と言われます。
気に入っていただけたらぜひチャンネル登録お願いします(^^)
その財力はどこから?と思わず唸ってしまうぐらい、高頻度にガジェットを買いまくっているお方です。そして、詳細なレビューがすごい。新製品で気になったのがあった時、観に行ったらたいていレビュー済みだったりします。
Apple Watch Journal
Apple Watchに関する総合情報サイト「Apple Watch Journal」の公式Youtubeチャンネルです。
Apple Watchが気になった人だったら知らぬものはいないぐらいに有名なチャンネルではないでしょうか?とにかく国内随一と言って良いぐらいに、Apple Watchに関する情報がてんこ盛りです。私もかなりお世話になっております。充電器グッズやケースなども参考にさせていただいております。
YMK / iPadで生活を少し豊かに
このチャンネルではiPadの活用法やiPadのアクセサリーを紹介し、
生活をより良くする情報を発信しています。
iPad系手帳YoutubeといえばYMKさんです。他にも何人かいますが一番有名な方を挙げておきます。iPad miniを手帳にするための大充実な内容には驚かされます。現在、iPad miniのウィジェットにFirstSeed Calendarを入れているのは、こちらの動画を参考にしました。
ExcelドカタCH
はじめまして!千葉悠市(ちばゆういち)です。
このチャンネルでは主に、Excelの基本から一歩進んだ使い方やテクニックを紹介しています。
VLOOKUP関数やピボットテーブルが作れるようになっただけでは、
Excelを使いこなせているとは言えません。
Excelには、仕事の役に立つ様々な関数や機能がたくさんあります。
また、その組み合わせ次第で、さらに仕事の効率を上げることもできます。
みなさんのスキルアップに役立つ情報を動画で分かりやすくお伝えしていきたいと思います。
エクセル系の動画も山ほどあるのですが、その中でレベチな方としてあげられるのが、Excelドカタこと千葉さんです。何というか、ここまで極めていたら、楽しいだろうなと逆に思ってしまいます。この方の動画を観て、ショートカットキーを開拓したりとかしています。こういう細かい技って、なかなか人に教われないので助かっています。
未だにDIY系の動画大好きで、ほぼ毎日観ています。もはや、自分の脳内では小屋ぐらい建てられるのではないか?ぐらいの知識が溜まってきているような気もしていますが、まあいわゆる耳年増というやつでしょう。実践が伴わない知識…。
完全な私の趣味です。合わない人は、3と4をご覧ください。
あと、あまりにもマニアックなチャンネルは、今回は見送っています。だってさ、雨水枡設置動画とか、コーキング動画とか見せられてもってなりますものね。
そうだ、お家をつくろう【クメマリchannel】
●毎週日曜日15時更新●
みなさま、こんにちは!
初めまして【クメマリ】と申します。
5年間、空き家だった築52年の古い家に暮らしながら、直したり作ったり、セルフリノベーション大奮闘中です。
9歳の息子と動物たちと賑やかに暮らす、おかとーさん(シングル)です
家族みんなと一緒に家と共に成長し、日々過ぎていく大切な日常を30年後も愛しく思えますように。
完全な素人からスタートして空き家で決して状態が良いとは言えない家を、どんどんDIYで素敵な家にしていくチャンネルです。DIYで再生数を伸ばしている人たちってセンスの塊なんですよね。この方も例外ではなく、こんな家だったら住んでみたいかも?と思わせるような感じにしていくのがすごいです。現在、小屋作成編に入ってかなり苦戦している様子も見所です。
かみおか夫婦~島移住DIYlife~
かみおか夫婦と申します☺️
私達は夫婦で脱サラをし、淡路島へ移住を決断しました。
時間や場所に縛られず、素敵なお家で楽しく暮らすことを夢見て
素人ですが、夫婦で古民家をリノベーションしていくことを決めました。
二人で楽しくDIY・リノベーションしていく様子をお届けできたらと思っています!
