情報管理LOG
yoshinon

ITやモバイル機器、iPhone、手帳や本など。

iPhone13 miniに替えました

2023年03月18日
iPhone 0
2023031800.png


情報管理LOGの@yoshinonです。
突然ですが、iPhone12 miniからiPhone13 miniに乗り換えました。自分としては、本当に数週間前までは、全然乗り替える気ゼロだったんですよ。それが、あっさりサクッと乗り換えることにしたのです。
今回は、なぜそんなことになったのかのと、所感などを書いていきます。
まあ、周回遅れの端末なので、誰得なのかよく分かりませんが、これから新しい端末を購入したいという人の参考にでもしてください。



  
【 iPhone13 miniに替えました 】  

 1.子どもが進学

 2.iPhone13 miniを手に入れる

 3.iPhone13 mini所感








この春に子どもが高校進学することになりました。このブログでもごくたまーに、「子どもが~」という時に出されるあの子です。親としては、非常に感慨深い気持ちになります。頭の中では、いつまでも幼稚園児の時のイメージなんですが、なんともはや目の前にいるのは、高校生の面構えをしている子どもな訳です。
光陰矢のごとし…。

さて、そんな彼が今まで使っていたのは、iPhone6sというかなりクラシカルなものでした。
実際、学校はスマホ禁止だし、家ではiPadをメインに使っているので、スマホを使う場面は、友だちと遊びに行くときぐらいの両親への連絡手段ぐらいの使用頻度でした。だから、特に機種にこだわりもなく、困った様子もありませんでした。私的には、iPhone6sとかとても使う気になれないのですが、あまり気になっていないのは、本当に活躍するシーンが少なかったのでしょうね。

さすがに高校に行くなら新しいスマホが必要でしょとなったわけですが、どういうわけか全く興味関心がないようなのです。
「スマホは何でもいいし、なんならiPhone6sでもOK!」
ぐらいなことを言っていたので、さすがに心配になりました。
そういうわけで、私が使っていたiPhone12 miniを譲ることにしたのです。
※新品買ってあげろよーとか言われるカモですが、彼にはご所望のMacBook Air買ってあげる予定なので、これで手を打つことにしたのです。

中学に入学時の記事。







で、子どもにiPhone12 miniを譲ってしまうと私のiPhoneがなくなってしまいます。

そっかー、仕方ないなー。しょうがないから新しいiPhone買うかー。

という自己欺瞞も剥き出しにして購入を検討することに。
でも、最近のiPhoneって高すぎるのですよね。一昔前のノートPCの値段よ?
私の中では、全然新品へのこだわりがないので、某フリマサービスで購入することに。

ちょうど新品未使用でバッテリーのパフォーマンスが100%の状態が非常に良く、その上まあまあ許容範囲のお値段だったので、割と即決気味に購入しました。

ここ最近、iPhone13とか14が、一括1円とか、端末購入だけでも2万円台とかありますよね?
正直かなり心揺れました。
しかし、現在私はLINEモバイルを回線として使っているのですが、あまりにもお得なので他にMNPする気ゼロなんですよね。
※残念ながらLINEモバイルは、新規契約受付は終了しています

だってさ、この値段だよ?2月の料金です。

2023031801.png



そして、データ容量もデータダブルプラン(だったかな?)で月3GB契約しているにもかかわらず、毎月7GBもプレゼントされるのさ(Softbank回線限定)。
しかも、データ繰り越し可能なので、毎月データ残量を残しまくりです。

2023031802.png



よく家電量販店で「回線何使ってますかー?」とかうざく聞かれる場面ありますよね?
そういうときに「あ、LINEモバイルです」と言うと、一発でみなさん話しかけてこなくなります(ライフハックだよ!)。

そういうわけで、私が今回購入したのは、こちらのiPhone13 mini 256GBです。今までで初のブルーですね。

B09M6HMNQB


まあ、どうせカバーでフルに覆ってしまうので、何の色でもいっかと。
でも、何気に良い色だなと思い始めてきています。Appleやるな!





さて、iPhone13 miniに機種変更したのですが、まずは機種変更ラクですねー。
あまりにも楽すぎて、iPhoneのエコシステムから出るのは、難しいなと思うレベルです。
クィックスタートという機能で、新しく設定したいiPhoneを古い方のiPhoneを近づけるだけで、サクッとできちゃうのですよ。




こんな画面が出てきて、さらに雲みたいなモワモワを撮影するだけで、勝手に全て移動してくれるのですよ。昔は、大変だったLINEの移動もかなりラクになりました。
家族からアプリ300個おじさんと言われるぐらいアプリ数がすごいことになっている私ですが、小1時間ぐらいで移行が完了しました。写真も設定も完全に移行されていて、本当にラクだなと。

一番驚いたのが、Apple Watch連携の切り替えさえ自動で行われたことですね。マジですごいです。

さて、iPhone13 miniを使ってみての所感ですが、

iPhone12 miniとの違いが全く分からん

です。
ぶっちゃけ速度が上がったかどうか、たぶん誤差の範囲だと思うし、何か機能的に圧倒的に変わった感もほとんど感じられませんでした。
カメラが良くなっているとのことですが、うーん、実感までは至らないなぁ。

もしも、iPhone12 miniと13 miniで迷っている人がいるなら、金額面で安い方が良いならば、12 miniでたぶん何も不自由は感じないはずです。
そっちの方が安いはずだしね。
たぶん、新品未開封なものでも7万円ぐらいで買えると思うぞ。




 eyeglass2.png 情報管理LOGの眼
 やっぱり感動が少ない

先月末ぐらいに「iPhoneの性能に惹かれなくなってしまった理由」という記事を書いたのですが、舌の根も乾かぬうちに、iPhoneを新しくしてしまうという。しかし、件の記事で書いたように、やはり新しいiPhoneの性能に惹かれないという面では、書いたとおりですね。目の覚めるようなほどの体験もなければ、新しさ故のワクワク感にもやや乏しいですね。単に慣れただけなのかもしれませんが。
とはいえ、iPhone自体の快適さは、文句はありません。たぶん、次もiPhoneを買うと思うな。




関連記事

コメント0件

コメントはまだありません