魅力的なスタイラスペン2本の紹介

【 魅力的なスタイラスペン2本の紹介 】 1.JOT SCRIPT EVERNOTE EDITION 2.Paper 専用スタイラスペン |

スタイラスペンの有名メーカーであるADONITとEvernoteが、タッグを組んだ意欲的なスタイラスペンです。
なんと言っても、特徴は先端の細さです。
1.9mmというスタイラスペンの中では、最も細い部類を実現しています。
文字をスタイラスペンで書くときに、どうしてもその太さが気になってしまいます。しかし、これだけ細ければ、文字を書いたり、細かな表現をするにも問題なくできてしまえそうです。

重さは、単四電池が入っていたりするために、22gとやや重め。
少し重めのペンが好きな人は、良いと思います。逆に軽いのではないといやという人は、ちょっとオススメできないかも。
でも、見た目は、超かっこいいです。また、金属の質感が好きな人には、たまらないかもしれないです。
EvernoteのiPad向けアプリである「Penultimate」とは、相性ばっちりです。

カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
今まで8000円以上もするという高級スタイラスペンでしたが、公式サイトで期間限定で現在5999円で販売しています。
しかし、Amazonだともっと安くなっていました!
送料無料で5800円。こっちで買いですね。
もう一つは、以前、情報管理LOGでも紹介した53(フィフティースリー)が出しているアプリ「Paper」対応のスタイラスペンです。
Paper by fifity threeのアドオンが全て無料に - 情報管理LOG
iPad用のアプリは、こちら。

カテゴリ: 仕事効率化, エンターテインメント
まずは、この動画を見てもらうと良いかも。
色は、黒・シルバー・ウォールナット(木製)の3種類です。

これは、Paperで使うことを前提に作られているスタイラスペンですが、他のアプリで使用できないというわけではありません。
しかし、Bluetooth同期の簡単さや、ひっくり返して使うと消しゴム代わりになるなど、Paperで使ってこそという感じがします。

私は、ウォールナットが一押しですね。

いつも持って歩くものだからデザインはかっこいい方がいい
スタイラスペン使っていますか?
文字を書いたり、スケッチを描いたりと、実はタブレットを使っていると、使う機会は意外に多いものです。
自分的には、一時期、手帳の代わりにならないかなぁと試行錯誤の段階で、文字なども書いていましたが、結局、普通に手帳にペンで書いた方が早いという結論に達しました。まだ、スタイラスペンの追従性能が、文字を書く速度に達していないから。
しかし、スケッチを描いたり、図で書きあらわすには、指だけではどうしても難しいのです。だから、スタイラスペンが必要になります。
今や100均でも打っているスタイラスペンですが、いつも持って歩くことを考えると、少し値段が高くても、デザイン性に優れて、使い勝手の良いものを使いたいですよね。というわけで、今回ご紹介した2つのスタイラスペンは、情報管理LOG的には、すごくオススメです。
- 関連記事
-
- Apple TVで写真を拡大する方法
- 魅力的なスタイラスペン2本の紹介
- 近未来型外付けキーボードのTextBladeがかっこよすぎる