淡路島で古い家をリノベーションしている夫婦です。二人仲良くリノベをしているのですが、これがかなり大掛かりで、ほぼ作り直しぐらいの勢いでやっているのです。最初の頃は、こんな古い家大丈夫かな?と観ていたのですが、それが見違えるようにオシャレな感じに。こういうところにセンスが光ります。すでにDIYでリノベを始めて3年目に突入してきているのですが、2年目までのリノベ総集編だけでも観たら良い。
中村校長のDIYチャンネル【海辺の古民家】BEACH LIFE
海辺の古民家をカフェオーナーがDIYでリノベーションしていくチャンネルです。
昔のアンティークや使い古されたヴィンテージの質感が好きなので新品をフルっぽくエイジング加工して大変身させたりしています。アンティークやインテリア、小物雑貨、料理やライフスタイルなども発信していきたいです!
ここ数ヶ月で見始めたDIY系のチャンネルです。けっこう良い歳したおじさんなんですが、若かりし頃にオシャレ系な輸入雑貨とかをやっていた方らしく、これまたセンス良しなんですよね。ヴィンテージっぽいのが好きな人は、きっと好きになると思います。
Hoi DIY brothers
I'm usually an architect, but I mainly do DIY with parents and children under the theme of "What is a comfortable space for us?"
I would like to make the content so that you can enjoy the change of the room by putting together one video for each process from the start to the completion.
こちらもリノベーション系なDIYチャンネルです。
古い駄菓子屋さんを買い取って、家に改造しようということをやっています。毎回、業者に頼んだっらどれぐらいか試算した上で、DIYでやったらいくらだったと出していて、その金額に驚かされます。トータルで1000万円節約しよう!というのを謳い文句にしているのですが、達成できそうな気がする。
Yudai Kawase
My name is Yudai. (24-years-old)
元引きこもり➡︎DIYにハマって工房こもり(27歳)
山を1人で開拓しながら、自作キャンピングカーで車中泊したり、秘密基地を作ってます。
夢は秘密基地職人。
こちらは、キャンピングカーを自作しているチャンネルです。
現在は2台目が完成して、悠々自適にくつろいでいる動画をあげていますね。でも、このキャンピングカーを自作するというのは、重量や様々な制約の中でやっているのですよね。家とは違った趣があります。完成したキャンピングカーは、非常にカッコ良いです。
アウトドア系とか旅系の動画は、BGM代わりに流していることが多いですね。時々チラ見しながら観ています。でも、なんか癒されるのですよね。最近は、BGM系の動画に飽き飽きしていたので、こういうのの方が気持ち的に好きです。
Solo Solo Travel
ご視聴ありがとうございます。このチャンネルは、電車・バス・フェリー・飛行機に乗って各地を旅をして、その場所での食事や体験を動画にしています。お得に泊まれる宿も紹介していますので、ご視聴・ご登録・いいね・コメントいただけると、非常にありがたいです!
この人一体何者なの?というぐらいしょっちゅう日本中どころか世界中を飛び回っています。きっとエグゼクティブな方なんでしょうね。JRを中心に寝台特急を乗っていることが多いのですが、普通の人だったら乗れないような金額のところを乗りまくっています。余計な声とか一切なくて字幕と音楽のみの構成です。でも、車窓映る景色とか、時々供される食事とかのシーンを眺めているだけで旅に出ているような気分になります。
オススメの動画↓
旅する家の物語
『旅する家の物語』
自由を求めた旅の話。
家が動けば暮らしの拠点がどこにでもなれる。
そう思いたち、軽トラの上に家を作りました。
明日窓から見える景色はどんなだろう。
そんな不透明を楽しみます
以前紹介した時は、DIYの方で紹介したような気もしますが、今は完成した軽キャンピングカーでいろんなところを旅しまくっている動画になっています。まさに「旅する家」ですね。
この動画の魅力は、おっさんがどこかに行って、飯を作って食うだけなんですけどなんか観ちゃうのですよね。アレだ。「孤独のグルメ」みたいなものですね。
Small base camp
2021年夏、突如私の前に現れた13万円のハイゼットパネルバン。
最初出会った時は なんとも思っていなかったけど、調べていくうちにこれを改造して車中泊ができるんじゃないかと思い購入を決断!この軽トラ(Hijet Panelvan)を23万円で車中泊仕様にDIY。
現在は、オリジナルのスタイルで車中泊キャンプを楽しんでいます。
バンを改造して、これまたキャンピングカーにしている人の動画です。
この人は、どちらかというと移動手段として車を使って、あとはテントを張って寝るスタイルの人ですね。声が入らないで黙々と焚き火したり、ご飯を作っているのが良いのです。「寒そうなところでやってるなー」とか観ながら、眺めています。
FUKU
大人になってからのキャンプ歴は14年くらいになります。何でも試してみたくなる性分で、気になるギアがあると買ってみて、自分に合わないものは手放してきました。コツコツ集めたキャンプ道具を紹介させていただいたり、実際のフィールドで使ってみて、キャンプが好きな人やこれから始めてみたい人達の役に立つ情報を発信できればと思っています。
キャンプギア関係の情報が充実しているチャンネルです。
キャンプギアの比較動画とか、つい見入ってしまいます。
kimimaro
どうもkimimaroです。
このチャンネルは普段の生活を少しアップデートする情報をお届けします。
ライフスタイル系YouTuberとして主に生活雑貨や家電、無印良品やユニクロ、Apple製品やカメラやガジェットなど買ってよかった物を紹介しています。
モーニングルーティンや東京vlog、台湾vlogからご覧いただいた方も多いかと思いますが、他にもカバンの中身やルームツアーやキッチンツアーやデスクツアーなどライフスタイル系の動画も用意していますので、ご視聴いただけたら嬉しいです!
ガジェット系の方なのですが、ガジェット系が多かったのでこちらに。デジタル機器の話題も面白くて観ているのですが、台湾旅行が非常に興味深くて、ガン見してしまいました。
コロナの関係であまりそういう動画が少なくなってきていたので、嬉しいですね。
本当は項目を起こそうかと思ったのですが、あまりにもジャンルが色々なので断念して、全て「その他」とさせていただきました。
1人前食堂
-心ときめく食材とレシピに出会う日々-
今一番ハマっているチャンネルですね。
ドングリFMで紹介されたのをきっかけで見始めました。綺麗なお姉さんが一人分の料理を作って食べるだけの動画なんですが、意外にハスキーボイスで淡々とした語り口とか最高なんですよ。それでいて、紹介される料理はどれも気が利いた感じで、それでいて家庭でも普通にできそうなんだけど、ちょっとだけひねりが効いていたりと目が離せません。
ほんタメ
「ほんタメ」は“ほん”から色んな“タメ”に繋がるエンタメ情報バラエティチャンネルです!
📕ほんタメは、本から始まるエンタメチャンネルです
📙ほんタメは、本好きのタメのチャンネルです
📘ほんタメは、見た人がチャレンジしたくなる・タメしたくなるチャンネルです
📗ほんタメは、本にまつわる情報をタメていくチャンネルです
読書系Youtubeチャンネルですね。
まあ、ガチ系の読書系Youtubeも良いのですが、ほどよくエンタメ化していて観やすいのですよ。切り口も面白いしね。
【素潜り漁師】マサル Masaru.
このチャンネルを見てると海に詳しくなれます。
こんな将来役に立つchは今すぐ登録しなくては‼︎
南の島で素潜りして魚を獲って捌く動画です。
最近では、なぜかDIYとかを始めていて、迷走しているような?
個人的には、お魚を捌く動画の方が好きなんですが。
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
“野食ハンター”茸本朗(たけもとあきら)による野性活用系アカデミックバラエティチャンネルです。
ブログとはまた違った味わいをぜひご賞味ください。
ブログ『野食ハンマープライス』→ https://www.outdoorfoodgathering.jp/
野食というのは、まさに読んで字の如くで野に出て、それをゲットして食べるということです。
茸本朗氏は、知っている人は知っているそういう界隈で超有名な方です。様々な外来種を中心に食べまくっています。時々、「マジか…。」みたいな実験とかしているので、ぜひ。引く人は引きます。
エガちゃんねる EGA-CHANNEL
お笑い芸人、江頭2:50がYouTubeを始めます。
「YouTubeでやりたいこと全部やってやる!おもしろいこと全部やってやる!」
世界のEGA目指して江頭2:50、頑張ります。
すっかりYoutuberとして有名になりましたよね。
むしろ、TVで芸人しているより儲かっているのではないか?と思うぐらいに再生数がやばいです。
下品さは、あまり変わらないのですが、TVに出ていた頃よりはずっと好きですね。私もすっかりあたおかですよ。
【ウクライナ情勢強化期間】住まいと投資ちゃんねる Invest and Living Hack
ようこそ☆YouTubeでお届けするちょっと得する知的なエンターテイメントの世界へ☆彡
ここでは、Jリートと不動産の闇深い知識を中心にお届けしています。
住まいと投資なのに、この数ヶ月やっているのは、戦争戦略研究所のレポートをもとにしたウクライナ情勢を毎日アップしています。かなり詳細なレポートで毎日どのような戦況だったのか知ることができます。一応、戦争戦略研究所は、西側寄りな内容が多いのですが、ロシアのブロガーの記事とかも拾ってきて、割とバランスよくレポートしています。ウクライナ情勢を知るには欠かせないチャンネルです。
さかつれづれ
デジタルもアナログも大好きなパラレルワーカー さかりょう の雑記チャンネルです。
ここ最近、よく観ているチャンネルです。
私の大好きな手帳についてたくさん話してくれています。淡々として語り口がすごく良いです。
文具付きなら好きになるかも。
ヒゲとわたし
このチャンネルでは、わたしたちのライフスタイルvlogを中心に映像を作っています。
わたしたちが素敵だと思ったモノや場所なども紹介しているので楽しんでいただけると嬉しいです😊
これをどのジャンルに入れたら良いのだろう?
旅行もあるし、日々の暮らしもあるし、食べ物もある。あえていうなら暮らしかな?
何気ないのだけど、すごくオシャレかつ丁寧な感じがします。
ERI NAGANO
DIYインテリアプロデューサー長野恵理です。
このチャンネルでは、築37年の自宅と庭をセルフリノベしながら、道具の使い方やDIYインテリアのアレンジなどをご紹介してます。
「完成はいつですか?」とよく聞かれるのですが、多分家も庭も一生完成はしないです(笑)
身体が動く限り、ずっとセルフリノベを楽しみたい。
今はそう思いながら、焦らずゆっくり家づくりをしています。
DIYに入れようか迷ったのですが、ガーデニングもあるしその他へ。
でも、どちらかというとDIYガーデニングかも。この人のモルタル造形のテクニックやばいです。

あまりにもマニアックなのは避けました
さて、色々紹介していこうとか思ってやっていくと
「はて?これって誰得なんだ?」
という動画が多数で、皆さんに紹介するには忍びないぐらいのマニアック&ニッチ過ぎて、自分でも引いたので、今回は掲載を見送ったもの多数ありました。
錆びた金属をひたすら磨くだけの動画に需要とかあるのだろうか?(いや、私には需要あるのですが)
そういうわけで、私自身は相当間口は広い方だと思いますので、「こういうの観てみたら?」というのがあったらURL付きで教えてください。
- 関連記事
-
- キャッシュレス生活2023 by 情報管理LOG
- ここ最近観ているYoutubeチャンネルを挙げていくよ
- ChatGPTを何に使うべきかアイデア事例集